スーパーロボット大戦OGシリーズから「ソウルゲイン」のレビューです。


『スーパーロボット大戦OGシリーズ』に登場する特殊人型機動兵器。
アクセル・アルマーの搭乗機。
「向こう側」の世界のテスラ・ライヒ研究所で開発された機体。
ダイレクト・アクション・リンク・システム、ダイレクト・フィードバック・システム、ABMDシステム(人口骨格筋肉駆動システム)
により高い追従性と運動性を誇り、アクセルの優れた体術を生かした近接格闘能力を発揮する。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・玄武剛弾用エフェクト×2
・展開時聳弧角×2
・平手A(左右各1)
・平手B(左右各1)




プロポーションをグルリと。

各部のバランスなどイラストとは似ても似つきません。
ジ・インスペクター版のデザインがモチーフと考えるのが一番しっくりくる感じ。
ただどっちにしろもう少し足にボリュームが欲しかったところ。







各所アップ。

目、顎、首の黒い部分は塗装済み。

機体各所にクリアーパーツを使用。
キチンとゲート処理をしてやればハメ殺しになっている部分も程よい固さで嵌ってくれます。



41mもある機体なので今回はノンスケール。
1/144のアルトと並べるとさすがに小さく感じますね。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元がボールジョイント接続、頭部がボールジョイント接続+前後スイング。

顎の干渉で下は向きにくいですが、それ以外は十分に可動。



胴の可動。

胸下部と腰部の二箇所ボールジョイント。

胸の可動は微々たる物で、ほぼ腰部で動かす形。
屈むのが若干苦手。



肩・腕の可動。

肩は根元が軸接続+前方引き出し、上腕が軸接続+上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕と独立しており軸回転+上下スイングと外側がスイング。

肘は二重関節。
前腕は軸回転します。

手首はボールジョイント接続。
握り手のみスイング有り。





下半身の可動。

股関節は軸が前後スイング+軸接続+上下スイング、腿軸回転。
前後に動くことで腿上げが若干しやすくなってます。

膝は二重関節。

足首は脚部と足側それぞれがボールジョイント接続。
脚部側は内部が引き出せるようになっており可動域を広げることが可能。
ただボールジョイントの受けが円筒状でストッパーが無く、特に足側のジョイントがかなり抜けやすい。
足首のカバーは内側のみにボールジョイント接続。
つま先はスイング可能。


総評。
関節構造は堅実という表現がピッタリかなと。
別に不満があるというほど動かないわけではないですが、特に感動する部分も無く。
足首はこうもすぐ抜けて扱いにくいボールジョイント関節じゃなくてスイング関節が欲しかった。


立て膝はバッチリ決まります。


以下、仕様や武装の紹介。


スタンド接続穴はお尻に。
カバーを外して取り付けます。



二種類の平手は手の平までクリアーパーツあり。
浅いですがここも普通にはめるだけで落ちてきません。



聳弧角(しょうこかく)は差し替えで展開。



玄武剛弾を再現するエフェクトパーツが付属。
PVC成型で肘と前腕の間に取り付け。


以下、適当にポージング。





「青龍鱗!」




「玄武剛弾!」

右腕を金で塗ってアニメ版の玄武金剛弾を再現するのもアリ?







「舞朱雀!」







「コード麒麟!」

白虎咬もやろうとしたんですがどうにもポージングが他と被るのでスルー。



ライバル邂逅。

どちらかと言えばリーゼと並べるのがいいかと思うんですが仕舞ったのが見つからない(苦笑


以上、ブキヤのソウルゲインのレビューでした。

プロポーションに関しては求める物の違いで評価が分かれるんでしょうかね。
個人的には足の若干の細さを除けばポージングの映えるいいバランスだと思いますが。
可動面はとりあえず最低限は確保されてますがもう少し詰めてくれても良かったかなと。
付属品は文句なしにバッチリ。

昔に比べて他のシリーズに押されてスパロボキットは展開が鈍っているので高望みは出来ないのですが
アンジュルグとかヴァイサーガとかシャドウミラー系の機体がもっと充実したらいいなと。
ヴァイサーガなんかはアニメで活躍も多かったですし。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)