RGから「エールストライクガンダム」のレビューです。


『機動戦士ガンダムSEED』に登場するモビルスーツ。
主人公キラ・ヤマトの搭乗機。
地球連合に所属する大西洋連邦が、オーブ連合首長国の公営企業モルゲンレーテの技術協力の元
資源コロニー”ヘリオポリス”において極秘開発した試作MS「G兵器」の1機。
5機開発された中で一番最後に完成した機体であり、前4機のデータがフィードバックされている。
ストライク最大の特徴は「ストライカーパックシステム」という独自の装備換装機能であり
戦況に応じて高機動戦闘用エール、近接戦闘用ソード、対艦攻撃用ランチャーと使い分けることができる。
中でもエールストライカーには大容量バッテリーが搭載されており
大気圏での簡易空中戦闘も可能となるなど汎用性が高く標準装備として使用された。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームライフル
・ピン付ビームサーベル柄×2
・ビームサーベル刃×2
・アーマーシュナイダー×2
・対ビームシールド
・可動手(左右各1)
・キラ・ヤマト
・スタンド接続パーツ



プロポーションをグルリと。

特に脚色されていない素直で良好なプロポーションです。








各所アップ。

目からセンサー部分にかけてクリアーパーツを使用。

今回もアドヴァンスドMSジョイントを内部フレームに使用。
シャアザクを飛ばしたので毎回そうなのかは不明ですが
第1弾のガンダムとは明らかに形状が違っておりX100系MS用のフレーム?

ガンダム同様に白装甲部分は多色成型。
PS装甲の細かな発色の違いを再現しているという設定だそうです。
ガンダムに比べると装甲はキッチリはまっていますが
肘や踵は外れやすいのでバラす予定が無ければ接着した方が遊びやすくなりますね。

リアリスティックデカールは今回も付属。
機体のディティールアップに黒丸数字の物だけ貼った状態にしてあります。



ガンダムと並べて。
本当に2機とも1/144とは思えない情報量(笑


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が前後スイング、頭部接続ボールジョイント。

非常に良く動きますが、ボールジョイントが少し緩め。



胴の可動。

胸下部が前後スイング、腹部ボールジョイント、腰部ボールジョイント。

屈むのはデザイン上そこそこですがそれでも十分な可動域。



肩・腕の可動。

肩は根元が上下・前後スイング、上腕ボールジョイト接続+軸回転。
肩アーマーは上腕接続部に取り付けられており独立可動。
根元の可動が優秀で上下前後と大きく動かせます。

肘は二重関節。
連動して前腕裏側の装甲がスライド。

手首はボールジョイント。



腰部アーマーの可動。

フロント、リア共に中央にボールジョイント接続。

サイドは基部が独立しており若干前後に可動。
アーマー自体はボールジョイント可動ですが形状の問題でほとんど開けません。






下半身の可動。

股はフレーム自体に前後可動が仕込まれています。
股関節は軸接続+腿ボールジョイント接続。
サイドアーマーの都合で足は開きにくいのですが
股を前へスライドさせたり工夫すれば大分干渉は減らせます。

膝は二重関節。
連動して腿の装甲がスライド。

足首はボールジョイント。
つま先スイング+先端微スイング。


総じて相変わらずのアドヴァンスドMSジョイント、1/144とは思えないほど動きます。
PGはさすがに別格なので除外するとして、それ以外の現状の立体物の中ではダントツの可動域。


立て膝はこんな感じに。


以下、仕様や武装関係の紹介。


スタンド接続パーツは股に取り付け。
相変わらずアクションベース2にしか対応してません。
そろそろ汎用的な軸接続用のパーツがあってもいいと思うのですが?



コクピットハッチは上下に展開。
コクピット内は無人ですが、立ち状態の1/144サイズのキラは付属してます。



可動用の手首が別に付属。
根元にスイング。
親指、人差し指、中〜小指の付け根がボールジョイント。
人差し指、中〜小指の第二間接が可動。



コンバットナイフ・アーマーシュナイダー。

手との相性は微妙で保持力はそこそこ。
折りたたみ式でサイドアーマー内に格納可能。



57mm高エネルギービームライフル。

ガンダム同様に特別なカラーリングに。
上部が白くフリーダム系統のライフルみたいですね。
センサーにはクリアーパーツを使用。

グリップから手の平への接続ピンを起こせるのですが
ピンそのものがグリップから外れやすいという。
フォアグリップも可動。



対ビームシールド。

ジョイントを肘に取り付け。
ジョイントは中央に可動部があり、シールドとの接続はボールジョイント。
グリップも可動。




エールストライカーを装備し、エールストライクガンダムに。
そういやストライカー単体でサーベル倒しておくの忘れてますね(苦笑




エールストライカーは上部がスイング。
ただここの保持力が弱く重量を全く支えきれていません。
保持力強化推奨。

上部ウイングは根元で可動。
根元は若干引き出せます。

下部スラスターはボールジョイント可動。



ビームサーベル。

サーベル刃は2本付属。
接続部が半円状になっており抜き差しが程よい感じ。

グリップはストライカー接続用と手持用のピン付が2本ずつあるのですが
上部の膨らんだ部分が何故か2つしかないというケチケチ仕様。
手持用にするにはそこから差し替えないといけません。
ピン無しでも十分保持できるのでピン付は無理に使用する必要はないかも。



フル装備。


以下、適当にポージング。














以上、RGのエールストライクのレビューでした。

第1弾で感動したRGクオリティを引き継いだストライク。
相変わらずのパーツの細かさに非常に良く動くフレーム。
ガンダムに見られた若干のモロさみたいなのも改善されており
今後の展開が益々楽しみなシリーズとなりました。

しかしガンダム、シャアザクと来てストライクに飛ぶラインナップがいいですね。
せっかくの新シリーズでもう見飽き過ぎたUC機体ばかり出されてもテンション上がらないので。
まぁ要望も多そうなグフやドムといった一年戦争の超王道MSあたりはいいですが
アドヴァンスドMSジョイントの高可動が映えるのは平成の作品の機体だと思うんですよね。
ストライクに来たならアストレイとか相性バツグンだし需要も大きいはず。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)