ダンボール戦機から「ダークパンドラ」のレビューです。


『ダンボール戦機W』に登場するLBX。
スレイブ状態の川村アミの使用機体。
タイニーオービット社が開発したLBX「パンドラ」を、ディテクターが強化改良した機体。
アーマーフレームのタイプはストライダーフレーム。
もともと機動力重視のヒットアンドアウェイを得意としていたパンドラだが、
さらにパワーバトルにも耐えうる設計へと仕様変更が施された。
基本装備は「デスペレイトエッジ」。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。




プロポーションをグルリと。

つま先と踵の4点接地なので自立は可能です。

頭部、肩アーマーが新規造形で、残りは全てパンドラからの流用になっています。
頭部飾りと胸部がクリアーパーツ。
見た目では分かりにくいのですが、目の赤はグロス成型のような光沢のある質感。



ミネルバと並べて。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

二重ボールジョイント接続。

上下左右への可動はいつも通り問題ないのですが
大きな頭部飾りが肩アーマーと思いっきり干渉して横を向くのに制限が。
肩の位置によっては飾りをアーマーの上に乗せる形には出来ますが。



胴の可動。

胸下部がボールジョイント接続、腰部が軸接続。

胸部のボールジョイントは反らせる方向にのみ有効。



肩・腕の可動。

肩はボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
固定の肩アーマーが干渉してあまり上がりません。

肘は単純スイング。
曲げようとするとジョイントがすぐ抜けてしまいます。

手首はボールジョイント接続。



下半身の可動。

股関節はボールジョイント接続。
かなりギチギチなので回そうとするとPC破損の危険。
腿の側面に大きなアーマーがあるので開脚すら厳しい。

膝は単純スイング。


総評。
関節構造自体は従来のストライダーフレームなのですが
今回はデザイン上の制限が多すぎますね。
ハッキリ言って動かしていて楽しいキットではありません。


以下、仕様や武装の紹介。




ストライダーフレームということでスタンドが付属。
背中のパーツを外して取り付けるパンドラ専用のスタンドです。
外したパーツはスタンド裏に保管可能。
ジョイントは3段階の角度付けが出来ます。

股にはいつもの軸穴があるので汎用的なスタンドを使用することも可能。



コアパーツはグロス成型の赤でシールは1枚。



腰部のスタビライザー(?)は上下スイング可能。



デスペレイトエッジ。

グリップが可動するので手側は特に弄ることなく持たせられます。
パンドラは旧仕様の手なので保持力が微妙。

手首に角度付けパーツを挟むことで表情を付けられます。

ちなみにパンドラの武装のホープ・エッジですが
残念ながらグリップ部がランナーの都合で付属していないので組み上げられません。
刃がスタンド同じ紫色になっているので、グリップをパンドラから流用すれば一味変わったものを作れます。



ダイス付属。


以下、適当にポージング。









蒼拳乱撃!



女の戦い。


以上、ダンボール戦機のダークパンドラのレビューでした。

個人的に今回は見た目が本当に秀逸だなと。
パンドラの仕様違いなのですが肩アーマーの鋭角化とカラバリだけで「カッコイイ」というデザインに。
動かして遊ぶという点では厳しいですけどね。
派手に動かすというより少し動かしてそれなりのポージングで飾るのが吉か。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)