HGBFから「ディナイアルガンダム」のレビューです。


『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するガンプラ。
イノセ・ジュンヤの機体。
元々は二代目メイジンが作り上げたカテドラルガンダムと呼ばれるガンプラであり、
巡り巡ってジュンヤの手元に来た後、彼が使いやすいように大幅な改造を加え格闘戦に特化したガンプラとして完成させた。
非常に高い完成度をほこり、そこにジュンヤの卓越した拳法技が加わることで圧倒的な強さを発揮する。
また、機体各部のクリアーパーツに蓄えた粒子を一気に放出して機体性能を底上げする、
トライバーニングガンダムのバーニングバーストシステムに類似したシステムを搭載する。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。




付属品一覧。

・ビームソード×2
・腕部攻撃エフェクト×2
・脚部攻撃エフェクト
・攻撃エフェクト用パーツ小×4
・攻撃エフェクト用パーツ中×4
・攻撃エフェクト用パーツ大×4
・粒子帯エフェクトA
・粒子帯エフェクトB
・肩部エフェクト(左右各1)
・腕部エフェクト(左右各1)
・背部エフェクトA(左右各1)
・背部エフェクトB(左右各1)
・背部エフェクトB用ジョイントパーツ×2
・ジョイントパーツ
・攻撃エフェクト用手(左右各1)
・持ち手(左右各1)
・平手A(左右各1)
・平手B(左右各1)



プロポーションをグルリと。

胴体が小さく脚が長くと、これでもかというほどのモデル体型。





各所アップ。

肘や膝の関節部分などグレー部分は、ビルドバーニングと同ランナーを使用。
首関節など全てのグレー部分が流用という訳では無いですが。
流用部分の方が圧倒的に少ないので、ほぼ新規造形キットです。

機体各所のクリアーパーツはラメ入り。
細かい部分の色分けはホイルシールでカバーされており、素組みでも完成度はかなり高いです。



トライバーニングと。

まるでセカイとジュンヤの身長差を反映したような。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が前後スイング、頭部がボールジョイント接続。

高い襟に囲まれた首周りですが、十分に可動してくれます。
ただボールジョイントの保持力が問題。
通常時は問題ありませんが、粒子帯エフェクトを取り付けると重みで頭がガクンと後ろに倒れます。



胴の可動。

腹部と腰部の2箇所ボールジョイント接続。

腰部ジョイントは使いにくいので、基本的に腹部の方で動かす形ですね。
腹部ジョイントはビルドバーニングと同様の形状で大きく動きます。




肩・腕の可動。

肩は根元が前方引き出し、アーマーがボールジョイント接続+上下スイング、上腕がアーマー内で上下スイング+軸回転。
ビルドバーニングとは違い肩にポリキャップは使われていません。
あのすっぽ抜け問題はないものの、可動域は格段に落ちているのが痛し痒し。

肘が2重スイング。

手首がボールジョイント接続+スイング。



腰部アーマーの可動。

フロントが上下スイング。
リアが上下スイング。

サイドは腰部ではなく、腿の側面に取り付け。
スイング+ボールジョイントで可動。





下半身の可動。

股関節は軸が上下スイング、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
開脚はアーマーを逃がせば難なく。
腿上げは腿に厚みがあるので少し上げにくい。

膝が2重スイング。

足首が前後スイング+ボールジョイント接続。
カバーは後方にボールジョイント接続。
ビルドバーニングのようにポリキャップの横可動がなく、接地性はさほどよくありません。


総評。
同じ格闘機ということでビルド(トライ)バーニングに比べると、デザイン的に動かしにくい部分がチラホラと。
まぁHGシリーズ全体から見れば十分過ぎるほど動きますが。



脚の長さと腿の上がり難さで立て膝は辛いです。


以下、仕様や付属品の紹介。


ビームソード。

袖に取り付け。



粒子帯エフェクト。

バサッと開いたものと、ある程度まとまってうねった形状のものの2種。
どちらも後頭部に軸接続で取り付け。
開いた物は特に重量があり、首の保持力をかなり上げないとすぐ頭が後ろに倒れます。
あと開いた方は形状的にバックパックなどに引っかかり扱いにくい。

まとまった方は3パーツ構成で、途中で角度を変えられます。



背部エフェクト。

バックパック左右の穴に直接取り付け。



肩部・腕部エフェクト。

肩は取り付けると上腕の可動を思いっきり阻害します。

腕はビームソードと同じ部分に取り付け。




ビルドバーニング付属のエフェクトも丸ごと付属。

金型劣化なのか分かりませんが、全体的にユルユル。
攻撃エフェクトの拡張パーツはポロポロ落ちるし、背部エフェクトの関節部分もユルユル。



5箇所に穴のあるバックパック用ジョイントが付属。


以下、適当にポージング。













付属するオリジナルのエフェクト類は見た目は良いんですが、どうも扱いにくいのでほとんど使いませんでした。



終始セカイを圧倒。



神樹ガンプラ流 粒子発勁?

テーブルマウンテンを抉る程えげつない威力の技だったのに、あの技は結局最後まで出番なかったですね。
単に零距離で放つ鳳凰覇王拳の派生技だったのかな。


以上、HGBFのディナイアルのレビューでした。

トライバーニングの対ともいえるディナイアル。
物凄いモデル体型が特徴的ですね。
格闘機としての可動範囲はトライバーニングには若干劣るものの、別に動かないわけではないので問題なし。
付属するエフェクト類のボリュームはトライバーニングに負けず劣らず、プレイバリューを広げています。
トライバーニングとは異なるヒール役の格闘機として、非常に満足の仕上がりでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)