ネクスエッジスタイルから「ウイングガンダムゼロ」のレビューです。


『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz』に登場するモビルスーツ。
主人公ヒイロ・ユイの搭乗機。
「オペレーション・メテオ」によって地球へ降下した5機のガンダムのベースとなった機体。
後に各ガンダムを開発する5人の科学者がトールギスに次いで開発した機体で、ガンダニュウム合金を使用した史上初のMS。
コロニーすら一撃で破壊するツインバスターライフルやネオバード形態への変形機能を有するなど、その性能はトールギスをも超えるものであった。
また、本機最大の特徴として、戦況予測を可能とする「ゼロシステム」を搭載している。
このシステムは“完全な勝利”をもたらす一方、使用者の肉体と精神に過度の負担を強いる為、生命の危機が及ぶ物でもあった。
しかし「ゼロシステム」の危険性や、ツインバスターライフルの過剰な攻撃力を恐れた5人は、
その当時では必要なスペックを満たすためのパーツが調達不能だったこともあり、開発を中断し、設計データを封印する。
そしてA.C.195、カトルの手により、ゼロシステムを搭載した完全な形で組み上げられることになる。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ横。



付属品一覧。

・ツインバスターライフル(左右各1)
・ビームサーベル
・持ち手
・スタンド一式




プロポーションをグルリと。

従来に比べるとこのシリーズ特有のアレンジ感はかなり抑え気味な印象。
翼もそんなに大きくないですし。





各所アップ。

胸部にクリアーパーツ。
翼は半透明パーツで作られており、他のウイングゼロの立体物とは異なる独特なデザイン。
白い部分は若干暗めのカラーリングになっています。
青い部分もかなり濃く、初代ウイングみたいな色合い。

カラーリングで足りないのはマシンキャノンのハッチぐらいで、塗装精度は良好。



ストフリと。

胴や脚が大きくなってますね。



RG版と。

上でも書きましたが、割と素直なデフォルメです。


下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

このシリーズはどこかの方向が動かしにくいことが多いですが、今回はどの方向へも動かしやすいです。



胴の可動。

腰部が軸接続。



肩・腕の可動。

肩は根元が前方スイング+ボールジョイント接続、上腕がボールジョイント接続。
肩アーマーが上下スイング。
ウイングゼロに必要な前方可動域は十分。

肘がスイング。

手首が軸接続。




下半身の可動。

股関節がボールジョイント接続。
開脚に腿上げと問題なし。

膝がスイング。

足首がボールジョイント接続。


総評。
首周りが種デス系ガンダムよりも動かしやすくなったのが好印象。
それ以外はほぼ従来通り。



立て膝はこのぐらい。


以下、仕様や付属品の紹介。


シリーズ共通のスタンドが付属。

股と腰裏にスタンド接続穴。




主翼は基部が軸接続、翼がボールジョイント接続。

副翼は上下スイングのみ。




ツインバスターライフル。

このシリーズのライフルらしく薄っぺらいですが、造形はちゃんとされています。
左右連結でき、連結状態の持ち手は左右くっ付いた物を使用。
グリップ2本を持てるというのはかなり珍しい。



ビームサーベル。

蛍光グリーンで塗装された物が1本付属。
副翼にグリップ造形はありますが、当然外れません。


以下、適当にポージング。








両手が繋がっているのでツインバスターライフルがかなり構えやすい。



ゼロ違い。
蜃気楼まではさすがにこのシリーズでは出ないか。


以上、ネクスエッジのウイングゼロのレビューでした。

このシリーズでは種デス以外の初のガンダムとなるウイングゼロ。
造形は今までのような尖ったアレンジは抑え気味ですね。
ただ特徴的な翼は半透明パーツという珍しい試みはされていますが。
このシリーズ最大の問題点となる付属品は、武装の少なさが功を奏して十分。
ガンダムタイプ3つ目にして初の満足品でした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)