SDガンダム クロスシルエットから「ユニコーンガンダム3号機 フェネクス(デストロイモード)(ナラティブVer.)」のレビューです。


『機動戦士ガンダムNT』に登場するモビルスーツ。
先行納入されていたサイコフレームをベースに、1号機ユニコーンと2号機バンシィのデータを反映して建造された機体。
U.C.0095の起動実験中に暴走、行方不明となり、U.C.0096年に勃発したラプラス事変以降、再びその姿が確認されることとなる。
そしてU.C.0097年、暗礁宙域において地球連邦宇宙軍のフェネクス捕獲部隊ことシェザール隊と接触した際には、
アームド・アーマーDEにテール状のスタビライザーを配した姿で現れる。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームマグナム
・ビームサーベル×2
・アームドアーマーDE×2
・アームドアーマーDE用ジョイントパーツ




プロポーションをグルリと。

脚にボリュームがありますね。




各所アップ。

全身のサイコフレームにクリアーパーツ。
シール使用箇所は頭のみ。



ガンダムと。

SDフレームでもかなり身長高いです。



BB戦士版と。

プロポーションが全然違う。



HGUC版と。

同じ年のキットですし、成形色も同様。


以下、可動範囲の紹介。


首は根元が後方スイング、頭がボールジョイント接続。

上がもう少し動いてくれるとよかった。



腰がボールジョイント接続。



肩がボールジョイント接続、上腕がボールジョイント接続。
腕との干渉もあり上がりにくい。

手首がボールジョイント接続。



股関節が上側にボールジョイント接続。

足首がボールジョイント接続。


以下、ギミックや付属品の紹介。


目は差し替えて瞳の無い物に。
色分けはパーツ割りのみで再現されています。



ビーム・マグナム。

右側に肉抜き穴。



ビーム・サーベル。

珍しく2本付属。
バックパックのグリップは外れます。



アームド・アーマーDE。

リアル頭身のような物凄い縦長にならないのがデフォルメのいいところですね。
スタビライザーは手元のボールジョイントと中間のスイングで可動。
腕にも取り付け可能。


以下、CSフレーム版の紹介。




CSフレームで組んだ状態。

サイコフレームの都合もあり、分解しなければいけないパーツが多め。



ガンダムと。





可動は特に問題なし。


以下、適当にポージング。





SDフレームでポージング。






CSフレームでポージング。


以上、SDCSのフェネクスのレビューでした。

ガンダムNTを代表して(?)フェネクスがクロスシルエットに登場。
変形などのギミックを廃したシリーズなので、BB戦士版とは異なりデストロイモードに絞った形。
その分、動かしていて引っ込む部分みたいなのも無く動かしやすいですが。
武装は標準的な構成で、このシリーズとしてはビームサーベルが2本あるのは良いかな。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)