フレームアームズ・ガールから「フレズヴェルク」のレビューです。

こちらは2ページ目になり、前半のレビューは上の画像クリックで飛べます。

ではレビューは下からどうぞ。


以下、武装状態の紹介。



プロポーションをグルリと。

一気にフレズヴェルクという装いになりましたね。
正面はシンプルなんですが、横から見ると背中のボリュームが凄いことに。

接地補助部分があるので自立は楽々。




本体の各所アップ。

素体からは胸、上腕アーマー、前腕から下、腿アーマー、膝から下を交換。
腿の裏にもパーツを追加。

胸、腕、脚にクリアーパーツ。
この部分は黄色いラインがないので、素組みで十分過ぎる完成度。




背部ユニットの各所アップ。

こちらも全体的にクリアーパーツ。
黄色いラインやグレーなどカラーリングは少し足りませんが、それでも十分見られますね。



バーゼラルドと。

元デザインの肩アーマーが背中に会ったりと、ガール化の路線は似てますね。



FAのフレズヴェルクと。

こう並べてみるとカラーリングが全体的に薄め。




肘が2重スイング。
素体よりも深く曲がります。

腿アーマーがフレズヴェルクらしく巨大ですが、外側に逃がせるので腿は上がります。
ただ腿裏のアーマーが邪魔で、膝はあまり深くは曲がりません。

足首が軸接続+前後スイング+左右スイング。
ベースのフレズヴェルクそのままのデザインで、同様に良く動きます。




ベリルショット・ランチャー。

刃にクリアーパーツ。
このシリーズでは珍しく、ガール用に新規に作られた武器。
FAのフレズヴェルクの物と比べると、少しずつバランスが変わってます。

グリップは2箇所。
ベース同様にライフルホルダーにマウント可能。



ブレードダガー。

背部ユニットの接地補助になるような部分から外して持たせます。



キャノン。

背部ユニット中央下部を分解して持たせます。
見た目の割に軽く、片手で保持することも可能。
変形時に使用するパーツをフォアグリップに使うというのもアリ。


以下、サイドワインダー形態の紹介。


背部ユニットをこのように分解。



FAフレズヴェルクの肩アーマーの角度を変え元の場所に。
これは単体で本体の背中に背負わせます。



ユニット中央部をこのような角度に。



本体の腿アーマーの角度を変え、ブレードを起こす。
背部ユニットに本体を跨らせ、サブジョイントで固定。
足はブレードを伸ばしておきます。



変形したライフルホルダーにベリルショットランチャーを取り付け。
背部ユニットと本体の腿アーマーに固定。





サイドワインダー形態。

フレズヴェルク最大の特徴である可変構造をこのように再現するのは凄いですね。


以下、エアバイク形態の紹介。


サイドワインダーモードから更に変形します。
中央部に2種類のジョイントパーツを取り付け、ブレード状の部分の位置を変える。




本体の腿アーマー、腿裏アーマー、脚部を連結。
折り畳んで、上で取り付けた中央部のジョイントパーツに固定。
その上からライフルホルダーを取り付け。





エアバイク形態。

デザイン的にはこちらの方が本来のサイドワインダーに近い気がしますね。
この形態の場合は、本体は素体状態で跨らせます。


以下、適当にポージング。

















色んな遊び方ができて面白いですね。
当たり前ですが、素体はやっぱり動かしやすい。



説明書のアイデアを貰い、FAフレズヴェルクのパーツを合体。
関節の調整をしていないので、スタンドで飛ばしたりすると崩壊します(笑


以上、FAGのフレズヴェルクのレビューでした。

本家フレームアームズ初の可変機体でもあったフレズヴェルクがガール化。
ガールでは初めて、島田フミカネ氏以外のデザイナーを起用しているのも特徴的。
アレンジの路線はバーゼラルドに似つつも、ボリューム感が凄いことに。
可動面は新規構造で作られていることもあり、バーゼラルドのようなガッカリ感はなく良く動きますね。
FAフレズヴェルクの特徴である可変機構は、組み替えで2種類の搭乗型メカになるというアイデアが素晴らしい。
造形、可動、プレイバリューと全てにおいて大満足のキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)