HGBCから「ヴァリュアブルポッド」のレビューです。


『ガンダムビルドファイターズ』に登場するメカ。
多数の武器を搭載したガンプラの支援機。
左右のシールドにはミサイルや機雷を内蔵。
加えて、大型ビームサーベル二本と、ガトリング砲二門も装備する。
遠距離から近距離までぬかりなく戦える。
ガンプラバトルでは、支援機としてガンプラを上に載せて戦ったり、武装を分離してガンプラに装備させることも可能。
ギャンに装備すれば、サザキ・ススムのギャンバルカンを再現する事も出来る。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ横。





支援機。

同様に支援機のような物を構成していたアームアームズやスカルウェポンから考えると、今回は単体のメカとしてもかなりの仕上がりですね。
使われている成型色も多くカラフルですし。
ランディングギアも付属しているので、地面にぺったり置く事が出来ます。



ビルドストライクと並べるとこのぐらいのサイズ。



支援機の他に、これらのパーツ類が付属。

赤いパーツはジョイントとしての役割以外に、シールドのグリップパーツも兼ねています。



サーベル刃を支援機に取り付け可能。
どちらかと言えばこちらの方が基本形態っぽいですかね。


以下、ギャンバルカンの紹介。


支援機をここまで分解。



これらのパーツは使用しません。





ギャンバルカン。

別売のHGUCギャンを使用。
頭部は差し替え、肩アーマーは上腕の間に挟み込み、バックパックを差し替え。
手も新規造形で左右付属しています。

頭部モノアイはシール再現。

肩アーマーが増設されただけでもシルエットが大分ヒロイックになりましたね。
成型色もギャンに合わせたカラーリングなので違和感ありません。
頭部があの壷っぽくなっているのが面白い。



肩アーマーはスイングするので、上腕の可動を阻害しません。



ガトリング砲は二段階でスイング。
砲身側のみを動かすと、肩に担ぐような形で真っ直ぐ前を向きます。



ビームサーベル。

グリップは肩アーマーに存在。
サーベル刃がクリアーパーツではないというのが非常に残念です。
ギャン付属のサーベル刃に似てはいるのですが、接続部分の径が合っていないのでユルユルで使い物になりません。
双方をクリアー製にするには、もう一本取り寄せをしたうえで軸を太らせる必要があります。





シールド。

ジョイントはギャン純正の物と同様の構造で、グリップを握らせつつ前腕に固定。
シールドを真っ直ぐ前に構えられるようスイングします。

表面にはサーベル刃を挿せる穴が存在。
こちらもやはりギャンのクリアー製は軸径が合っていません。


以下、適当にポージング。















劇中ではターンXを撃破するという、ギャンが史上最も輝いた瞬間だった(笑

元のギャンは足首の可動が死にすぎていて接地ポージングは辛いですけど、スタンドで飛ばせば気にならないですね。


以上、HGBCのヴァリュアブルポッドのレビューでした。

HGBCのオリジナル武装シリーズ第5弾は、ギャンバルカン用の追加装備パーツをまとめたヴァリュアブルポッド。
多数の武装をまとめた支援機ですが、今回の目玉はやはりギャンと組み合わせたギャンバルカンでしょうね。
ギャンとの連動を主に作られているので、そのまま装備させても違和感なく仕上がります。
唯一残念だったのは、ビームサーベル刃がクリアーパーツではなかったことですか。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)