RGから「デスティニーガンダム」&「拡張エフェクトユニット"光の翼"」のレビューです。


『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するモビルスーツ。
主人公シン・アスカの搭乗機。
インパルスガンダムに用意された全シルエットの特性の集約をコンセプトとして開発された機体。
このコンセプトを実現する為に、デスティニーにデュートリオン送電システムと核エンジンのハイブリットである「ハイパーデュートリオン」が搭載された。
これにより、ビームシールドや光の翼といったビーム系デバイスの長時間稼動が可能となった。
開発を主導したデュランダル議長をして、「全ての面においてインパルスを凌ぐ最強のMS」と言わしめた本機は、
ザフトのフラッグシップ機と言える超高性能機として完成した。
本来であれば形式番号に核動力機を示す「A」が付きサードステージとなるはずだが、
ユニウス条約に抵触する為にセカンドステージシリーズを意味する「S」が付与されたという経緯を持つ。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・高エネルギービームライフル
・ビームブーメラン刃(短)×2
・ビームブーメラン刃(長)×2
・アロンダイト刃
・対ビームシールド
・ビームシールド
・シン
・スタンド接続パーツ
・可動手(左右各1)
・持ち手(右1)
・平手(左右各1)




プロポーションをグルリと。

RGらしくシンプルで良いプロポーションですね。

SEEDシリーズお馴染みの大きなウイングを持つMSですが、フリーダムのような馬鹿重量ではないので、自立のバランスはさほど悪くありません。








各所アップ。

頭部センサーとカメラにクリアーパーツ。
リアリスティックデカールを上から貼っています。

装甲色の白は今回も2色成型。
パーツ割りによる色分けもバッチリ。

リアリスティックデカールは今までどおりに金属再現のある黒丸の物のみ貼ってます。
ただビーム砲とアロンダイトの赤い三角マークだけは貼っておきました。
膝とウイングのシルバーの物は曲面に貼るので端から剥がれてしまいます。



フリーダムと。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が前後スイング、頭部接続がボールジョイント。

襟足あたりが引っかかって上はほぼ向けません。
それ以外の可動はそこそこ。



胴の可動。

腹部が前後スイング+左右スイング、腰部が軸接続+前後スイング。

今回も装甲ありきで動かせる関節ですね。
回転は通常ではフロント、リアアーマーの干渉でかなり制限されてます。
ただアーマーの上に乗るぐらいまで引き出せばなんとか自由回転が可能。



肩・腕の可動。

肩は根元が前後スイング+上下スイング、上腕が軸接続+ボールジョイント可動。
肩アーマーは上腕軸に取り付けられており、独立スイング。
相変わらず優秀すぎる可動域ですね。
ただ片手でアロンダイトを持たせると、上腕を取り付けているボールジョイントの保持力が厳しい。

肘は二重スイング。
関節部分が連動してスイング。

手首はボールジョイント接続。
別にいつもの指可動や手首スイングのある手が付属してます。



腰部アーマーの可動。

フロント、リアは中央にボールジョント接続。
サイドは前後スイング+軸回転+上下スイング。





下半身の可動。

股関節は根元が上下スイング(ロック有)、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
開脚はサイドアーマーを回してやれば制限も無く自由に。
股関節根元を下に下げても、腿上げは90度ほど。

膝は二重スイング。
連動して膝アーマーが黒と白部分が分かれるようにスライド。

脛が上下スライド、足首は前後スイング+ボールジョイント接続、つま先がスイング。
前後、左右と可動幅は他のRGと同様。


総評。
本体自体は比較的シンプルなので、RGの可動域をほぼ殺さず良く動きますね。
頭がもう少し上を向けると良かったですが。



立て膝はこのぐらい。


以下、仕様や武装の紹介。


スタンド接続パーツは股に。
対応しているのはアクションベース2のみ。



コクピットハッチが開閉。
1/144のシンも付属。



パルマ・フィオキーナ用の手が左右に付属。

ちなみに手甲パーツですが、MG等とは違い手の数だけ付属してます。



背部ウイングは基部が前後スイング+上下スイングで可動。
ウェポンラックがボールジョイント接続+スイングで動かせるので、ある程度の融通は利きます。
ウイング自体は上部と小翼がそれぞれスイング。



脹脛のスラスターはカバーとスラスターそれぞれスイング。




高エネルギービームライフル。

従来のRGのライフル同様にアレンジが加えられており、上半分が白に。
今回も右のみに武器用の持ち手が付属。
フォアグリップが動きます。

リアアーマーにそのままマウント可能。
デスティニーはマウントしても邪魔にならないのがいいです。



フラッシュエッジ2ビームブーメラン。

肩から取り外して持たせます。
これは保持用のピンがありませんが、そのおかげで左の可動手でも持つことが可能。
ちなみに武器用の持ち手は相性が悪いので、右も可動手で持たせることになります。
ビーム刃は長短それぞれ2本ずつ付属。



対ビームシールド

淵の黄色い部分はリアリスティックデカールを貼ってます。
今までのRGのシールドとは異なりアームは使用せず、直で前腕側面に取り付け。
伸縮ギミックも搭載。



ビームシールド。

クリアー製のエフェクトに、裏からリアリスティックデカールを貼って再現するという今までにない作りをしてます。
手甲のビーム発生器の位置が変わるという新しい解釈に。

対ビームシールドを装備させたままの展開は干渉で厳しい。




高エネルギー長射程ビーム砲。

背中からウェポンラックごと前方へ展開。
前述のようにウェポンラックの基部がボールジョイントなので、ある程度は横へも開きます。
ただ横へ開くとウイングと干渉しがち。

グリップは2軸スイング。
可動手で握らせることになりますが、背中側に連結されているデザイン上、手による保持は必要ないので楽ですね。



アロンダイトビームソード。

背中のウェポンラックから取り外し。
SEED系のこのデザインのソードはビーム刃が歪んでしまう立体物も多いのですが、今回はキレイに真っ直ぐになってます。

見た目どおり重いので、持たせるのは武器用の持ち手を使用することになります。
可動手は両手持ちならともかく、片手は論外。
可動範囲の所でも触れましたが、片手で持たせると上腕のボールジョイントの保持力が厳しいです。


以下、光の翼の紹介。


プレミアムバンダイのホビーオンラインショップで受注された限定商品(6/13時点、取り扱いなし)。
お値段は1575円。



ブラックスモーククリアのアクションベース2が付属。
スモークなだけありあまり透過しないので、見る角度によっては普通の黒の物と大差ありません(笑



光の翼エフェクトはPET素材で2枚付属。
表面が凸凹した形状になっており、表面がホログラム加工されているので、光の角度によっては虹色に光ります。
デザイン自体も他の立体物とは違い複雑なデザインに。

取り付け方としては、小翼の基部に下から引っ掛けてから小翼のデザインに当てていきます。
エフェクトを取り付けると、左側のウイングだけ保持力が微妙で垂れ下がってしまいます。
これは固体差による所もありますかね。


以下、適当にポージング。


















このサイズならなんとか光の翼を展開してもギリギリ収まりますね。
今までに立体化されたデスティニーの光の翼で一番キレイだと思います。
まぁ受注生産品ですしね(笑


以上、RGのデスティニー&光の翼のレビューでした。

SEEDシリーズのストライク、フリーダム、ジャスティスに続いて、DESTINYシリーズからの初立体化となるデスティニー。
RGならではのプロポーション、密度の濃さは相変わらず素晴らしいです。
可動面もRGの関節が活きており良く動く。
豊富な武装の出来栄えも素晴らしく、文句なしの出来でした。

受注品の光の翼は、伊達に受注品ではないなという良い出来。
MGよりも更にデザインが細かく、凸凹した加工が光の反射にアレンジを加えていて、大変素晴らしい見栄え。
このぐらいのクオリティならまぁ受注で買ってもアリかなと思えますね。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)