HGCCから「∀ガンダム」」&「∀ガンダム用 拡張エフェクトユニット“月光蝶”」のレビューです。


『∀ガンダム』に登場するモビルスーツ。
主人公ロラン・セアックの搭乗機。
イングレッサ領ビシニティ北部のアーク山に長年祀られてあった石像「ホワイトドール」から出現したMS。
この機体は本来、開発当時懸念されていた地球外の敵対勢力との武力衝突を想定して開発されており、
その基本コンセプトは従来のMSの運用思想を根本的に覆す「システム∀構想」の実証モデル機であった。
システム∀構想には整備及び、支援装備が不可欠であり、DOCベースとの連携によって、一つの極力な戦術システムとして機能する。
機体自体は「IFB(Iフィールドビーム)駆動」によって稼働しており、既存のMSのようにジェネレーターや駆動装備に占有される容積が極端に少ない為、
駆体そのものが装甲や構造材を兼ねた構造となっている。
機体表面は「ナノスキン」と呼ばれるナノマシン製の装甲材で覆われており、分子レベルでの常時機体の自己修復を行っている。
本機の最大の特徴として、月光蝶システムが挙げられる。
人工物を分解する機能を持つ無数のナノマシンをIフィールドの力場に乗せて散布する装備あるは機能であり、
搭載機の背部から大量に放出される際、ナノマシンは蝶の羽のようなシルエットを型どり、
また、その配列が構造色となって光を反射して虹色に輝いて見える事からこう呼ばれる。
かつて本機が使用し、地球上の全ての文明を崩壊させたと言われている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームライフル
・展開時銃床
・ライフル用マウントパーツ
・ビームサーベル刃×2
・シールド
・シールド用マウントパーツ
・コアファイター
・胸部展開パーツ
・背部展開パーツ
・平手(左右各1)



プロポーションをグルリと。

∀として非常にシンプルなプロポーション。






各所アップ。

腰部のキャノピー部にクリアーパーツ。

オールガンダムプロジェクトの一環として立体化されたわけですが、キット構造は完全にオリジナルになっています。
独特な機体各所のモールドがビッシリと入っており、造形は良好。
脚部裏のスラスターベーンも作りこまれています。
大まかなカラーリングはパーツ割で再現されており、細かい部分はシール補完と素組みでも十分な仕上がり。



ガンダムと。

改めて見ると∀って大きいですね。



MG版と。

赤と青はMGの成型色の方が良かったかな。
プロポーションはそのまま小さくした感じ。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

二重ボールジョイント接続。

干渉も無く良く動きます。



胴の可動。

腹部がボールジョイント接続。

AGPでの新規立体物では珍しく、関節が一つしかありません。
なので可動域はそこそこ。
あとジョイントがギチギチなので、多少削ってやらないと軸折れの危険大。




肩・腕の可動。

肩は根元が前後スイング、上腕が軸接続+上下スイング。
肩アーマーは前面が上腕軸に通っており、後面がわずかに開きます。
腕を大きく動かす際には肩アーマーを前に回す必要があります。

肘は軸接続+単純スイング。
上腕に搭載されていない腕の回転はここで行います。
デザイン重視の為、AGPでは初となる肘のスイングは一段。

手首はボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロント、サイド共にボールジョイント接続。






下半身の可動。

股関節は軸が前後スイング、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
股関節はジョイントを引き出してやれば劇的に開脚幅を広げられます。
ただ腿の回転は装甲の干渉でほとんど機能しておらず、気持ち回るかなという程度。

膝は二重スイング。
腿側のスラスターベーンの干渉が大きく、そこまで深くは曲げられません。

脛アーマーがスイング、股関節は前後スイング+左右スイング+ボールジョイント接続。
前後へは動きますが、横は装甲内で詰まっているのでそこまでは。


総評。
独特なデザインを重視した設計になっているので、可動範囲はAGPタイプの中ではダントツの最下位、
まぁ∀ガンダムとしての可動域は及第点だとは思いますが。
ただ7年も前のMG版の方が、いくらMGとは言え圧倒的に動いたなぁという残念感はありますね。



脚が長いので立て膝は厳しい。


以下、仕様や武装の紹介。


スタンド接続は股のカバーを外して。



コアファイター。

色分けも頑張っていたVやV2とは違い、真っ白成型のオマケ品。
スタンド接続はアクションベース2の板ピンのみの対応。

ちなみに今回の∀は腰の構造が従来と大きく異なっているので、フロントアーマーを外す事が出来ません。



胸部と背部のハッチの開閉は差し替えで行います。
青一色ですが、内部の造形はされています。



AGPでようやく平手が左右に付属。
掌の造形も細かくされていますが、指の間の水かきが物凄く大きいです。




ビームライフル。

白一色成型で、色分けは完全にシール。

銃床の展開は差し替えで行います。
内部のグリップを持たせることは出来るのですが、このグリップは持ち手を固定するピンが無く、おまけに持ち手が非常に脆いので分解しまくってイライラします。
あとグリップも回らないので、持ち手分解問題と合わせて構えにくい。
レビュー時には、持ち手の指を接続するピンに薄く接着剤を塗って対応しました。



ビームサーベル。

ビーム刃は2本付属。
グリップは肩アーマー裏にマウント。
肘が曲がらないので、どうやっても握れません。



シールド。

これはパーツ割りで色分けされています。
腕への接続は前腕側面に直接。




ビームライフルとシールドのマウントには、専用のマウントパーツを使用。
サーベルグリップのホルダーと一体化しているので、サーベルグリップをこちらへ移します。
ライフルはグリップを収納、シールドは腕を覆う部分を差し替えて平らに。


以下、月光蝶エフェクトの紹介。



プレミアムバンダイのホビーオンラインショップにて受注販売された、4月発送商品。
お値段1728円。




月光蝶エフェクト。

月光蝶特有の複雑な模様を再現しており、表面のホログラム加工で光の当て方によって面白い光り方をします。
エフェクトは左右に分かれており、中央をクリアーのジョイントで繋いでいます。
このジョイントを、ハッチを開いた背面に取り付け。



ジョイント部分は可動します。



ミルキーホワイトのスタンドが付属。

RG版のオプションに付属するスタンドはアクションベース2でしたが、今回はこの簡素なタイプで残念。


以下、適当にポージング。













月光蝶エフェクトの出来は最高ですね。
個人的にサイズも扱いやすくちょうど良いです。




フォーエバー(30th)からガンダムハンマーを流用。
グリップは相性が良いとは言えないものの、持たせる事は出来ます。


以上、HGCCの∀ガンダムのレビューでした。

オールガンダムプロジェクトの一環として、新カテゴリーHGCCから立体化された∀ガンダム。
AGPではあるものの、完全にデザイン重視になっているので造形は良好。
ただ造形と引き換えに、非常に高かった可動域はかなり制限を喰らってしまっています。
7年前のMGで培ったバランスが活かされていないと思うと正直残念ですね。
付属品は基本的な武装は揃い、ようやく平手も付属とプレイバリューは文句なし。

そしてプレバン限定品の月光蝶。
まずエフェクトが非常にキレイな事に加え、ROBOT魂版とは違い可動も出来るのがかなり好印象。
付属するスタンドが大して使えないタイプなのは残念でしたが。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)