ダンボール戦機から「ファントム」のレビューです。


『ダンボール戦機ウォーズ』に登場するLBX。
アーマーフレームのタイプはナイトフレーム。
突如、セカンドワールドに現れた謎のLBX。
プレイヤーはおろか、所属する仮想国や戦闘目的など一切不明。
飛行能力を備えている他、翼状の外装パーツをマントのように全身にまとうことで、光学迷彩のように姿を消すことも出来る。
推進力を得る為のブースターは、強力なビームを放つ武器としても使用可能。
基本装備は「デモンズランス」。
バンデットとの繋がりが噂されるが、すべては謎に包まれている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・デモンズランス
・平手(左1)
・スタンド




通常モード。

この状態だとLBXとは分からないようなフォルム。
さすがに自立はしないので、付属のスタンドで浮かせます。



ドットフェイサーと。

マントのボリュームで大きめ。






攻撃モード。

マントを開いて改めてLBXなデザインに。
マントを横一杯に開くととてつもないボリュームになります。

とても自立する足ではないのですが、バックパックと合わせて3点接地状態でなら自立可能。





各所アップ。

頭部バイザーと胸部にクリアーパーツ。
あと非常に分かりにくいのですが、脛にも同様のクリアーパーツを挟んでます。
どちらも内部にホイスシールを貼るので発光が良いです。

オリジナルのカラーリングは、青だけでも濃淡2色使っていたり、マントの裏表の色が違っていたりとかなり複雑なので、
さすがにパーツ割り+シールでは補えていません。
ただオレンジ部分だけはかなりカバーされているので、メリハリは十分にあると思いますが。



再びドットフェイサーと。

本体のサイズは従来同様。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

二重ボールジョイント接続。

あっちこっち干渉していて可動域はかなり狭いです。
上なんかは全く向けませんし。
唯一、横だけは可能。



胴の可動。

腰部が軸接続、引き出すことでボールジョイント可動。

今回は上半身がとても重いので、ボールジョイントを活かすのは難しいですね。



肩・腕の可動。

肩はボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕を挟む形で取り付け。
アーマーが思いっきり胴に干渉している上に、アーマー自体が大きめで、腕はほとんど上げられません。

肘は単純スイング。

手首はボールジョイント接続。



下半身の可動。

股関節はボールジョイント接続。
腿が大きいので、腿上げはかなり制限。

膝は単純スイング。
脚のライン的に物凄くわかりにくいのですが、いちおう90度曲がってます。


総評。
可動範囲はシリーズ中でもかなり狭い方かなと。
ここまで首が干渉しているのも珍しいですし、肩も思いっきり動かない。

ちなみに立て膝を出来るデザインではないです。


以下、仕様や武装の紹介。


コアパーツは謎の形状。
ベクターとかと同じ感じですね。



付属するスタンドですが、差し替えで長さと角度が変わり、攻撃モード用にも対応。



腰のパーツはボールジョイント接続。




バックパックはボールジョイント接続で上下スイング。

マントは基部がボールジョイント接続+スイング、二箇所でスイング。



左の平手が付属。



デモンズランス。

刃はクリアー製。
螺旋状の2枚の刃で構成されている立体的な造形になっています。


以下、適当にポージング。








肩の動きにくさは、槍を振り回すにはなかなか厳しいなと。



バックパックはマルチギミックサックと同規格なので、対応している機体に装備可能。



姿無きLBX。

あの回でムラクが装備していた武装は今月発売ですね。


以上、ダン戦のファントムのレビューでした。

前のグルゼオン以上に、劇中では謎の機体。
兎にも角にもマントがメインのようなデザインですね。
2つのモードに切り替わるというのは、ある意味今作のマルチギミックサックの延長線上?
ただマントの目を惹かれる分、本体の可動等はかなり厳しくなってますが。
付属武器のデモンズランスは形状が面白くて良いですね。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)