MGから「ターンX」のレビューです。

こちらは付属スタンドやポージング紹介が主になっています。
本体や武装類の紹介は上の画像クリックで戻れます。

ではレビューは下からどうぞ。




スタンドはアクションベース1のベースに、専用の支柱という組み合わせ。
支柱が大きいので、ベースには延長パーツを介して取り付け。
支柱は差し替えで角度が買えられます。

このスタンドもターンX本体に対応しており、背中に固定。



オールレンジ攻撃を再現するべく、各パーツを取り付けられるアームパーツが各種付属。
νガンダム等で見られる、関節がクリック状になっているタイプ。

しかしスタンド単品紹介は背景を黒にした方が良かったですね(苦笑



頭部は関節そのままボールジョイント接続。



胴は胸、腰、キャラパスに分解。

胸とキャラパスはそれぞれ両者のジョイント部分に取り付け。
腰は胸との接続部でもある円形のジョイントで取り付け。



肩は胴とのジョイント部分でアームに取り付け。
前腕を外した部分はカバーを閉じられるようになっています。

前腕は上腕との接続部分にアームを取り付け。




腿は腰から外した部分にアームを取り付け。
これだけパーツとして大きいので、アームにドッシリと負荷がかかって若干垂れ下ります。

足首周辺はカバーを閉じ、つま先と踵を一直線にして射撃形態に。



胸と腰を接続したまま、股関節部分を後方に展開。
アームを延長することで、ジョゼフ搭乗ターンエー戦での拘束攻撃を再現できます。


以下、適当にポージング。



















オールレンジ攻撃っぽくバラバラに飛ばしてみる。



月光蝶である!

1/144サイズのでもそこまで小さく感じないですね。



ボルジャーノン撃破。

ウォドムの代役に持ち上げたかったところですが、MGでそれは無理だ。
だからHGCC版を早くお願いします(笑



ジョゼフ感電。

Gジェネやスパロボのオールレンジ攻撃は、拘束から頭部の電撃で締めという戦闘シーンが定番になってますね。



最終決戦。

ターンX自体がかなり大きいので、二体を撮影スペースに置くのは苦労しました。


以上、MGのターンXのレビューでした。

ターンエーから7年かけ、遂にMG発売となったターンX。
MGらしくモールドがこれでもかと入ったデザインがたまらないですね。
このデザインにして可動域が十分に確保されているのも良し。
武装面では右腕のエフェクトまで存在し、搭載武装のほとんどを再現できる。
最大の特徴であるオールレンジ攻撃も、可動とギミックを両立できるように設定されており、付属するスタンドで分離状態で飾る事も出来る。
造形良し、可動良し、プレイバリュー良しと、まさにターンXの決定版と言えるキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)