シールはこんな感じ。

最近のバンダイキット標準のホイルシールではなく、食玩などに使われている厚めの白いシールです。
ケロロは問題ないのですが、他のメンバーには色々と不都合も。



ケロロ。

必要な色は全てシールでカバーされているのでバッチリの仕上がり。
目のシールは通常時の他に、特徴的なジトッとした物が付属してます。
補助用の台座付属。



首・・・軸接続。
肩・・・ボールジョイント接続。
肘・・・スイング。
股・・・ボールジョイント接続。

ケロン人共通素体はこのぐらいの可動域は確保されています。



ソーサーに搭乗。

台座の軸を反転させることで飛ばせます。





ケロロロボMk-II。

割りと装飾は細かいのでとても全ての色は再現できていません。
まぁ大まかな色はあるので十分見れますけどね。



適当にサイズ比較。



腰部が軸接続。

変形機構ですが、反らせる事は可能。




肩は引き出し+ボールジョント接続。
構造的に上へはほとんど上げられません。

肘は二重スイング+軸接続。
腕の回転はここで行います。

手首はボールジョイント接続。




股関節は軸接続、腿がボールジョイント接続+前後スイング。
開脚用の間接は腿を接続しているボールジョイントのみなので、ほとんど脚は広がりません。
腿上げは十分に可能。

膝は二重スイング。

足首は前後スイング+ボールジョイント接続。
横へもそこそこ曲がるので接地性は確保されてます。



ケロロはソーサーごとドッキング。
ソーサー前部の2枚のプレートを差し込んで固定。
ケロロのはそれなりにちゃんと固定されてます。



銃(イメージ的にはビームライフル?)

先端の赤い部分はパーツ割りされてます。



シールド。

中央のマークはシールがありますが、青い部分は再現されていません。




変形手順。

上半身を引きあげ、背部ハッチを開いて90度展開。
腿から背中側へ倒し、つま先を伸ばして、スラスターを下げる。
肩関節を引き出し、肩アーマーを主翼状の角度に倒し、前腕を180度回す。




ジェットモード。

シンプルな変形がながら、しっかりとまとまった形状になってます。
腕にライフルとシールドを取り付け可能。

腰部軸には穴が開いており、ケロロ用の台座で浮かせられます。
3mm軸ですが、かなり奥まっているのでまず他のスタンドは使えないかと。






腕の可動域の関係でライフルを横方向へ構えるのは困難ですね。

スタンド対応する部分が無いので、飛ばすにはクリップを使う必要があります。