スーパーミニプラから「勇者王ガオガイガー3 超竜神」のレビューです。

こちらは超竜神の紹介になり、氷竜&炎竜の紹介は上の画像クリックで飛べます。

はレビューは下からどうぞ。



氷竜はここまで分解。

背中、手、下半身、フリージングガンのグリップは余剰に。



上半身をビークルモードの形に戻し、超竜神の脚の中に。
この際、内側に余剰となった氷竜の手を収納可能。
ただ取り外すのが少し大変だったので、収納はしない方がいい気も。



超竜神の胴体パーツを中心に、ビークルモードの先頭、クレーン、超竜神の脚を取り付け。
ビークルモードの先端は腕を引き出しておきます。

ここまでの手順は炎竜も同様なので省略。



フリージングガン&メルティングガンの銃身を倒し、手を取り付けで腕に。
ミラーシールドを組み替えて胸パーツに。
氷竜のクレーンの操縦席部分を変形して頭に。

あとは全て合体して完成。




超竜神。

合体前同様にスタイリッシュな仕上がり。





各所アップ。

目、膝が塗装済み。
額がシール。



撮影をポージング手前まで進めた時点で、ミラーシールドの裏にパーツを1つ付け忘れていることに気付きまして(汗
腹部前のパーツが無い写真が続きます。



ガオガイガーと。

体前に続いて良いサイズ感。



首がボールジョイント接続。

干渉なく動かせます。



腰が軸接続。

左右合体しつつも軸が縦一直線になるよう設計されているので、腰が回せます。
ただフレームが引っかかるのでどうしても限界はありますが。
構造上、右よりも左の方がよく曲がります。

恐らく炎竜側のフレームを切れば自由に回転できるんですが、怖いので試してはいません。
切る影響があるとすれば、左右の連結が甘くなるとか、シンメトリカルドッキング遊びができなくなるぐらいかな。



肩がボールジョイント接続+軸接続、上腕が上下スイング+軸回転。
ミラーシールドが邪魔でどうしても前は動かしにくいですね。
上も肩アーマーが大きいので90度は上がりません。

肘が2重スイング。

手首がボールジョイント接続。



フロント、サイド、リアアーマー全てが上下スイング。
レビューを書いている時点でようやく気付いたのですが、リアアーマーを上げたところにスタンド接続穴が。




股関節がボールジョイント接続、腿が軸回転。
腿上げは合体前ほどでないにしろ90度上がります。

膝が2重スイング+軸接続。

足首が内側にボールジョイント接続、つま先踵がスイング。
ガオガイガーと同じ構造ですが、ボールジョイントが小さくなっているので可動域が狭くなっています。


総評。
氷竜&炎竜は変形が特に可動に影響を及ぼしてはいませんでしたが、
こちらは完全に差し替え恩恵を受けた可動域の広さでしょうね。
まぁデザイン上の制限はどうしてもありますが。



膝下にボリュームがあるので立て膝は厳しめ。



クレーン&ラダーはグリップを取り付けてトンファーに。



ミラーシールドはクレーン&ラダーの先端を差し込める穴が存在。





イレイザーヘッド。

差し替えで2種類の長さを選択可能。
スタンドがセットになっており、支柱がボールジョイント可動。
台座には小物を補完可能。

グリップは左手側しかないので、スタンドなしでの保持は大変。
短いパターンの方なら、劇中のようにクレーン&ラダーで支えればなんとか。
ただ構える際のクリアランスがキツすぎるのが難点。
正位置だととてもじゃないですが真っすぐ向けられないです。
真っすぐ向けようとするなら、グリップが真横になる角度でないと。


以下、適当にポージング。












イレイザーヘッドの角度は無視してポージング。



初合体がガオガイガーを助けるためと、まさにサポートロボの鑑。


以上、スーパーミニプラの超竜神のレビューでした。

合体前以上に思い切った差し替え合体で構成された超竜神。
差し替えの恩恵も合体前以上で、合体メカとは思えないデザインの良さ。
可動面も差し替えたおかげで問題となるような部分もなく動かせますね。
イレイザーヘッドが少し扱いにくいものの、武装などのギミック面も十分。
トータルで非常に満足の出来でした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)