HGIBOから「ガンダムフラウロス(流星号)」のレビューです。


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツ。
ノルバ・シノの搭乗機。
鉄華団が管理、運営を任されることとなった火星のハーフメタル鉱山から発掘された機体。
発掘当初はエイハブ・リアクターがスリープ状態であり、歳星に運び込まれリアクターの起動とオーバーホールメンテが行われる。
本来は白を基調としたカラーリングであったが、歳星に運び込まれた時点でシノの搭乗機になることが決まっており、
トレードマークであるピンクのカラーリングとノーズアートが施され、四代目流星号を襲名する。
背部には強力なダインスレイヴであるレールガンを装備し、砲撃能力を最大限に発揮するため、
砲撃時の衝撃吸収と即時回避を目的とした、四脚姿勢の砲撃モードへの可変機構を備える。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。




プロポーションをグルリと。

バックパックの装備のボリュームが凄い。







各所アップ。

フレームは第6形態からのバルバトスと同様のランナー。

シール使用箇所は頭、肩、バックパック。
素組みでも十分過ぎる仕上がりに。



バルバトスと。

共に厄祭戦当時のままのデザインということで、似ている箇所が色々と。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

装甲が顎の周りまであるので、顎がかなり干渉します。
顎を引きにくいし、顎を引いたまま横に動かすにも限界が。



胴の可動。

胸部が前後スイング、腰部がボールジョイント接続。



肩・腕の可動。

肩は根元が上方スイング+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕の上でスイング。外側がスイング。
アーマーが大きいので、上に腕を上げると少し頭部と干渉しますね。

肘がスイング。

手首がボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

サイドが上下スイング+軸接続。




下半身の可動。

股関節は軸が前後スイング+軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
フロントアーマーがないので今までのガンダムよりも動かしやすい。

膝が2重スイング。

足首が前後スイング+ボールジョイント接続+左右スイング、つま先が後方スイング。


総評。
全体的には十分動きますが、頭部だけが少し窮屈かな。



立て膝はこのぐらい。


以下、ギミックや付属品の紹介。


背部レールガン。

バックパック部分から最大で4軸可動。



フラウロス専用マシンガン。

バックパックにマウント時は2軸可動。
グリップを起こし手に持たせられます。




砲撃モードへの変形。

レールガンを立てて後部パーツに連結。
胸のパーツを上げ、肩ごと腕を上げ前腕装甲を展開。
腰から下を180度反転し、膝を曲げる。
バックパック中央部を頭部に被せる。
レールガン砲口パーツを差し替え。




砲撃モード。

脚がまんまMSの膝を曲げただけなので、横から見るとシュールな印象。


以下、適当にポージング。









四足形態で戦う姿も見てみたかったなと。
まぁ軽快に動けるのかは分かりませんが。



流星号の歴史。

モビルワーカーから始まり、鹵獲機の改修機、新型量産機のカスタム機、果てはオリジナルカラーのガンダムと見事な出世でしたね。


以上、HGIBOのフラウロスのレビューでした。

本編に登場する4機目のガンダムフレーム機のフラウロス。
流星号としてのピンクに、仰々しいバックパックが特徴的ですね。
可動面は今回もよく動くものの、頭部が少し窮屈。
最大の特徴は、鉄オルでは珍しい可変機構を備えていること。
人型から四足形態と大きく変わる様が面白いキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)