SDクロスシルエットから「マジンガーZ」のレビューです。


『マジンガーZ』に登場するスーパーロボット。
兜甲児の搭乗機。
甲児の祖父、兜十蔵博士が作り出したスーパーロボット。
光子力を動力源とし、装甲は超合金Z製。
全身に必殺の武器を搭載し、ジェットスクランダーと合体することで飛行することも可能。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ジェットスクランダー
・ロケットパンチエフェクト
・SDモード目
・平手(左右各1)
・スタンド接続パーツ



プロポーションをグルリと。

説明書の順番にCSモードから。
最新のINFINITYデザインではなく、昔ながらのツルっとしたデザイン。




各所アップ。

ホバーパイルダーのキャノピーにクリアーパーツ。
シール使用箇所は目。



ガンダムと。

同じクロスシルエットでも、ガンダムほどプロポーションに違和感はないですね。


下、可動範囲の紹介。


首は根元が後方スイング、頭がボールジョイント接続。

飛行ポーズ再現のためか、後方の可動域がかなり広い。
横は顎の干渉で少し上向きになります。



腰がボールジョイント接続。

ガンダムの方のフレームと比べると可動域が広い。



肩は根元が引き出し+前後スイング+ボールジョイント接続、上腕が軸回転。
ガンダムのCSフレームと同じく引き出し式で、前にも上にも動きます。

肘が軸接続+スイング+ボールジョイント接続。

手首がボールジョイント接続。




股関節は軸が左右それぞれ前方引き出し+ボールジョイント接続。
ガンダムのCSフレームには無い引き出し機構で腿が上がります。
反面、マジンガーのパンツデザインもあり開脚幅は狭い。

膝が軸接続+スイング+ボールジョイント接続。

足首がボールジョイント接続。
横へもそこそこ動きます。


総評。
ガンダムのCSフレームとは少し違った構造で、総合的にはあちらよりも動くかも。



立て膝はこのぐらい。




スタンド接続パーツが付属し、スタンド接続位置が後ろになるので使い勝手が良いです。




ホバーパイルダー。

頭から外し、翼が可動。
デフォルメだとこの部分がかなりのボリュームになりますね。



平手が左右付属。
内側は肉抜き穴がガッツリ。



ロケットパンチを再現するエフェクトが付属。
肘関節と交換する形で取り付け。




ジェットスクランダー。

お腹ごと交換。
翼は差し替えで形状を変化させます。





SDモード。

ガンダムシリーズと最も異なる要素で、肘&膝関節を外して頭身変更を行います。
フレーム交換に装甲をバラすあの煩わしさが無いのは良いですね。
肘や膝はボールジョイント1つでほとんど動きませんが、肩や股関節はCSフレームの可動域を維持。

頭身の低さに合わせるように、大きい目が付属。



ガンダムと。

こちらのSDはなんだか愛らしさがありますね。


以下、適当にポージング。










デフォルメスタイルで立て膝もできるのは凄い。


以上、SDCSのマジンガーZのレビューでした。

ガンダムの新SDシリーズとしてスタートしたクロスシルエットが、ガンダム以外のロボットにも展開スタート。
フレームを2つ用意しなければいけないガンダムと比べると、簡単に2タイプを使い分けられるのは便利ですね。
可動域も場所によってはガンダムよりも上回っていますし。
まぁ単価は少し上がってますが、ガンダムシリーズにフレームを買い足すことを思えばさほど変わらない。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)