『機動戦士Zガンダム』に登場するモビルスーツ。
カミーユ・ビダンの搭乗機。
エゥーゴが推進するZプロジェクトによって開発された攻撃用可変MS。
新素材のガンダリウムγや高出力の超小型核融合炉、フライング・アーマーなどに加え、
ティターンズから強奪したガンダムMk-IIがもたらしたムーバブルフレーム技術の融合によって誕生した。
変形する事で機体特性を変更するTMSは、グリプス戦役当時には各陣営が開発、運用していたが、
Zガンダムは宇宙空間から標準兵装のまま大気圏に突入し、降下中も戦闘能力を失わず、重力化では即座に作戦行動に移行できるという画期的な機体であった。
MSとWR(ウェイブライダー)の機能を合わせ持つことで非常に高コストな機体となったものの、当時を象徴する屈指の名機と評価されている。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ裏と内パケ。



付属品一覧。

・ビームライフル
・ハイパーメガランチャー
・ビームエフェクト
・ビームサーベル
・シールド
・持ち手(右1)
・平手(左1)
・スタンド一式



プロポーションをグルリと。

モールド量がえげつないことになっています。
今までの比じゃないような。

プロポーションがかなり独特に作られており、脚の配置がかなり前気味で真っ直ぐ立たせるのが辛い。
足首が前に動かないからS字にもできないし。





各所アップ。

全身の細かい黄色の部分や、フライングアーマー上の白などが色分けの省略箇所。
ただ要所要所の色分けはされているので、十分見られるなと。
塗装精度は淵の処理が雑な部分が少し。



Hi-νと。

プロポーションは同じ方向性かなと。



RG版と。

RGも情報量の多いシリーズですが、そんなレベルじゃない(笑


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

どの方向へもかなり動かしやすいです。



胴の可動。

腰部が接続。



肩・腕の可動。

肩は根元が前方引き出し+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーが上下スイング。
アーマーの形状的に上には少し上げにくい。

肘がスイング。

手首が軸接続。




下半身の可動。

股関節がボールジョイント接続。
久しぶりにフロントアーマーが柔らかいのですが、如何せんボールジョイントがユルめ。
腿上げ状態を維持できるほどの保持力がありません。

膝がスイング。

足首がボールジョイント接続。
前方への可動域が特に狭いです。


総評。
リアルサイズでは可動に制限のかかりやすいZですが、ネクスエッジではそういった制限は少ないですね。
特に首がちゃんと動くのはネクスエッジでも貴重。



立て膝はこのぐらいまでなら。


以下、ギミックや付属品の紹介。


クリアー成型の従来のスタンドが付属。
腰裏にスタンド接続穴あり。



スタビライザーがスイング。



フライングアーマーがボールジョイント接続。
ウイングが展開。



ビーム・ライフル。

色分けは無し。
銃口を交換してビームエフェクトを取り付け可能。
ロングビームサーベルとして使うことを意識してか、銃身を持つ持ち手が付属。





ハイパー・メガ・ランチャー。

こちらは砲口のみ色分け。
フォアグリップは向かって左側のみが展開する構造。
砲口は上のライフルと同じビームエフェクトに交換可能。
こちらもロングビームサーベルとして使うように砲身を持てますが、重量的に外れやすい。



ビーム・サーベル。

上のビームエフェクトではなく、ビームサーベルとしての物が1本付属。



シールド。

肘裏に直に取り付けるのと、ジョイントを介した側面の2パターン選択可能。


以下、適当にポージング。












今までのエフェクトの使い甲斐のある武装パターン。



変則的ですが、これでアムロとカミーユの搭乗機が。


以上、ネクスエッジのZガンダムのレビューでした。

宇宙世紀シリーズとしてはメジャーなZガンダムがネクスエッジ化。
何時にも増して多いモールドが特徴的ですね。
可動面はZの立体物にしては割と動かしやすく良し。
付属品は手持ち武装が一通り揃っており、ROBOT魂に続いてロングビームサーベルにこだわりが見られるなどプレイバリューは十分。
満足度の高いフィギュアでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)