HGBF 「ガンダムレオパルド・ダ・ヴィンチ」 レビューです。


『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するガンプラ。
スガ・アキラの機体。
ベースは「機動新世紀ガンダムX」に登場するガンダムレオパルド。
その特徴を活かしつつ、武装をより使いやすい形に変更を加え再配置している。
機体名は「探究心と独創性の人」であるレオナルド・ダ・ヴィンチに敬意を表して名付けられたことになっているが、実際はダジャレである。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームライフル
・ハイパービームガトリング(左右各1)
・ビームキャノン×2
・ミサイルポッド×2



プロポーションをグルリと。

スリムバージョンなレオパルド。
それでもイラストに比べれば頭身は低く、腕も脚もほど良く太さありますけどね。





各所アップ。

元のレオパルドがHGAW化されていないので、完全新規キットになっています。

本体のシール使用箇所は頭と胴体に集中しています。
足りないのは各ダクトの黒ぐらいで、素組みでも十分過ぎるほどの仕上がり。



トライバーニングと。

脚が結構長めなので、かなりスタイリッシュ気味。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

上がそこまで動きませんが、それ以外は十分。



胴の可動。

腹部と腰部の2箇所ボールジョイント接続。

前はデザイン的に動かしにくい。
回転は結構浮かせれば制限なく回せます。




肩・腕の可動。

肩は根元が後方スイング+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
根元のジョイントはギミックの関係で後に動くようになっています。
ただそのままでも前に上にと良好。

肘が2重スイング。
しっかり曲がります。

手首がボールジョイント接続+スイング。
ビルドバーニング系にも実装されていなかった、持ち手のスイングタイプ。
HGBCのビルドナックルのデータが採用された形ですね。



腰部アーマーの可動。

フロントは中央連結の切り離すことでボールジョイント接続。
サイドは上下スイング+軸接続。
リアは固定。





下半身の可動。

股関節は軸が上下スイング、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
開脚に腿上げと全く問題なし。

膝が2重スイング。
しっかり曲がります。

足首が前後スイング+ボールジョイント接続。
カバーは後方にボールジョイント接続。
それなりに動くので接地性も確保されています。


総評。
デザインが比較的シンプルなので、可動域も堅実に良く動くといった感じ。



立て膝はこのぐらい。


以下、ギミックや付属品の紹介。


ビームライフル。

1丁付属。
特にギミックは無し。




ハイパービームガトリング。

バックパック左右の穴に接続。
バックパックは上下対称で、2個所選択できます。

ハイパービームガトリングは2門付属。
アームは計6軸で可動。
グリップを起こして持たせますが、持ち手がグリップをしっかりと握って遊びが無いので、結構動かしにくいです。
それでも手首にスイングがあるおかげで大分マシですが。



ビームキャノン。

2基付属。
ハードポイントに取り付けますが、基本的には肩か脚のどちらかですね。

肩のハードポイント部分は上下スイング。



ミサイルポッド。

2基付属。
ビームキャノンと同様の使い方。
ハッチは前後が開きますが、弾頭はグレーのまま。



ここまで武装を絞った形が、劇中にも登場した基本の軽装形態だそうで。


以下、適当にポージング。










分けようかと思いましたが、武装の種類は変わらないので重武装形態のみでポージング。

ほとんどの武装が2つあるわけですし、せっかくだからビームライフルも2つあると良かったんですが。



Xシリーズのカスタム機。

ここまで来るとエアマスターもと思いますが、いちおうユウマ機で登場はしてましたっけ。
カラーリングを変えて武装をちょこっと追加した程度ですが。


以上、HGBFのダ・ヴィンチのレビューでした。

スガ機としては初のキット化となるレオナルド・ダ・ヴィンチ。
元のレオパルド自体もHGAW化されていないので、二重に新鮮なキットですね。
造形に可動範囲と非常に良い出来。
武装もタップリ付属するのでプレイバリューの点でも十分。
出番が1分にも満たないような最終話機体で、これだけしっかりとしたキットに仕上がっているのは嬉しいですね。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)