S.R.D-Sから「スレードゲルミル」のレビューです。


『スーパーロボット大戦OGシリーズ』に登場する特殊人型起動兵器。
ウォーダン・ユミルの搭乗機。
特殊任務実行部隊シャドウミラーで運用された機体。
グルンガスト参式がマシンセルで変異した機体であり、
背部の大型ドリルを装着したブーストナックルや斬艦刀と、元の機体に似た装備が搭載されている。
機体全体に用いられているマシンセルの自己修復機能により、受けたダメージは瞬時に回復できる。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ横。



付属品一覧。

・斬艦刀
・ドリルクラッシャー用パーツ×2
・交換用顔
・持ち手A(左右各1)
・持ち手B(右1)
・平手(左1)




プロポーションをグルリと。

マッシブで非常にカッコいいプロポーション。
デフォルメならではの頭の存在感。






各所アップ。

目、全身の赤いクリスタルにクリアーパーツ。
目は内側にラピーテープを使いましたが、多少は発光しやすくなったかな。

腿やドリルクラッシャーなど細かい配色まではカバーされていませんが、パーツ割りは全体的に細かく良い出来です。



ダイゼンガーと。

全体的なボリュームはこちらの方が上。
そもそも価格も大きく違いますし。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が軸接続、頭が3軸スイング。

引き出すようにして上も下もかなり強引な範囲での動かし方も可能。



胴の可動。

胸が2重スイング、腰が左右スイング+軸接続。

胸の方が引き出すように動かせるので、前も後ろもよく動きます。
回転は制限なし。



肩・腕の可動。

肩は根元が前後スイング、上腕が軸接続+上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕の間にあり、スイング+ボールジョイント接続。
アーマーのデザインと構造的にどうしても動かしにくいです。

肘は引き出し式のスイング。
引き出してようやく90度ほど。

手首が軸接続。



腰部アーマーの可動。

フロントが上下スイング+左右スイング。
リアが上下スイング。




下半身の可動。

股関節は軸が左右それぞれ上下スイング+軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
開脚も腿上げも問題ないですが、腿の回転幅は狭め。

膝がスイング。

足首が軸回転+2重スイング+左右スイング。
前後はかなり広く、横もそれなりに。


総評。
ゴテゴテしているように見えて、実際に動かしてみると割と動かしやすい印象。



立て膝はこのぐらい。



腿の回転幅が不満だったので、後ろ側の角を削りました。


以下、ギミックや付属品の紹介。


差し替えで叫び顔に。




ドリル・クラッシャー、ドリル・ブーストナックル。

バックパックがスイング、マウント部分がスイング+ボールジョイント接続。

手と差し替えて装備させてドリルブーストナックルに。




斬艦刀。

今までのシリーズの大型武器と同じく、リアルシリーズ版からの流用。
ただランナー配置の関係で鍔は新規パーツ。
本体の2倍を超える全長でまぁ扱うのが大変です。

持ち手は右に角度の付いたものが付属。

設定どおり肩アーマーの鍔パーツは外せるのですが、外側のパーツが着脱向けの形状になっていないのが億劫。
なんどもやっていると割れそうです。


以下、適当にポージング。












ダイゼンガーもそうでしたけど、斬艦刀の片手保持もできるのはデフォルメならではですね。



漢と漢の戦い。


以上、SRDSのスレードゲルミルのレビューでした。

デフォルメシリーズ第6弾はスレードゲルミル。
前のネオグランゾンほどでないしろ、本体のボリュームはかなりのもの。
ボリュームのあるデザインながら、可動域もしっかりしておりポージングには特に困らないですね。
ドリルブーストナックルに凄まじい長さの斬艦刀と、武装は揃っておりプレイバリューも十分。
非常に満足のキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)