ネクスエッジスタイルから「オメガモン」のレビューです。


世代・・・究極体
タイプ・・・聖騎士型
種族・・・ワクチン
ウイルスバスターであるウォーグレイモン・メタルガルルモンが、善を望む人々の強い意志によって融合し誕生した聖騎士型デジモン。
ロイヤルナイツの一員でもある。
2体の特性を併せもつデジモンで、どんな状況下でも、その能力をいかんなく発揮することのできるマルチタイプの戦士。
ウォーグレイモンの形をした左腕には盾と剣が、そしてメタルガルルモンの形をした右腕には大砲やミサイルが装備されている。
背中のマントは、敵の攻撃を避ける時や、飛行するときに背中から自動的に装着される。

アニメでは第一作アドベンチャーの劇場版「ぼくらのウォーゲーム!」にて初登場。
ディアボロモンの猛攻で瀕死に陥ったウォーグレイモンとメタルガルルモンが
それぞれのパートナーである太一とヤマト、更に世界中からの応援メールを力に誕生。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ裏と内パケ。



付属品一覧。

・ガルルキャノン砲身
・グレイソード刀身
・射撃エフェクトパーツ
・斬撃エフェクトパーツ
・マント
・スタンド
・支柱(小)×2



プロポーションをグルリと。

ゲームのドット絵以外で初めて見るデフォルメされたオメガモン。
脚の長細い感じが残ってますね。




各所アップ。

目は印刷済み。
正面から見るにはもう少し黒目が寄って欲しかったかな。

カラーリングは右肩のスパイクが省略されているのだけが残念。
ネクスエッジはデザインを完成させてはいけないという不文律でもあるんでしょうか(苦笑



アストレイと。

さすがにプロポーションは別物です。



D-Arts、フィギュアーツ版と。

どちらかと言えばD-Arts版に近いですかね。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

前後の可動域は狭め。
横は後頭部が干渉するので自由な角度付けはできません。



胴の可動。

腰部が軸接続。




肩・腕の可動。

肩は根元が前方引き出し、上腕がボールジョイント接続+上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕を挟む形で取り付けでスイング、スパイクとブレイブシールドそれぞれボールジョイント接続。
他の立体物と同じく、左肩はシールドの干渉分だけ動かしにくいです。

肘がスイング、ガルルキャノンとグレイソードそれぞれがボールジョイント接続。
肘の曲がり方はそれぞれの顔の位置によって変わります。




下半身の可動。

股関節がボールジョイント接続。
開脚は十分、腿上げも90度ほど可能。

膝がスイング。

足首がボールジョイント接続。


総評。
上半身は制限されている部分が色々とありますが、下半身は比較的動かしやすい。



立て膝はこのぐらい。


以下、ギミックや付属品の紹介。


いつものスタンドが付属。

股以外の接続箇所は背中にありますが、こちらはマントで埋まるので実質的に股のみ。



目は差し替えで右向きを演出できるように。
ただ正面から見ると左目がめり込んで奇妙な感じに。




マントを装着。

プラ製で軽いですが、地面につかないので接地のバランスが悪いです。

背中に軸接続+スイングで可動。



ガルルキャノン。

下顎を開け取り付け。



グレイソード。

刀身にはデジ文字の造形あり。
取り付けの際に顔の位置を差し替えるようになっています。
この状態だと顔がポロポロ外れて煩わしい。



斬撃、射撃のエフェクトが付属。

どちらもクリアーピンクで、斬撃はバルバトスに付属したものの色違い。
それぞれスタンド接続可能。


以下、適当にポージング。









ピンクってのがあれですが、射撃エフェクトがいいですね。


以上、ネクスエッジのオメガモンのレビューでした。

ネクスエッジでは初の非ロボットとなるオメガモン。
ネクスエッジ発表当時に名前が出ていたラインナップだったので、ようやくの立体化。
デジモンのデフォルメ立体物というのが珍しいですね。
付属品は2種類のエフェクトパーツがあり、プレイバリューの拡充に役立っています。
塗装の省略で完璧とまでは言えない出来ですが、十分に満足の出来るフィギュアでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)