『劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-』に登場するモビルスーツ。
主人公、刹那・F・セイエイの搭乗機。
真のイノベイターとして覚醒した刹那専用機として開発されたガンダムであり
ツインドライヴシステム専用に開発された二機の新型太陽炉を搭載する。
ダブルオーライザーのトランザムバーストよりも強力に高濃度量子領域内での意識共有が可能となる
「クアンタムバースト」を搭載した「対話のための機体」が本質であるものの
刹那のイノベイターとしての能力を最大限に発揮できるため同時に非常に高い戦闘能力も持つ。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・GNソードV
・GNソードVマウントパーツ
・GNソードビット Aビット×2
・GNソードビット Bビット×2
・GNソードビット Cビット×2
・1/100サイズ刹那
・GNドライヴ用ディスプレイ
・スタンド接続パーツ
・補助用アクションベース2



プロポーションをグルリと。

既に多くのシリーズで立体化されていますが、さすがMG一番良好なバランスです。










各所アップ。

機体各所のクリアー部分は全てクリアーグリーン。
額と胸部にはそれぞれ「00Q」が刻印されています。
内部デザインはホイルシールを貼って再現する形となっていますが
胸部とシールド内のGNドライヴは発光ギミックとの兼ね合いでシールが2種類付属。
今回は発光ありきで組み立てたので光を透過するマーキングシールの方を貼っています。
ちなみに目も黒い縁取りの有無を選択可能。

各部造形や色分けも非常に高いレベルで問題なし。
フレームの一部はエクシアからのGNフレームが使われています。



初期搭乗機と最終搭乗機。

この間に入る機体は間もなくの発売ですね。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が前後スイング、頭部接続がボールジョイント+前後スイング。

可動部分が多いので十分に動きます。



胴の可動。

胸部が左右スイング、腹部が前後スイング、腹部ボールジョイント。

前後左右とそれぞれに可動が設けられているので良く動きます。




肩・腕の可動。

肩は根元が二軸可動による前方引き出し+上下スイング。
上腕が軸接続+上下スイング+軸回転。
肩アーマーは肩関節軸に取り付けられていて独立。
右はデザイン制限で左に比べると若干上がりにくいです。

肘は二重関節。

手首は根元スイング、軸接続+前後スイング+左右スイング。
武装の取り回しを意識してかMG史上最も多くの間接が仕込まれています。



腰アーマーの可動。

フロントはボールジョイント接続。

サイドはボールジョイント接続。
ギミックの関係で下側がかなり外れやすい。

リアは上下スイング。





下半身の可動。

股関節は根元が左右独立して上下可動、軸接続+上下スイング+腿軸回転。
フロントアーマーの角度をずらしてやることで腿は90度以上上がります。

膝は二重関節。
連動して膝アーマーが可動。

足首は軸回転+前後スイング+左右スイング。
つま先スイング。
つま先の保持力が頼りなく強化しないと自然と前に倒れてしまう危険が。


総じて動きやすいデザインの機体ということもあり、MGの作りこみで非常に良く動きます。
足りないと思う部分がありませんね。


腰を落とした感じでの立て膝が可能。


以下、仕様や武装関係の紹介。


スタンド接続パーツは股に。



コクピットハッチは上下に開いて、更に内部ハッチを開く構造。
1/100サイズの刹那も付属。



クアンタムバースト発動時をイメージしてか、腕と脚のGNコンデンサは展開可能。
さすがに胸部はオミットされています。





バックパックを外すことで胸部のGNドライヴを取り出し可能。
クリアーグリーンのディスプレイが付属。

エクシア搭載の初代と比べてみるとコーンが排除。

別売のLEDユニットを取り付け発光させられます。
エクシアを持っていればそこから流用が可能。





GNシールドは計6箇所の可動がありウネウネ動きます。
ただしこれだけ可動部があっても劇中のようにGNビームガンを前方へ向けられないのが残念。
HGのようにシールド基部部分で軸回転が出来ればなぁと。

クアンタムバースト時のドライヴの連結もキッチリとできます。
シールド内のドライヴもクリアーパーツが使用されているので、こちらまでLEDの光が届きます。





GNソードV。

腕への連結部分はカッチリとは固定されません。
手首間接が多く持たせやすいですが、取り回しはどうしても難しいですね。

刃を90度回転し、グリップを倒しライフルモードへ。
MG版はライフルモードでも腕への連結が可能な作りになってます。

サイドアーマーに連結パーツを取り付けてマウントが可能。





GNソードビット。

A、B、Cそれぞれ設定どおりグリップがあり全て手に持たせられます。
キットではA+Bでの使用も紹介されてますね。

GNシールドへ取り付け可能ですが、Cビットの取り外しが固く破損が怖い。
取り付けたまま若干可動でき射出状態を再現できます。




GNソードVにGNソードビットを連結しバスターソード。
他シリーズとは違い刃の交換無しで直接取り付けます。
先端部差し替え無しでバスターライフルへ。

ボリュームがあるため補助用のアクションベース2が付属してます。



このままポージング画像まで載せると長すぎるので今回は分けようと思います。
後半は上の画像クリックで飛べます。