ダンボール戦機から「ライディングアーマー 格闘装備(ジェノック)」のレビューです。


『ダンボール戦機』に登場するメカ。
細野サクヤが開発した、LBXが搭乗し動かすことが出来る外部骨格装置。
従来のLBXでは搭載できないレベルの高出力なモーター類を搭載し、搭乗した機体のパワーを格段に向上させることが出来る。
重量級で小回りが利かない為、スピード面ではLBX単体に及ばないが、
セカンドワールドにおける敵基地の攻略や大型の敵に対しての攻撃力では、非常に優秀な性能を備えている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・スタンド
・タラップ
・グリップ(左右各1)




プロポーションをグルリと。

ザ・パワーローダー。







各所アップ。

使われている成型色は黒と青の2色で、細かい色分けなどは完全にシール頼り。
パーツ構成もかなりザックリしており、LBXに比べるとかなり密度の低いキットになっています。
あとこのサイズでもタッチゲートを採用しているので、ゲート跡が目立ちやすい。

付属するホイルシールですが、半分はドレスアップ用のカスタムステッカーになっています。



ドットフェイサーと。






肩は根元が引き出し+前後スイング、上腕が軸接続+上下スイング。
肩アーマーは上腕から独立してスイング。
引き出しのおかげで可動範囲がかなり広いです。

肘は軸接続+スイング。
肩アーマーを残したまま上腕を上げると、二重関節っぽく曲げられます。

手首はボールジョイント接続。
親指、人差し指&中指、薬指&小指の3つがそれぞれボールジョイント接続。





股関節は軸が前後スイング+ボールジョイント接続。
下半身の可動ポイントはここのみ。
腿はほぼ上がりません。

関節ではありませんが、足は前に引き出し可能。




足の内側を引き出し、そこに付属のスタンドを取り付け。
劇中ではLBXは浮いた状態で搭乗していたので、スタンドで浮かせる形が取られています。
スタンドは2箇所でスイング。
グリップ部分は脚にボールジョイント接続。

劇中の描写を無視して、足に普通に乗るという形を取っても問題ない気がしますけどね。



キットオリジナルギミックとして、背中にLBX搭乗させる用のグリップとタラップが付属。
1機だけを搭乗させるのは当然として、片手片足で保持して2機搭乗させることも可能。


以下、適当にポージング。






スタンドを使わずにポージングしてみましたが、これでも十分な感じですね。

しかし背中が固定されているわけでも無いのに、足を浮かせた状態で操縦できるというのがなんとも謎。
グリップを握ってはいるけど、グリップをぐいんぐいんして動かすという操縦系統ではないのかな。



怪力無双(笑
指が動くので、上手いこと挟んでやればLBXを持ち上げられます。



尻尾を股の間に通せば、ワイルドフレームも搭乗可能。



手の平には通常のLBXの武器を持たせられるような溝があり、グリップの長さに余裕がある武器なら持たせられます。

ところでチャージランスはどこへ行ってしまったんですかね(苦笑



背部との干渉問題さえクリア出来れば、シリーズに関係なく大抵の機体は搭乗可能。




ジェノック第1小隊、出撃!


以上、ダン戦のライディングアーマーのレビューでした。

劇中でもちょくちょく使用される、LBX用のパワーローダー。
ダン戦シリーズのキットとしては出来はかなりザックリしていたかなと。
通常のLBXのようなパーツ割りによる色分けはほとんど見られません。
可動する部位も比較的シンプルな仕上がり。
最も残念だったのはチャージランスが付属しない点。
完成後初登場のあの一突きは衝撃的だったので、あれが再現できないというのはかなりのマイナスです。
とは言え、こういうタイプのキットが発売されること自体が貴重ですし、色んな機体と絡めて遊べたりするので
そういう意味ではプレイバリューの高いキットだとは思います。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)