RGから「ユニコーンガンダム」のレビューです。


こちらはデストロイモードとポージングの紹介になり、ユニコーンモードのレビューは上の画像クリックで飛べます。

ではレビューは下からどうぞ。



頭はヘルメットを外し、頬のパーツを前後反転。
アンテナは固定タイプは差し替え、可動タイプは開きます。
顔を前後反転し、ヘルメットを戻す。



腰後のストッパーを外し、腹から上を引き上げてストッパーを戻す。
肩関節ごと装甲を引き出す。
胸の装甲を開き、肩のパーツを起こす。



肩アーマーの上を開き、側面のパーツを起こし、上側を開いた位置で戻す。



腕は袖のストッパーを外し、サーベルグリップ側→手首側の順に引き出してストッパーを戻す。



フロントアーマー中央は上下に開く。
フロントアーマー両側は中央の装甲を前に押し出してからスライド。
サイドアーマーは下側に引き出す。
リアアーマーはそのまま開く。




腿は装甲を開き下に伸長。
膝アーマーを開き、ふくらはぎ側からサイコフレームを押し出し、膝アーマーを戻す。
足首は左右のストッパーを外し下に伸長。
カバーを上に上げ、つま先を下にスライド、踵を起こす。
ブレード上の装甲をそれぞれ上げ下げ。



バックパックはサーベルグリップを起こし、中央のパーツを起こし、側面のスラスターを開く。




デストロイモード。

スタイリッシュここに極まれりというプロポーションですね。





各所アップ。

アンテナはユニコーンモード同様に固定タイプがあるのですが、ハッキリ言ってこちらは使わない方が良いですね。
一度取り付けてしまうと、ユニコーンモードに戻す際に外すのが非常に困難。
可動タイプでもデストロイモードの場合はさほど変わりませんし。
アンテナの色はリアリスティックデカールで再現ですが、光の当たり方によっては発色が著しく悪くなるのが難点。



ガンダムと。

伸長差が凄い。



HGUC版と。

少しこちらの方が大きい。



可動式アンテナを使った場合。
中央に分割線があるぐらいで、固定式とほぼ変わりませんね。



ビーム・トンファー。

デストロイモードだとグリップを完全に起こせるようになります。


以下、適当にポージング。


















両形態を両立しつつここまで遊べるのは良いですね。


以上、RGのユニコーンのレビューでした。

あらゆるカテゴリーからキット化され、残るRGからもキット化となったユニコーン。
アドヴァンスドMSジョイントはユニコーンらしくクリアーパーツ混合という特別な仕様に。
可動面はギミック込みでHGUCとは比べ物にならない可動域で十分。
ユニコーンの代名詞とも言える変形機構はMGなんかに比べるとスムーズに行える機構になっており、破損の心配もほぼ無し。
武装は基本的な物は揃っていますが、どうせならビームガトリングガンまで欲しかったかな。
過去のユニコーンのキットと比べて技術の進歩を体感でき、非常に満足のキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)