MGから「マラサイ」のレビューです。


『機動戦士Zガンダム』に登場するモビルスーツ。
ハイザックの発展型としてアナハイム・エレクトロニクス社が開発した機体。
ガンダムMk-IIの強奪によって獲得したムーバブル・フレーム技術と、リック・ディアスにも採用されたガンダリウムγを組み合わせ、
公国系のノウハウを中核に据えて設計された量産型の機体で、ハイザックで問題とされたジェネレーター出力も改善されており、
複数のビーム兵器が同時にドライブ可能となっている。
操作性はハイザックから引き続き良好で、新兵からベテランまで技能に応じた稼働を可能としている他、運動性も向上している。
同時期にAE社は同レベルのスペックを持つネモも開発しており、いずれもエゥーゴに提供すべく生産されていたが、
ティターンズにガンダムMk-II強奪事件への関与を疑われた為、一次生産分はティターンズに無償で提出されることとなった。

ではレビューは下からどうぞ。





パケ横。



付属品一覧。

・ビームライフル
・ビームサーベル刃×2
・バリュートシステム接続用パーツ
・ティターンズ兵
・スタンド接続パーツ
・ラウンドフォーミングジョイント
・持ち手用指A(左右各1)
・持ち手用指B(左右各1)
・可動手(左右各1)




プロポーションをグルリと。

大きすぎず小さすぎず、太すぎず細すぎずと、各部が素晴らしいボリュームで作られているのではないかなと。








各所アップ。

モノアイはシールド部分も含めてクリアー製。
覗き込んでようやく存在が確認できるレベルで、少し離れれば真っ黒です。
発光ギミックの関係で貼るシールはホイルシールではなく、マーキングシール。

各所のパイプですが組むのが非常に面倒。
最近のザクやグフは組みやすいように配慮がされていたのですが、今回は1つ1つ軸に通さなければなりません。
それ以外に関してはAGEシリーズを踏襲したような比較的組みやすい作りになってます。
ただ腿の外装の噛み合わせの悪さは設計ミスではなかろうかと(苦笑
組んでて本当に合っているのかと何度も説明書とにらめっこしました。

マーキングシールとデカールのボリュームは最近の仕様ですね。



ガンダムと並べて。


以下、可動範囲の紹介。

首の可動。

ボールジョイント接続。

単純可動でこの頭部形状ですから、当然の如く可動域は狭いです。
横はモノアイがあるのでいいですが、上下は厳しい。



胴の可動。

胸下部が前方スイング、腰部がボールジョイント接続。

前後はそれなりには動きます。
ただ腰が回りません。
前も後ろも干渉しており、多少削った所でどうこうというレベルでもないのでもうどうしようもない。

保持力も全体的に弱く、上半身も下半身も重量のあるデザインなのでグラッグラします。
特にラウンドフォーミングジョイントなんて使おうものなら下半身がダラーンと。




肩・腕の可動。

肩は根元が斜め上方スイング、上腕が軸接続+上下スイング+軸回転。
両肩のシールドとスパイクは共にスイングジョイントでボールジョイント接続。
ただこの構造では頭部とスパイクの干渉を大して逃せないので、左肩はかなり上がりにくいです。

肘は二重スイング。

手首は二重ボールジョイント接続。
装甲ごと動くのでそこそこの可動域。



腰部アーマーの可動。

フロントは中央にボールジョイント接続。
サイドは上下スイング。
リアは上下スイング。

リアの保持力が皆無ですが、まぁ上げた状態で固定する必要も無いので問題なし。




下半身の可動。

股関節は軸接続+上下スイング、腿軸回転。
付け根と上下スイング共に保持力が弱く、スタンドで浮かせて脚を上げたり開いたりで固定するのは不可能。
派手なポージングで固定したければ強化必須。

膝は二重スイング。

足首は前後スイング+左右スイング+ボールジョイント接続。
足首前面のプレートとつま先スイング。
接地性はそこそこといった所。


総評。
いやぁ〜動かないですねぇ(苦笑
非変形機体のMGに要求されるような可動範囲は間違いなく満たしていません。
下半身は動くとは思うのですが、上半身が厳しい。



立て膝は厳しい。
股関節が強化しないとユルユルですし。


以下、仕様や武装の紹介。


股に取り付けるスタンド接続パーツが付属。
今回はそれなりにしっかりしてます。




マラサイという事で地球降下の自由落下イメージ再現が出来るラウンドフォーミングジョイントが付属。
バックパックのカバーを開き差し込みます。
スタンドとのジョイント部分はスライドするので角度調節が可能。

単に背中に取り付けるスタンド接続パーツとしても使えてこれは便利です。
股と違って脚の干渉をしませんからね。





モノアイは発光ギミックを搭載。
首内部にLEDライトユニットを入れられます。
LEDライトユニットは付属しないので、00シリーズからの流用や単品販売を購入する必要があります。

発光させるとモノアイがキレイに見えるように。
素ではモノアイが見えないので、明るい場所でも発光させることでようやく「らしい」感じに。
首のジョイントもクリアーなので下からのぞくと首も光りますが(笑

モノアイはヘルメット内部のつまみで動かせます。



コクピットハッチは引き出すように開閉。
コクピットはかなり奥なのでパイロットを写すのが難しい。
立ち姿のティターンズ兵が付属。



右肩のシールドはそれぞれスイング。



脚部のフェアリングは装甲をはうようにスイング。



平手には可動する手が付属。
親指がボールジョイント接続、後は全て付け根のボールジョイントと第二関節のスイング。
ただ親指の位置がおかしくて変な形状になってます。



ビーム・ライフル。

持ち手をライフル用に交換するのですが、今回は接続ピンがないのでグラグラです。
両手持ちを考慮したのか知りませんが、ここでイライラするのは久しぶりですね。

フォアグリップは前後スイング。



ビーム・サーベル。

グリップはシールド裏に2本、サーベル刃も2本。
ライフル同様に接続ピンはありませんが、保持力は問題ありません。



百式バリュートセットや、プレミアムバンダイで単品販売されているバリュートパックを取り付けるためのジョイントが付属してます。


以下、適当にポージング。










以上、MGのマラサイのレビューでした。

今回は新しい物と古い物が混ざったMGだったなと。
キット自体の組みやすさは最近のMGながら、パイプだけは昔の組み方。
可動範囲はデザインの都合もあるでしょうが、最近のMGならもう少し可動用の構造を入れそうなものですし。
武装も久しぶりにライフルにピン無し。
ただプロポーションは完璧だと思いますし、ラウンドフォーミングジョイントは便利なので今後も何らかの形で継続して欲しい。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)