HGIBOから「イオフレーム獅電」のレビューです。


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツ。
テイワズが百里、百錬の開発を通して蓄積した技術を投じてプロジェクト化を進めていた、本格的な量産化モデルのMS。
動力のエイハブ・リアクターはデブリ帯から回収した厄祭戦時代の再利用品ではあるが、
フレーム素材の錬成から機体の設計、開発までを現在の技術で組み上げた非常に価値のある機体。
単機よりも集団での運用を考慮し、様々な環境下に対応できるよう各種装備も整っている。
テイワズの直系となり戦闘力を買われている鉄華団には、格安で優先配備されることとなる。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ライフル
・パルチザン
・ガントレット
・ライオットシールド



プロポーションをグルリと。

頭が小さく脚が長くと、イラストよりもスリムなモデル体型。
なんとなくギアスのKMFを思い出しました。





各所アップ。

シール使用箇所は頭のみと、それほど細かい配色無いデザインなので、素組みでも十分な仕上がりです。
ただふくらはぎのフレームの肉抜き穴は目立つかなと。



百錬と。

共通点はあまり無いですね。


下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

特に干渉も無く動かしやすいです。



胴の可動。

胸部が前後スイング、腰部がボールジョイント接続。

いつもの関節構造ですが、今回は腹部アーマーが可動することにより、前の可動域がかなり広いです。



肩・腕の可動。

肩は根元が前方引き出し+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕の上に取り付けでスイング。

前にも上にもかなり良く動きます。

肘がスイング。

手首がボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントが上下スイング。
サイドが上下スイング+軸接続。
リアは固定。




下半身の可動。

股関節は軸が前後スイング+軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
開脚は問題ありませんが、腿上げは90度は上がりません。

膝が2重スイング。

足首が前後スイング+ボールジョイント接続、つま先がスイング。
前後には動きますが、デザイン的なこともあり横はかなり狭いです。


総評。
全体的にかなり良く動くのですが、鉄オルでは珍しく足首の横可動が狭いのが少し難点。



立て膝はかなり辛い。


以下、ギミックや付属品の紹介。


バイザーは差し替えで展開状態に。



ライフル。

リアアーマーにマウントできるのですが、接続方法がかなり強引ですぐ外れます。





パルチザン。

柄が伸縮し、最大ではかなりの長さに。

バックパック側面にマウント可能で、マウント部分は軸接続で動かせます。

ライフル同様、リアアーマーにもマウント可能。
こちらはしっかり固定できます。

ちなみにライフルとパルチザンのマウント部分は、百錬のマウント部分にも対応。



ガントレット。

腕側面に取り付け。



ライオットシールド。

グリップは無加工ではプラプラなので、腕への接続を併用するのが基本的な形。


以下、適当にポージング。









今までパルチザンと名付けられた武器にこんなデザインがあっただろうかと(笑
まだグリップ下の方がパルチザンっぽい。



三日月さんついていきます!



頑張れハッシュ。

1クール目はランドマンロディが良い活躍してましたね。
出番の多い獅電よりも印象に残ってる。
プレバンで出してくれたらいいのに。


以上、HGIBOの獅電のレビューでした。

2期からの鉄華団の主力量産機である獅電。
ガンタムタイプ以外でスリムでスタイリッシュなプロポーションというのは珍しいですね。
可動面は足首の横可動が狭いものの、全体的には動くので良し。
付属品は鉄オルでは珍しいシールドが2種も付属したりと、プレイバリューは十分で満足のキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)