RGから「νガンダム」のレビューです。


『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』に登場するモビルスーツ。
アムロ・レイの搭乗機。
ロンド・ベルの要請でアナハイム・エレクトロニクスが開発した機体で、設計にはアムロ自らが関わっている。
基礎設計は歴代のガンダムタイプを参考とし、その平均値に技術発展によるアップデートが施されている。
コクピット周辺や関節部にサイコ・フレームを採用したことにより、機体の柔軟性と追従性が大幅に向上。
ガンダムタイプのMSでは初となるサイコミュを搭載し、本機専用のサイコミュ兵器フィン・ファンネルを装備。
小型ジェネレーターを内蔵することで高い威力を発揮し、複数組み合わせることでバリアを展開することも可能となっている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・フィンファンネル
・ビームライフル
・ニューハイパーバズーカ
・シールド
・ビームサーベル刃A
・ビームサーベル刃B
・交換用バックパックパーツ
・アムロ
・持ち手A(右1)
・持ち手B(左右各1)
・平手(左右各1)
・スタンド接続パーツ



プロポーションをグルリと。

凄まじくスタイリッシュなモデル体型ですね。





各所アップ。

頭、左胸にクリアーパーツ。
そのままだと発光が酷いので、リアリスティックデカールを貼ってます。
RGの代名詞とも言えるアドヴァンスドMSジョイントは今回は本体には一切使われていません。
RG初のパターンですかね。

リアリスティックデカールは黒丸ナンバーの物のみを使用してますが、左肩のマーキングは使いました。



HGUC版と。

少し身長が高く。


以下、可動範囲の紹介。


首は根元が前後スイング+ボールジョイント接続、頭がボールジョイント接続。

襟が高めになってますが、首が長めで可動域の広いので横を向くのにも不自由はしません。
上への可動域が特に広い。



腹が左右スイング+2重前後スイング、腰が軸接続+左右スイング。

腹が引き出し式の関節になっており、前後左右とかなりの可動域になっています。
保持力もしっかりしているので、フィンファンネルを背負っても前屈を維持できます。



肩は根元が前方引き出し+上下スイング+軸接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーが独立可動。
前も上もかなり広く動きます。

肘が2重スイング。

手首が内側にスイング+ボールジョイント接続。



フロントアーマーとサイドアーマーが同じフレームで、外側にスイング。
フロント、サイドがボールジョイント接続。
リアが上下スイング。




股関節は軸が左右それぞれ上下スイング+軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
後ろ側のロックを外すことで腰全体を下に下げるギミックもありますが、ロックを外すのがかなり面倒で使いにくい。
それ無しでも開脚に腿上げと十分すぎるほど動かせます。

膝が2重スイング。
腿、膝、ふくらはぎと装甲が全て連動してスライド。
アドヴァンスドMSジョイントではないので、神経質に動かさなくても破損はしなさそう。

足首が後方スイング+軸接続+前後スイング+左右スイング、つま先がスイング。
後ろに下げるとすね側の装甲が少しスライドします。
前後だけでなく左右の可動域も確保されており、少し引き出せばより多くく曲がります。


総評。
とにかく全身とてつもなく良く動きますね。
個人的に嬉しいのは胴体があそこまで動いてくれること。



立て膝はこのぐらい。


以下、ギミックや付属品の紹介。


スタンド接続パーツはバックパックとの間に固定する形で、保持力は抜群。
ただ対応しているスタンドがアクションベース限定なので、他のスタンドを使うにはアクションベース側のパーツを組み合わせる必要があります。



コクピットハッチは中央ブロックごと上げる方法と、赤いハッチのみを開く方法の2パターン。
同スケールのアムロが付属。



肩アーマーは前後と外側がそれぞれ可動。
これを利用すると、肩アーマーを残したまま腕を上げるといったことも可能。



胸、脇、フロントアーマー、ふくらはぎ側面の装甲が展開。
脇とフロントアーマーはジョイント穴みたいなのが現れますし、HWS用のギミックだったりするんですかね。




フィン・ファンネル。

今回のアドヴァンスドMSジョイントはこの関節部分に使用。
クリック式で45度間隔でカチッと決まります。

連結には上部側面のジョイントを2つ起こします。
さすがに背負わせると自立がバランスを取りにくくなる重さが。

ちなみにファンネルはスタンド対応していないので、飛ばすにはクリップジョイントで強引に挟むか、
同時発売のフィギュアライズエフェクトのジェットエフェクトを別途用意する必要があります。



ビーム・ライフル。

銃用の持ち手は右のみ。
ジョイントを起こしてリアアーマーにマウント可能。




ニュー・ハイパー・バズーカ。

砲身が伸縮、グリップが可動。
ジョイントを起こしてバックパックにマウント可能。




ビーム・サーベル。

メインの方はバックパックに。
予備の方は装甲をスライドさせるとグリップを外せます。
持ち手はスイング関節が増設されたものになっています。



シールド。

これも表面にリアリスティックデカールのマーキングを貼りました。
ジョイントは予備のサーベルの上に被せるように取り付け。
ただここが割と外れやすい。
シールドは前後スイング+軸接続で可動。


以下、適当にポージング。
















本当に動かしていて楽しい可動域。
このサイズだとMGのように関節がふにゃふにゃにならないので扱いやすいですし。

レビュー途中でも触れましたが、フィンファンネル用にジェットエフェクトを購入しました。
同時発売らしく相性抜群で使い勝手良かったです。


以上、RGのνガンダムのレビューでした。

サザビーから遅れること1年、RGで登場したνガンダム。
パーツ密度はさすがRGといった完成度で、今回は本体にアドヴァンスドMSジョイントを使わないという斬新なパターンを採用。
組みやすく安定しているので、もうアドヴァンスドMSジョイントいらないんじゃないかと思わなくもない。
可動域もえげつないレベルに。
武装が多めな機体なのでプレイバリューも高いですね。


安定供給は3次生産待ちといったところでしょうか。

ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)