HGUCから「ギャン」のレビューです。


『機動戦士ガンダム』に登場するモビルスーツ。
マ・クベの搭乗機。
ジオン公国軍が実施した「第2期主力MS開発計画」において、ツィマット社が開発したMS。
地球連邦軍製MSとの格闘戦を想定して開発されたMSで、極めて高い格闘戦能力を持つ。
しかし、ジオニック社が開発したゲルググに対し、空間戦闘能力や汎用性、ビームライフルのドライブができない等の理由で、制式採用は見送られる。
ただし、機体性能そのものがゲルググに劣っていたわけではなく、
股関節部に搭載された流体パルスアクセラレーターや、可動域を広げた腕部により、機体のレスポンスが劇的に向上している。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームサーベル
・ミサイルシールド
・持ち手(右1)



プロポーションをグルリと。

比較的マッシブなプロポーションで、腰がかなりくびれておりメリハリのあるプロポーション。





各所アップ。

モノアイはシール再現。
大小2枚あり、大きい方を貼っておきました。

他のシール仕様箇所は腹部の水色部分。
素組みでもカラーリング再現は十分。



旧HGUC版と。

クオリティがまるで別物。
旧版はなんだかボーイズトイのオモチャのようです。
あと改めて旧版の成型色が凄いなと。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

デザイン的に干渉する部分も無く良く動きます。



胴の可動。

胸部がボールジョイント接続、腰部がボールジョイント接続+前方スイング。

両ジョイントの可動域が広く、どの方向へも非常に良く動きます。
腰部は関節部分ごと前に起き上がるという謎の構造が採用されており、前方への可動域が無茶苦茶なことになっています。
ただ他のREVIVEキットとは違い、前屈時の背中を隠すデザインは採用されていません。



肩・腕の可動。

肩は根元が前方引き出し+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
前にも上にも良く動きます。

肘が2重スイング。
かなり深く曲がりますが、デザインがかなり奇妙な感じに。

手首がボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントが上下スイング。
サイドが上下スイング+軸接続。
リアが上下スイング。




下半身の可動。

股関節が上下スイング、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
開脚がかなり広く、腿上げは90度ほど可能。

膝が2重スイング。
肘と違いデザインを崩すことなく深く曲がります。

足首が前後スイング+ボールジョイント接続、つま先がスイング。
前後には良く動きますが、PC-002を使用したキットの宿命か、今回も横への可動はボールジョイントのみの対応。
まぁそれでも旧キットよりは横にも動くんですが。


総評。
旧キットの可動域が狭かったこともあり、可動域の進化はREVIVE史上ダントツですね。
ほとんどの関節の可動域が非常に広くこれでもかと動きます。



立て膝はこのぐらい。


以下、ギミックや付属品の紹介。


ビーム・サーベル。

ビーム刃はこのキット用に新規造形。
持ち手は上下にスイングする物が付属し、サーベルを前に構えるポージングが決まります。




ミサイル・シールド。

周囲のニードルミサイルの造形が細かい。

手に持たせて腕に挟むと、グリップは旧キットと同様のデザイン。
アーム部分を伸ばして前方展開も可能。


以下、適当にポージング。









この角度の付けられる持ち手は秀逸ですね。



ギャンバルカン。

頭部、シールドは無改造で問題なし。
バックパックはピンの位置は合ってますが、接続が甘いので少し調整が必要。

問題なのは肩アーマーで、ギャンの肩関節が旧HGUC版と全く異なるので、同じ方法で取り付けることは不可能。
写真では、ギャンバルカンの肩アーマーの接続部内側のでっぱりを落とした上で、強引にギャンの肩アーマーに挟むように乗せています。



攻撃が当たらない。


以上、HGUCのギャンのレビューでした。

REVIVEでリニューアルされたギャン。
旧キットと比べた際のクオリティアップはREVIVEでもダントツじゃないでしょうか。
造形面だけでなく、可動面の進化も群を抜いています。
付属品は比較的シンプルですが、サーベルを構える可動手が優秀。
REVIVEの中でも特に満足度の高いキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)