HGUCから「ゾゴック(ユニコーンVer.)」のレビューです。


『機動戦士ガンダムUC MSV』に登場するモビルスーツ。
一年戦争時に開発されたジオン公国軍の水陸両用機ズゴックの派生型であり、格闘能力を向上させた試作機。
当時の連邦軍の本拠地である南米のジャブロー基地を攻略するという特務を帯び、
独自開発が行われた特務MSの中でも、本機はそれらの前衛を担う機体として開発される。
伸縮式の腕部によるアーム・パンチ、頭頂部に装備する射出兵器ブーメラン・カッターなど、他のMSには見られない個性的な兵器を有している。
水陸両用型として水中航行用の推進装置も備えているが、あくまで陸戦を主体とした性能になっている。
ジャブロー攻略戦において本機を含む特務MSが参加したという記録は公的には残されていないが、
0096年に発生したジオン公国残党軍によるトリントン基地襲撃事件において、残党側の戦力として本機の姿が確認されている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ヒートソード
・ヒートソード交換刃
・シュツルムファウスト×2
・シュツルムファウスト用ジョイントパーツ
・腕部延長パーツ×2
・持ち手(左右各1)




プロポーションをグルリと。

イラストに忠実に非常に良いプロポーション。






各所アップ。

モノアイガードにクリアーパーツ。

シール再現はモノアイの赤と、腕の白いライン、手首のグレー部だけで、あとはパーツ割りによる再現。
素組みでも十分なほどに仕上がります。
ただ親指の側面の肉抜き穴は少し目立ちますが。



RGガンダムと。


以下、可動範囲の紹介。


胴の可動。

腰部がボールジョイント接続。

背部のダクトでバックパックと腰部が繋がってしまっているので、ほとんど動きません。
ほんのわずかに反らせたり傾けたり出来る程度。




肩・腕の可動。

肩から上腕にかけて3箇所ボールジョイント接続。
オレンジ部と真ん中のグレー部はそれぞれ角度があるので、向きを変えることで可動域を広げられます。

肘は単純スイング。

手首はボールジョイント接続。
ほぼ軸接続に違い可動。




下半身の可動。

股関節は軸接続+上下スイング+軸回転。
腿上げは股の形状に沿った形になるので、上げていくとどんどん外側に開いていきます。

膝は単純スイング。

足首は前後スイング+左右スイング+ボールジョイント接続。
接地性はそこそこ。


総評。
ズゴック系の水陸両用型特有の可動ですね。
ただ股関節がスイング式になっている辺りはやはり最新キットだなと。



立て膝はこのぐらい。
胴の可動で調整できないので、どうしてもこの角度になりますね。


以下、仕様や武装の紹介。


スタンド接続は、股のノズルを外して取り付け。



モノアイの可動はガードを取り外して行います。
ただ固体差なのか、このガードが取り付けても全く固定されるポロポロ落ちるという問題が。
側面を薄く接着剤で盛ることでなんとか固定も取り外しも出来るようにはしましたが。

モノアイはボールジョイント接続なので、自由な角度にグリグリと動かせるようになっています。



ブーメラン・カッター。

10本全て着脱可能。
奇跡的に中央の穴が3mm軸のスタンドを挿せそうな感じに。
ギチギチなのであまりオススメはしませんが(笑



アーム・パンチ。

前腕と手首の間に延長パーツを取り付けて再現。




ヒート・ソード。

ガンダムUC版装備その1。

刃(+鍔半分)をクリアー製の物に交換することで、赤熱状態を再現可能。
まぁ塗装しないと透明の剣ですが。

持ち手の親指と鍔がピッタリくっ付いてしまうので、角度が完全に固定されます。
それも若干斜めになってしまった位置で。



シュツルム・ファウスト。

ガンダムUC版装備その2。

2本付属し、ジョイントパーツを使うことで腰部にマウント可能。
弾頭のラインはシール再現。


以下、適当にポージング。











複数買い(Bランナーの大量注文)をすれば、無限拳とか出来ますねこれ(笑



まさかこの2機がキット化されるなんて。
ある意味ガンダムUCのアニメ化の恩恵を最大限に受けた2機。


以上、HGUCのゾゴックのレビューでした。

ガンダムUCエピソード4において衝撃的な登場を果たしたゾゴック。
同じく衝撃を与えたジュアッグと同様、UC効果によりまさかの立体化。
水陸両用型の出来がいいのはいつものことですが、最新技術によりより素晴らしい仕上がりになっています。
何気にヒートソードの選択式というのも高ポイントだと思うんですよね。
非常に満足の出来る良いキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)