HGGOから「ガンキャノン最初期型(鉄騎兵中隊機)」のレビューです。


『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』に登場する人型機動兵器。
アナハイム・エレクトロニクス社のフォン・ブラウン工場が開発し、地球連邦軍が初めて制式採用した人型機動兵器。
ガンタンク初期型の砲撃性能をそのままに、下半身を状況に応じて動きやすい歩兵的な運用を可能とする二足歩行型の兵器として開発された。
肩部に中〜長距離用火器を装備し、三指のマニピュレーターにはライフル、シールドを携行しているものの、
人型の特性を活かした近接戦闘用武装は装備されておらず、汎用性を重視したジオン自治共和国のMSに比べるとスペックもバランスを欠いている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ライフル+持ち手
・ミサイルランチャー
・シールド
・スタンド



プロポーションをグルリと。

ガンキャノンらしいガッシリとしたプロポーション。






各所アップ。

頭部バイザーにクリアーパーツ。

カラーリングはシンプルなので、パーツ割だけでかなり再現されていますね。
マーキングシールは額と、頭部側面の鉄騎兵中隊のエンブレムを貼っておきました。
エンブレムは元々モールド入り。



局地型と。

さすがにガンキャノンはプロポーションに太さがありますね。



HGUC(REVIVE)と。

オリジン版の方が腰が高い。
あとはやはり手の違い。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が前後スイング、頭部がボールジョイント接続。

ガンキャノンらしく上への可動域が重視されています。
横は写真程度が限界。



胴の可動。

胸部が上下スイング+ボールジョイント接続、腹部が上下スイング、腰部がボールジョイント接続。

胸、腹の可動域が優秀で前後に良く動きます。
回転は制限なし。



肩・腕の可動。

肩は根元が前方引き出し+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
前には良く動きますが、アーマーの制限で腕を上に90度上げることはできません。

肘が2重スイング。
ピッタリと曲がります。

手首がボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントが中央連結の切り離すことでボールジョイント接続。
サイドが上下スイング。
リアは固定。





下半身の可動。

股関節は軸が前後スイング+軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
リアアーマーの干渉があるので、開脚は軸を前に出す必要があります。
腿上げはアーマーの干渉で90度は上がりません。

膝が2重スイング。
ピッタリとまではいかずとも深く曲がります。

足首はボールジョイント接続+左右スイング+前後スイング。
基本的には前の可動域のみが優秀。
横は構造を限界まで応用するとかなり可動域を広げられますが、この状態では前後に全く動かなくなります。


総評。
比較的REVIVEのガンキャノンに近い可動域。
首、股関節はあちら、胴、足首はこちらが勝っているという感じ。



立て膝がやり易い脚のバランス。


以下、ギミックや付属品の紹介。


昔のタイプのHG式スタンドが付属。



低反動キャノン砲。

ギミックとしては写真の角度まで上げられるのみ。
同シリーズのガンタンク同様にシリンダーギミックがあります。



ミサイル・ランチャー。

キャノン砲と差し替え。
こちらは上下の可動域が広め。



設定にはありませんが、キャノン砲とミサイルランチャーの併用も可能。



ライフル。

グリップと、袖のレール部分の2点保持。
手のデザインの都合上、左用にも使えます。



シールド。

こちらもグリップを手に引っ掛けつつ、袖のレールに固定。


以下、適当にポージング。









キャノン砲の可動域がさほどではないので、伏せ砲撃ポーズがやりにくい。



V作戦の前身。
まぁオリジンだとガンタンクとガンキャノンは対象外でしょうけど。

なんとも色が渋い並びです。
カラフルな本編版を並べられる日は来るのだろうか。


以上、HGGOのガンキャノン最初期型のレビューでした。

オリジンの歴史上初のMS戦闘で派手なやられっぷりを披露したガンキャノン最初期型。
キットとしての出来はかなり良し。
可動面はREVIVEガンキャノンに負けず劣らずで良く動きますね。
付属品は劇中に登場した武装が一通り付属し十分。
満足のキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)