ジグルハゼルから「ハゼルセイオー」のレビューです。

こちらは合体形態やポージングの紹介になります。
3体それぞれの紹介は上の画像クリックで飛べます。





ゴクウ、サゴジョウ、ハッカイをそれぞれここまで分解。

以下の説明ではゴクウ=ゴ、サゴジョウ=サ、ハッカイ=ハ、とします。



胴体(ゴ)、腕(ゴ)、尻尾(ゴ)、頭(サ)、腕(サ)で上半身を形成。
ゴクウの顔を開いておきます。



皿(サ)、甲羅(サ)、胸と背中(サ)、右半身と左半身(サ)、脛(ゴ)、足(ゴ)で右腕と左腕を形成。
サゴジョウの膝部分は縮めておきます。
皿は右腕、甲羅は左腕に取り付け。



開いた頭(ハ)、腰部アーマー(ハ)、股(サ)で腰を形成。
ハッカイの手はアーマー裏に保管。



右半身と左半身(ハ)、肩〜腕(ハ)、肩アーマー(ハ)、白と黒のプレート(ハ)で脚を形成。
脚だけはハッカイだけで構成される形。
ハッカイの手甲部分は閉じておきます。



バラした3つの武器は組み合わせて槍と斧を形成。





ハゼルセイオー。

3体合体して見事にスタイリッシュでヒロイックなロボットになりました。
中国の武人って感じのデザインですね。

重心のバランスは良く、足も大きいので自立に関する問題はありません。



1/100のガンダムと並べてもこのボリューム。



首、胴は軸接続。
この辺の構造はゴクウを継承しているので。
胴はいちおう胸の方も回りますが、まぁそちらを回す必要は無いです。





肩は軸接続、上腕が上下スイング+軸回転。
合体しても構造はゴクウのようなシンプルなもので少し残念。
怒り肩とか出来ると良かったんですが。
いちおう間にサゴジョウの腕が挟まってますが、それによる可動の恩恵は特になし。
ちなみに腕の重さに肩のジョイントが負けがち。
うちのは右側だけ少し緩いので、恐らく固体差かと。

肘はスイングジョイントで軸接続。
合体時に縮めたサゴジョウの膝関節を使うことで二重スイングが可能となります。

手首は軸接続+スイング。



フロント、リアアーマーは軸接続+上下スイング。
サイドアーマーは軸接続+下側がスイング。






股関節は軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
ゴクウの間接に加えて腿の回転も可能になったので自由に動きます。
開脚、腿上げ、関節保持力と問題なし。

膝は軸接続+単純スイング。
ハッカイの膝関節の時には気にならなかったのですが、本体の重量が増したこのハゼルセイオーだと保持力が厳しい。
接着されていて分解が難しいので、保持力強化も面倒。
とりあえずジョイント軸に接着剤を少し垂らして、固まらないように動かしながら乾燥を待つという方法で対処しました。

足首は軸接続+前後スイング+左右スイング。
つま先が軸接続+上下スイング。
足首自体は横へほとんど曲がらないのですが、つま先が回るおかげで接地性はかなり良好。



腿が極端に短いので、立て膝は不可能に近い。



如意槍・鳳凰。

ハゼルセイオーに持たせてもバランスの取れる長さになっています。細いですが。
持たせるポイントは2箇所。
ゴクウ達とは違い、平手状の手に添えるような持たせ方に。

槍に使わないパーツで斧も形成できますが、こちらはかなり貧弱なボリュームです。


以下、適当にポージング。



足が曲がらないので接地性が厳しいのですが、尻尾のおかげでちゃんと立てます。




脚の動かし方にかなりクセありますね。




良くも悪くも自立の問題はありません(笑



爆獣合神!



ハゼルセイオー!








下半身の可動がかなり優秀なので、派手なポージングも難なくこなせますね。
あとザックリした武器の持たせ方が良い方に働いていて、槍を自在に構えられるという恩恵を得ています。


以上、ジグルハゼルのハゼルセイオーのレビューでした。

バンダイの食玩のムゲンバインを、メガハウス流に作り上げたような新シリーズ。
正直な所、3体それぞれのクオリティで言うとザックリしていた感はあるのですが、合体状態でのボリュームはスゴイ。
更に可動範囲も広く様々なポージングも可能と。
これで大体2500円程度ですから、コスト的にも非常に良い商品だったと思います。

第2弾はハゼルジンオーという、今度は日本の侍のようなデザインに合体する4体だそうで。

   
いちおう単品販売もあるのですが、そちらはなかなか手に入りにくそう?

ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)