HGIBOから「ガンダムバルバトス」のレビューです。


『機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ』に登場するモビルスーツ。
主人公、三日月・オーガスの搭乗機。
約300年前の厄祭戦の時代に製造され、ガンダム・フレームを採用した古いMS。
エイハブ・リアクターを二基搭載し高出力であるが、並列稼働させることが非常に困難だったため、
ガンダム・フレームを採用したMSは72機のみがロールアウトした。
72機全てに個体名が登録されており、バルバトスはその内の1機。
汎用性を重視した調整がされており、各種兵装への換装を行うことであらゆる環境に適応できる可能性を秘めている。
厄祭戦から約300年後、CGS社長マルバ・アーケイによって火星の砂漠で発見され、CGS本部施設の動力源として活用されていたが、
ギャラルホルン襲撃の際に起動され、高い操縦技術を持つ三日月の搭乗機になる。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・メイス
・太刀
・武装マウントパーツ×2
・ウェポンラック用アーム(長短各1)
・第4形態用肩アーマー×2
・第4形態用左腕



バルバトス第1形態。

物語当初の形態。
肩のフレームが剥き出しというデザインが斬新。
イラストよりもバランス良く、より等身が高くなった印象。





各所アップ。

シール使用箇所は目、各部のピンクのマーク、バックパック中央、腰部アーマー回り、腿とふくらはぎのグレー部。
シールは多いですが、パーツ割りをさぼっているわけでもなく、頭部なんかは比較的細かい。
顔のグレーなどより細かい部分のカラーリングまではカバーし切れていませんが、全体的には素組みでも十分に見られる仕上がり。
左腕のガントレットはグレーのままです。



ガンダムと。

やはり腰の細さが特徴的ですね(笑


下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

干渉する箇所も無く非常に良く動きます。
ただPCがギチギチで少し動かしにくい。



胴の可動。

胸部が前後スイング、腰部がボールジョイント接続。

胸部にも関節が設けられているので、前後への可動域が十分に確保されています。
回転は制限なし。



肩・腕の可動。

肩は根元が上方スイング+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸接続。
肩アーマーを取り付ける部位が上下スイング。
最新HGに倣ってかポリキャップの可動方向が上になっており、かなり肩と腕を上げやすくなっています。
上腕関節が動かしていると少し分解しやすいのが難。

肘がスイング。
2重では無いですがしっかり曲がります。

手首がボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントは中央連結の分割でボールジョイント接続。
サイドは上下スイング+軸接続。





下半身の可動。

股関節は軸が前後スイング、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
軸は久しぶりに上下ではなく前後に動きます。
開脚は全く問題ありませんが、腿上げは角ばったアーマーが色々と干渉しがち。
あと開脚の接地ポーズ時に自重にPCの保持力が負けて開いてしまうので、そこら辺は手を加えた方が遊びやすい。

膝が2重スイング。
腿にぴったりくっ付くまで曲がります。

足首がボールジョイント接続+左右スイング、つま先がスイング。
カバーがスイング。
足の中央をリングで囲うという独特な形状のおかげで、横への可動域が凄まじいことになっています。
前後への可動域も広く、接地性は抜群です。
ただつま先が少し緩いので保持力を上げた方がより安定する。


総評。
フレームが剥き出しの部位が多いというデザインが功を奏し、可動域は全HGでもトップクラス。
特に足首の可動域がこれだけ広いというのは嬉しいですね。
動かしていて本当に楽しいです。



立て膝は厳しい。



動かしていて腿の引っかかりが気になったので、内側の角を削っておきました。
まだ股関節を若干引き出す必要はあるものの、内側の干渉が大分解消。


以下、仕様や付属品の紹介。


バックパック中央のスラスターが可動。



ウェポンラック部分は展開用のパーツが長短1本ずつ付属。
両端の接続がボールジョイントかつバックパック側は2か所選択可能と、それなりに自由が利きます。
これは今後のキットに対応する拡張用のギミックですね。



バルバトス第4形態。

第1形態に肩アーマーを取り付けて、左腕を交換。
肩アーマーはピンクのマークはシール再現、下側の黄色は再現されていません。



肩アーマーの追加でフレーム剥き出しよりは腕の可動が制限されますが、これでも十分すぎるほど。



メイス。

グレー一色の無骨なメイス。
グリップが丸いのでガッチリとまではいきませんが、それなりに保持は出来ます。

先端が伸びて刺突武器にもなる設定ですが、そこまでは再現されていません。



太刀。

こちらもグレー一色の無骨な刀。
モールドは細かく入っており良い出来です。



バックパックにジョイントパーツを取り付けて、2つの武器をマウント可能。
メイスの方は丸軸を挟んでいるので保持力が微妙。



初回特典としてバルバトスと三日月のトライエイジ用カードが付属。
箔押しされていて、今までの特典カードよりも明らかに力が入ってます。


以下、適当にポージング。











ヒロイックな本体カラーに、無骨でグレー一色という武器の組み合わせが良いですね。
初期状態で射撃武装が付属しないガンダムというのも珍しい。

足首カバーはついつい立てた状態で撮影を進めてたんですけど、寝かせるのが基本でしたね。
飛行ポーズなどつま先を伸ばした際は寝かせないと見栄えが悪いですし。


以上、HGIBOのバルバトスのレビューでした。

鉄血のオルフェンズの主人公機バルバトスがHGでキット化。
今までのMSとは大きく異なるシルエットが最大の特徴ですね。
物語の進行に伴って装甲が変わっていく設定で、このキットだけで2形態に組み替えられるのも面白い。
フレーム剥き出しデザインのおかげで、可動範囲は感動するほどのレベル。
付属品は代表的な武装2種に前述の通り、別形態を再現できるパーツが付属し十分。
シリーズ第1弾としてこの上ないほど満足度の高いキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)