ネクスエッジスタイルから「ガンダムアストレイ ブルーフレームセカンドL」のレビューです。


『機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ』に登場するモビルスーツ。
叢雲劾の搭乗機。
オーブが自国防衛用に開発したアストレイ・シリーズ、そのプロト機の一機。
ブルーフレームがソキウスとの戦闘でダメージを負ったことをきっかけに、
所有者となった傭兵の叢雲劾が数々のミッションをクリアする中で発案した改造案に加え、ジャンク屋のロウ・ギュールが開発したパーツを組み込んでいる。
機体名の「L」はロウという意味であり、劾の設計したパーツのみを装着した状態は「Second G」と呼ばれる。
最大の特徴は、フライトユニットから巨大剣へと変形するタクティカルアームズである。
また、両肩に採用されたフィンスラスターは、前面方面に向かって推進するのと同じように左右へと機体の動きを変えることが出来る。
これにより本機は、これまでのモビルスーツにはなかった機動性能を得ている。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ裏と内パケ。



付属品一覧。

・タクティカルアームズ
・ソードアーム用ジョイント×2
・持ち手(左右各1)
・平手(左右各1)
・スタンド一式
・支柱(小)×2




プロポーションをグルリと。

肩アーマーにエッジが利いてます。




各所アップ。

レッドフレームをベースに、頭、肩、腰、腿、足、バックパックや腰のバッテリーパックが新規造形。

胸部装甲は青成型に白の塗装がされているようで。
正面から見ると淵の処理が少し雑。
カラーリング再現度は基本的にレッドフレームと同様。
バッテリーパックは黒ですが、仮にセカンドリバイとして見ると黒なので問題なかったりも。



レッドフレームと。

ネクスエッジで流用タイプって初ですね。



HGCE版と。

肩アーマーが物凄くシャープだったりと、アレンジはレッドフレーム同様にMG版あたりがベースですね。




頭部の違いで、首の可動域はレッドフレームとかなり違います。
上はかなり動かしやすく、下はフェイスガードで動かしにくい。
横はリアルサイズの立体物よりも動かしやすいかも。

肩はレッドフレームよりも厚みがあるので頭部と少し干渉しやすいものの、さほど変わらず良く動きます。

開脚はアーマーシュナイダーの影響はさほどありませんが、鞘がポロポロ落ちるのが厄介。
特にこだわりがなければ、瞬間接着剤で固めるのもアリかと。
関節保持力は個体差なのかレッドフレームよりも落ちており、股関節と足首は調整しておかないとかなりユルユルで自立が安定しません。

それ以外の可動域はレッドフレームを参考にして下さい。


以下、ギミックや付属品の紹介。


鉄オルシリーズから戻り、またスタンドは連結支柱無しに。

腰の穴はバッテリーパックで埋まったものの、その上からスタンド接続できます。



アーマーシュナイダー。

商品名はセカンドLですが、デザインが完全にセカンドリバイの物に。
鞘の形状も下から挟む形状ですし。
持ち手は角度の付いた物も左右付属。

ちなみにつま先の方は再現されていません。




タクティカルアームズ(ソードフォーム)

中央辺りの青色が再現されておらず、スラスターも塗装がざっくりしてます。
重さはかろうじて片手でも保持できるほど。
角度をずらすと手首がクルッと回ってしまうので、完全に片手でとはいきませんが。
片側には3mm穴があり、ここでスタンド補助が可能。

これもアーマーシュナイダーと同じく、デザインがセカンドリバイのタクティカルアームズIIになっています。
まぁデザインだけではないんですが。



タクティカルアームズ(ガトリングフォーム)

左右の刀身がスイング+ボールジョイントで可動。
グリップが軸回転。



タクティカルアームズ(フライトフォーム)

刀身、グリップ上部、スラスターが全て可動。
片面の穴をバックパックに取り付け。
本体からかなり離れていることもあり、これで自立させるのは困難です。



タクティカルアームズ(ガトリングアーム)

ガトリングフォームから左右の刀身を外した状態。
片手でも取り回しが楽にできる扱いやすいサイズになります。



タクティカルアームズ(ソードアーム)

ガトリングアーム時に外した左右の刀身を、付属のジョイントで腕裏に取り付け。
さすがにビーム刃まではありません。

ガトリングアームにソードアームと、見た目だけでなくギミックまで含めて完全にタクティカルアームII仕様ですね。


以下、適当にポージング。












セカンドリバイ仕様のおかげでプレイバリューが凄いですね。
様々な使い方できるから、エフェクトも使い甲斐があります。



ギナ戦。



ようやくストフリに次ぐ、劇中でミーティアを使った機体が。



赤と青。


以上、ネクスエッジのセカンドLのレビューでした。

ネクスエッジのアストレイシリーズ第2弾は、ブルーフレームの各種装備で最も代表的なセカンドL。
ただセカンドLという商品名と異なり、中身は強化版のセカンドリバイであるという、なかなか斬新なフィギュアになっています。
可動も含めて本体の出来はレッドフレームと同様。
最大の特徴はタクティカルアームズの各種ギミック。
前述の通りギミック面もセカンドリバイ仕様になっているので、セカンドL以上の武装パターンが存在しています。
武装パターンの豊富さという点では、クアンタに匹敵するほどのプレイバリューを誇り、かなり満足の得られるフィギュアでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)