MGから「エールストライクガンダム Ver.RM」のレビューです。


『機動戦士ガンダムSEED』に登場するモビルスーツ。
主人公キラ・ヤマト、ムゥ・ラ・フラガの搭乗機。
地球連合に所属する大西洋連邦が、オーブ連合首長国の公営企業モルゲンレーテの技術協力の元
資源コロニー”ヘリオポリス”において極秘開発した試作MS「G兵器」の1機。
5機開発された中で一番最後に完成した機体であり、前4機のデータがフィードバックされている。
ストライク最大の特徴は「ストライカーパックシステム」という独自の装備換装機能であり
戦況に応じて高機動戦闘用エール、近接戦闘用ソード、対艦攻撃用ランチャーと使い分けることができる。
中でもエールストライカーには大容量バッテリーが搭載されており
大気圏での簡易空中戦闘も可能となるなど汎用性が高く標準装備として使用された。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームライフル
・対ビームシールド
・ビームサーベル刃×2
・エネルギーパック
・ソードストライカー用パーツ
・パーフェクトストライク用パーツ
・キラ
・ムゥ
・スタンド接続パーツA
・スタンド接続パーツB
・持ち手用指A(左右各1)
・持ち手用指B(左右各1)
・持ち手用指C(左右各1)
・平手用指(左右各1)



プロポーションをグルリと。

デュエルから始まったXシリーズの流れを汲むプロポーション。
今回も肩アーマーをはじめとして細部にアレンジが加えられています。
脚が閉じない点も同様。








各所アップ。

頭部カメラやセンサーにクリアーパーツ、その上にホイルシールを貼ってます。
スラスターやダクトなどパーツ割りによる色分けが細かく、良い作りです。

デュエルからのXシリーズの流れを汲んだキットなので、共通のXフレームを採用。
バスター同様に一部に新規造形が使われています。

デカールとマーキングシールも付属。



デュエルと。



RGストライクと。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が前後スイング、頭部接続がボールジョイント。

十分に動きます。



胴の可動。

腹部が左右スイング+前方スイング、腰部がボールジョント接続。

相変わらず前後左右と良く動いてくれます。
毎度引っ掛かりのある回転ですが、他のXシリーズに比べてフロントが低めなので、そのままでもなんとか回すことが可能。
本当にギリギリのラインで回しているので、破損が怖ければ無理をしない方がいいですけどね。



肩・腕の可動。

肩は根元が上下スイング+前後スイング、上腕が軸接続+上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕軸に通っており独立可動。
Xフレームの肩関節は本当に優秀ですね。

肘は二重スイング。

手首はボールジョイント接続。
親指のみボールジョイント可動。



腰部アーマーの可動。

フロントはボールジョイント接続+上下スイング。

サイドは上下スイング+下部がスイング。
新規解釈でアーマーシュナイダー収納部に可動が設けられており、ストライク特有の腿との干渉を和らげられます。

リアは上下スイング。





下半身の可動。

股関節は根元が左右それぞれ上下スイング、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
前述の通り開脚がしやすく、軸を下げることで更にサイドアーマーとの干渉を和らげます。
腿上げは90度ほど。

膝は二重スイング。

足首は二重ボールジョイント接続、つま先がスイング。
カバーは上下スイング。
Xフレーム唯一の欠点は足首の左右の可動幅が狭いことですね。


総評。
デュエルに次ぐシンプルなデザインなので、Xフレームの可動域がそのまま活きており非常に良く動きます。
個人的にサイドアーマーの新規解釈が良い感じ。



立て膝はこのぐらい。


以下、仕様や武装の紹介。


スタンド接続パーツは股に。





旧MGに付属していた物と同じ、カタパルトデッキをイメージした台座が付属。

カタパルトがスライド。
電源プラグのケーブルはかなり太いリード線。
プラグはリアアーマーにそのまま挿します。

スタンドを起こすことで発艦シーンも再現可能。
スタンドは4段階に角度を変えられます。
本体への接続はプラグと同様に。




コクピットハッチが開閉。

パイロットは今回はキラとムゥを選択する形。
まぁ下から覗き込まないと見えないですし、塗装しなければ違いすらも分からないので、完全に個々の自己満足ですけどね(笑

立ち姿も2人付属。





エールストライクガンダム。

エールストライカーは背部にそのまま取り付け。
本体側の重量もしっかりしているので、装備させた状態でも十分に立てます。

主翼は引き出すことで下へ折り畳むことも可能。
細かい作りになっており、フラップの可動も再現されています。

下部スラスターはボールジョイント接続。
内部ディテールは今までに無いほど作りこまれてます。






本製品は旧MGのソードストライカーやランチャーストライカーとの連携も考慮されてます。

パーフェクトストライク(マルチプルアサルトストライカー)を再現するために、エールストライカーは基部、ユニット後部がそれぞれ後方へスライド。
ユニットをスライドさせることにより、シュベルトゲベールやアグニを取り付ける穴が露出。
アグニ取り付けには本キットに付属するパーツを使用します。

ストライカー下部のエネルギーパックも付属。
劇中のように1つずつ取り外すことは出来ません。

ストライカー装備には関係ありませんが、肩アーマー上部が開きます。
肩アーマーには各ストライカーの肩アーマー接続用の穴が存在。
ソードストライカーの肩アーマーを取り付けるためのジョイントパーツも付属。



アーマーシュナイダー。

折り畳み式でサイドアーマーに格納。
溝に持ち手のピンをはめる形にはなっていますが、少し抜けやすい。




57mm高エネルギービームライフル。

オリジナルからアレンジが加えられており、モールドがビッシリ。
スコープ部はクリアーパーツでシールを貼ってます。

デュエルのビームライフルと同様に持ち手のピンとの相性が悪い。

フォアグリップが可動。
ただ付属の手だと握れませんね。




対ビームシールド。

デュエルに付属したものと同様。
腕への接続部にかなり自由が利くので構えやすいです。



ビームサーベル。

グリップはエールストライカーに。
アーマーシュナイダーとは違いピンが溝にしっかり入るので保持力は十分。


以下、適当にポージング。


















痛い!痛い!痛い!



閃光の刻。

これの撮影はまぁ苦労しました。
色々弄っていたら、まさかのイージスのつま先が折れるというね(泣


以上、MGのエールストライクガンダムRMのレビューでした。

HDリマスターで立体化されたXシリーズの流れで、実質Ver2.0が立体化されたストライク。
造形はシリーズの流れを汲むメカメカしいアレンジで非常にカッコいい。
可動面もXフレームの高可動で、旧版とは比べ物にならないほどの可動域。
エールストライカーも新たなアレンジに加え、マルチプルアサルトストライカーへの対応も考慮された作りこみ。
新生されたMGストライク、非常に満足の出来る仕上がりでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)