RGから「フォースインパルスガンダム」のレビューです。


『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』に登場するモビルスーツ。
シン・アスカ、ルナマリア・ホークの搭乗機。
ザフトが開発したセカンドステージシリーズの1機。
合体・分離機構が搭載されており、コアスプレンダーを中心にチェストフライヤーとレッグフライヤーの3機が合体・分離することで、
パイロットの生存率と、機体の破損時におけるパーツ換装が容易となり運用性が向上している。
またバックパックを換装するシルエットシステムが採用され、3タイプのシルエットを換装することで戦局の変化に対応する。
フォースシルエットは中近距離での高機動戦闘に特化した装備で、重力下、無重力下の双方で高い機動力を発揮する。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・高エネルギービームライフル
・ビームサーベル刃×2
・対装甲ナイフ×2
・機動防盾
・コアスプレンダー用ミサイル×2
・コアスプレンダー用ランディングギア
・シルエットフライヤー
・チェストフライヤー用パーツ
・シン
・持ち手A(右1)
・持ち手B(左右各1)
・持ち手C(左1)
・平手(左右各1)



プロポーションをグルリと。

脚に結構ボリュームありますね。





各所アップ。

アドヴァンスドMSジョイントの使用部分はコアスプレンダー、胸。
目にクリアーパーツ。
リアリスティックデカールは黒丸ナンバーを使用。



HG版と。

の色味がかなり違いますね。



首がボールジョイント接続+前後スイング。

上はあまり動きません。



胸が前方スイング、腰が軸接続+左右スイング。

コアスプレンダーの関係でかなり高い位置に前方スイングが配置されています。



肩は根元が2重前後スイング+上下スイング+軸接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーは前後のパネルがそれぞれ可動。
前も上もかなり広い。

肘が2重スイング。
前腕が軸回転。

手首がボールジョイント接続。



フロント、サイド、リアアーマー全てがボールジョイント接続。




股関節は軸が下方引き出し+軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
開脚も腿上げも十分。

膝が2重スイング。

足首が左右スイング+軸接続+左右スイング+前後スイング、つま先がスイング。
カバーがボールジョイント接続。
関節が多く横にも動きます。


可動総評。
全体的に可動域が広めで良いですね。
買う前は胴には前後の可動が一切ないのではと思っていたので、少しでも動いて良かった。



立て膝はこのぐらい。



スタンド接続パーツはレッグフライヤー用を兼任しているので、かなり長い物に。
MS形態で使用するにはアクションベースで下から挿す形。

正直そのまま使うと扱いにくかったので、レッグフライヤー用の穴を後ろまで貫通させてやりました。



コクピットハッチが開閉。
同スケールのシンが付属。



ふくらはぎのスラスターが可動。



フォースシルエット。

下部スラスターがかなり長く接地します。



中央のスラスターがそれぞれ可動。



主翼が2軸可動。
下部スラスターがボールジョイント接続、小さいスラスターが可動。



フォールディングレイザー対装甲ナイフ。

サイドアーマーが開いてマウント可能。



高エネルギービームライフル。

スコープ、フォアグリップが可動。
リアアーマーにマウント可能。



ヴァジュラビームサーベル。

グリップはフォールシルエットに。



機動防盾。

装甲の展開ギミックを搭載。
腕に軸接続ですが、前腕が回るので角度調節が可能。
グリップを握らせられます。


以下、飛行形態関係の紹介。





コアスプレンダー。

腰に刺さった状態から本体を起こし引き抜き、機首と翼を展開、ミサイルを取り付け。
ランディングギアも付属。
キャノピーがクリアーパーツで開閉可能。



HG版と。



上半身と下半身は直に接続しているので、コアスプレンダー無しでも成立します。




チェストフライヤー。

肩周りの関節が多いので、キレイかつ余裕を持って動かせます。
胸の装甲を起こして顔隠しに。




レッグフライヤー。

膝を逆関節側に動かす際に引っ掛かりがあるので、MS形態時に膝を動かしていても勝手に逆関節にならないのが良いですね。



2機並べて。




シルエットフライヤー。



HG版と。



フォースシルエットとの合体には後部のパーツを引き出します。


以下、適当にポージング。

















ポージング映えするカッコ良さ。
スタンド接続パーツがどうしても目立つけど。


以上、RGのフォースインパルスのレビューでした。

数年前にHGリニューアルされたインパルスがRGでもキット化。
合体変形ギミックがある機体はGP-01(Fb)以来だと思いますが、構造の違いもありこちらは悲惨な分解地獄になっていないのが良い。
分離状態の各メカのクオリティもさすがにHG版とは比べものにならないレベル。




ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)