HGIBOから「ヘルムヴィーゲ・リンカー」のレビューです。


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツ。
石動・カミーチェの搭乗機。
ハシュマルの襲来によるクリュセ防衛線に備え、マクギリスの所有していたグリムゲルデの装甲を換装した機体。
厄祭戦当時に開発されたグリムゲルデの姉妹機であるヘルムヴィーゲを再現している。
機動力重視のグリムゲルデに対し、フレームの稼動限界に近い重量を持つ重装甲、重装備の機体で、
グリムゲルデでは機動性確保に回していたリアクター出力を、フレーム出力に重点を置いた分配に再構成されている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ヴァルキュリアバスターソード
・ジョイントパーツ
・交換用足×2




プロポーションをグルリと。

頭が小さめなので、より全身のマッシブさが強調されますね。





各所アップ。

フレーム部分はグリムゲルデからの流用。

シール使用箇所は眼、胸、袖。
グリムゲルデ同様に腕やふくらはぎのケーブルの白は再現されませんが、素組みでのカラーリングの再現度はグリムゲルデよりも上ですかね。



グリムゲルデと。

ガンダムフレーム以外では、ここまで同じフレームでデザインが違うのは初めてですね。
そんな特別な機体がどうして劇中であんなことになるのか。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

頭が小さいおかげで、どの方向へも申し分なく動きます。
グリムゲルデのような煩わしい干渉もありませんし。



胴の可動。

胸部が前後スイング、腰部がボールジョイント接続。

マッシブなこの機体でも腹周りがスッキリしているので、良く動きます。



肩・腕の可動。

肩は胸部基部が前方スイング、腕の接続部分が上下スイング+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕の上に接続でスイング、外側がスイング。
大きな肩アーマーも特に可動を阻害しません。

肘が2重スイング。

手首がボールジョイント接続。




下半身の可動。

股関節は軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
アーマーが関節部外側にボールジョイント接続。
グリムゲルデよりも開脚幅が若干狭いですが、問題になる程度ではないですね。
腿上げもやはりフロントアーマーを避ければ90度以上余裕に。

膝が2重スイング。

足首が左右スイング+ボールジョイント接続。
カバーが前方にボールジョイント接続。
前後も割と動かせますし、横はデザインが変わっても変わらない接地性の良さ。


総評。
マッシブなデザインながら何の不満も無く動かせますね。
首が良く動くおかげで、グリムゲルデよりも動かしやすい印象。



立て膝は余裕。


以下、ギミックや付属品の紹介。


頭部の角が可動。
電撃使用時の遮光という役割なのか、胸部装甲を顔に被せられるようになっています。



背部スラスターが上下スイング。



足は差し替えで展開状態に。





ヴァルキュリアバスターソード。

長さも幅もある馬鹿でかい剣。
関節がしっかりしているので、片手で持てないことはないです。

保持力重視で、手のピンをグリップの溝と合わせる形。
融通かきかないので、両手持ちが辛かったり。
グリップだけでなく、グリップガードのような部分でも持てます。

グリップ下は分解してショートクラブに。
グリップはソード側とクラブ側のそれぞれ伸縮。

フロントアーマーの間にジョイントパーツを使うことでマウント可能。
左右のバランスが違うため、思いっきり重たいソード側に傾きます。


以下、適当にポージング。










マッシブなのに可動域が広いというのは最高ですね。
分かり易く派手だし動かしていて気持ちいい。



准将から譲り受けた力。



天使を狩る者。

バスターソードだけでも活躍させてくれた三日月さん。


以上、HGIBOのヘルムヴィーゲのレビューでした。

2期から登場した石動の専用機にあたるヘルムヴィーゲ。
グリムゲルデの時はヴァルキュリアフレームに他に使い道があるのかと思いましたが、まさかの重量級MSに。
マッシブながらフレームの出来の良さと装甲配置のおかげで、可動面はむしろグリムゲルデよりも動かしやすいのではと。
武装は何といってもシリーズ最大となる超大型剣が凄い。
分離して使えたりとプレイバリューもあり、高可動のおかげでポージングにも困りませんね。
非常に満足のキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)