HGRGから「ガンダム G-セルフ(パーフェクトパック装備型)」のレビューです。


『ガンダム Gのレコンギスタ』に登場するモビルスーツ。
主人公、ベルリ・ゼナムの搭乗機。
G-セルフがパーフェクトパックを装備した形態。
パーフェクトパックはクレッセント・シップ内で、メガファウナの天才メカニック、ハッパが作り上げた初のG-セルフ専用のバックパック。
同行したビーナス・グロゥブの技術者たちの力を借り、新たに入手した資材を用いたため、公にはビーナス・グロゥブ製という事になっている。
これまでのGセルフのバックパック全ての性能を兼ね備え、独自機能も盛り込んだこのバックパックは、
単機で戦争の行方をも左右するほどの強力な兵器となった。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。




付属品一覧。

・ビームライフル+持ち手(右)
・ビームサーベル
・フォトン装甲シールド
・リフレクターモード用エフェクト(上下左右各1)
・平手(左右各1)
・スタンド
・パーフェクトパック用スタンド接続パーツ



プロポーションをグルリと。

変わったのは肩と腕の黄色い部分のみで、いつものGセルフ。






各所アップ。

肩アーマーが新規造形。
白成型+クリアーパーツで、飛び出している青い部分はシール再現。
正面のマークも白い淵どりのシール再現。

全体としては白の成型色がアサルトパックのGセルフ同様に真っ白になっています。
あと赤の成型色が若干暗めになっているのですが、額の赤は従来のままというなんともいえない雑さ。
デザインに追加された腕の黄色いラインはシール再現。



初代と。

カラーリングの変更はイメージ変わりますね。
劇中ではパーフェクトパックでも緑がかった白だったと思いますが、なぜ急に変えたのは謎。
パーフェクトパックや武装のクリアーパーツの発色の関係とか?

可動範囲は通常版のGセルフを参考にして下さい。




自分が以前に行った可動範囲拡大用の工作を今回も施しました。
ただ今回はかなり強引に削り込んでいる部分もあるので、掲載していてなんですがここまでやるのはオススメはしません(笑
特に膝関節は破損の確立が高いので。



HGシリーズ定番のスタンドが付属。




パーフェクトパック。

全体にクリアーパーツが使われており豪華でキレイな仕上がりです。
砲身のアーム部分も本来はクリアーですが、耐久性を優先してかグレーのパーツが使われています。
関節部分なのでこれはこれで違和感ない気もしますね。



こんな感じに砲身部分を下げれば接地可能。



パーフェクトパック下でスタンド接続が可能。



トラフィック・フィンは左右がそれぞれボールジョイント接続。




砲身を繋ぐアームは基部から7軸と、砲身を取り付けているボールジョイントで可動。

アサルトモードの再現に砲身が開きます。

リフレクターモードの再現には、砲身の裏側に上下のクリアーパーツを取り付け。
砲身の左右のクリアー部分も展開。



ビーム・ライフル(トワサンガ製)

一番初めのGセルフに付属した物と同じ。



ビーム・サーベル。

これもGセルフ付属の物と同じ。



フォトン装甲シールド。

腕に装備する武装では唯一の新規造形。
表面はクリアーパーツと、中央の黄色はシールでちゃんと再現されています。
裏面は物凄い雑ですが。
腕への取り付けは従来のGセルフ同様。

劇中では一貫してコピペシールドでしたけど、ちゃんと正式名称があったんですね(笑


以下、適当にポージング。












てんこ盛りパックはプレイバリューも満点ですね。
再現できそうな物は一通り揃ってますし。



あのイラストっぽく・・・はさすがに厳しかった。


以上、HGRGのパーフェクトパックのレビューでした。

Gセルフの最強装備のパーフェクトパック。
本体は大して変わっていないので、問題のあり過ぎる可動性などはそのまま。
メインのパーフェクトパックは造形良く、各種モードも再現可能とキットでもてんこ盛り仕様になっています。
パーフェクトパックだけに限れば、主人公機最終形態としてもシリーズ一般販売品ラスト(?)を飾るのにふさわしい出来だったのではないかなと。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)