HGIBOから「ユーゴー」のレビューです。


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツ。
サンドバル・ロイターの搭乗機。
厄祭戦中期に開発されたMS。
中近距離での戦闘支援を視野に置いた設計がなされており、武装は単機での交戦よりも、僚機として味方機を援護する目的のものが多く採用された。
ロディ・フレームに継ぐほど生産数は多かったが、高い機動性を実現するため装甲面を犠牲にした結果、
厄祭戦終結時まで残っていた個体は、全体の数パーセントにも満たなかった。
機体の軽量さから、重力下でも安定した性能を誇る汎用性の高い機体で、現在では民間警備会社や海賊が好んで使用している。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・マシンガン
・円月刀×2
・アンカー用リード線×2
・スタンド接続パーツ




プロポーションをグルリと。

鉄オルでもトップクラスの奇抜なフォルムですね。
逆関節ということもあり、脚が鳥のような細さ。





各所アップ。

今までに登場していないヘキサフレームということで、グリムゲルデ以来の完全新規キット。

シール使用箇所は頭、肩の紺、腿アーマーのオレンジ。
素組みで足りないカラーリングはフロントアーマーのダクトだかスラスターだかのオレンジ。



グレイズと。

これが量産機というのは厄祭戦時代もなかなかのバラエティ度。



ルプスと。

単純なボリュームでは大きめのルプスよりも上。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

上には異様に動きます。
横はどうしても制限がありますが、それでもこのデザインにしては動きますね。



胴の可動。

胸部が前後スイング、腰部がボールジョイント接続。

ヘキサフレームでもここは鉄オルのスタンダード継承。



肩・腕の可動。

肩は根元が上下スイング+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕の上に接続でスイング、外側がスイング。
頭が大きいので、どうしても干渉しやすいです。
頭を傾けたりすれば腕は真上にも90度上げられます。

肘がスイング。

手首がボールジョイント接続。





下半身の可動。

股関節が軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
腿アーマーが大きいですが、前後に動かせるので開脚幅は十分に確保できます。
フロントアーマーが独特な動き方をしますが、このおかげで腿を真上に大きく上げる事が可能。

膝が2重スイング。
フレームを前後逆さにした逆関節デザインの機体なので、普通の膝の曲げ方ではあまり動きません。

足首が前後スイング+左右スイング、つま先がスイング。
このフレームも良く動きますね。


総評。
独特なデザイン故の制限はあれど、今までのガンダムやグレイズフレームにもさほど劣らない可動域ですね。



逆関節機体で立て膝は辛い。


以下、ギミックや付属品の紹介。


ルプスに続き、スタンド接続用の延長パーツが付属。

こちらはルプスと違い、3mmスタンドなら全対応する形状です。



アンカー射出クロー。

リード線は2本付属。
クロー部分はリード線で飛ばすには少し重い。
爪は簡単な構造ですが開けるようにはなってます。



足は踵を起こすことで、クローのような形状に。



マシンガン。

特にギミックは無し。



円月刀。

グリップが丸く重心の取りにくい形状をしているので、保持力が安定せずクルクル回ります。
バックパックの左右にマウントでき、円状になります。
マウント部分は軸接続なので若干動かせます。


以下、適当にポージング。










動かしてみると驚くほどハッタリの利いたポージングが似合う。
こういうのは動かしていて楽しいですね。


以上、HGIBOのユーホーのレビューでした。

2期の最初の敵、夜明けの地平線団のボス機体。
今までの鉄オルMSとはまた異なる独特なデザインが特徴的ですね。
その特異さから可動が阻害される部分はありつつも、全体的には今回も良く動きます。
武装は手持ちにワイヤーギミック、脚部のクローとバラエティに富んでおりプレイバリューも良し。
非常に満足のキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)