SDBFから「SxDxGガンダム」のレビューです。


『ガンダムビルドファイターズトライ』に登場するガンプラ。
シキ3兄弟の機体。
同型のオリジナルSD3機でチームSD-Rを組んでいる。
スナイバルガンダムをトシヤ、ドラゴナーゲルガンダムをノブヤ、ギラカノンガンダムをカズヤが担当。
事前のデータ収集や、バトル中のトラップ設置など、他のガンプラとは一味違った戦闘を見せる。
ガンプラそのものの性能も高く、力押しでも勝利を掴めるほどの性能を持つ。
最終手段として、3機が合体することで「スナイバル・ドラゴ・ギラ」というドラゴン形態になることが出来る。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・スパイク
・ライフル
・クロー
・シールド
・交換用目
・スナイバル用胸部アーマー
・ドラゴナーゲル用胸部アーマー
・ギラカノン用胸部アーマー




まず素体。

3機の本体の違いは胸部アーマーだけなので、ほぼ完成状態。
カラーリング少ない機体なので素組み+シールで十分な仕上がり。



スターウイニングと。

SDBFはこの頭の大きさが標準なんですかね。
まぁどちらもギミック面で頭にも意味があるので、大きいのはその関係があるかもしれませんが。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

二重ボールジョイント接続。

説明の都合上、ここでは胸部アーマーを取り付けてます。
合体ギミックの関係で首を固定為の部分が存在し、可動域が従来のBB戦士よりも狭いです。



胴の可動。

腰部が軸接続。

合体ギミックの関係か知りませんが、今回は従来とは構造が異なっています。



肩・腕の可動。

肩は根元がボールジョイント接続、肩アーマーがボールジョイント接続、上腕が肩アーマー内にボールジョイント接続。
手首が動かない関係で腕を写真の角度で上げるしか無く、腕は上がり難い。

肘はスイング。

手首は固定。




下半身の可動。

股関節は上側にボールジョイント接続。

足首はボールジョイント接続、つま先がスイング。
合体ギミックの関係でBB戦士では珍しくつま先が可動。


総評。
正直1つのSD(BB戦士)として見た時の可動域はかなり厳しいなと。
ギミックやデザイン優先の箇所が多く、最近のSDではダントツの可動域の狭さ。


以下、仕様や付属品の紹介。


目の交換に対応していますが、遂に予備の目パーツが付属しました。
ただ合体ギミックを考慮した際は、真っ黒の物を1つ貼る必要があります。
それを考慮しなければ4つの瞳シールを全て使用可能。




スナイバルガンダム。

1を模した胸部アーマー、右肩にスパイク、左肩にシールドを装備。





スパイク。

手が動かないから肘を曲げて構えるというようなことは不可能。
スパイクを押し込んだ状態では頭部と干渉するので取り回しも困難。

上にはシールドを被せる事が出来ます。
スパイク自体がただでさせ構えにくいので、頭部との干渉度は尋常ではありませんが。




ドラゴナーゲルガンダム。

2を模した胸部アーマー、背中にクローを装備。




クロー。

手に持たせるという感じではなく、手の先にボールジョイント接続。
付属する武装類の中で唯一まともに自由が効きます。
爪はそれぞれ可動。

アブソーブシステム再現時は、胸部アーマーを外して取り付け。
外した胸部アーマーは背中に取り付けられます。




ギラカノンガンダム。

3を模した胸部アーマー、右肩にライフルを装備。



ライフル。

グリップより後が長いので、スパイクの悪夢再び。
むしろギミック対処が可能なスパイクよりもかなり性質が悪いです。

頭部に取り付け可能。


以下、スナイバルドラゴギラの紹介。




ここからは同じキットが3つ必要になります。
付属する部品はほぼ全て使用するので、余剰になるのはシールドのジョイント部分2つだけ。
本体は目を真っ黒状態に。



スナイバル・・・頭部、アンテナ、上腕を取り外す。
ドラゴナーゲル・・・頭部、アンテナ、肩を取り外す。
ギラカノン・・・スナイバル同様。



スナイバルは頭部を反対に取り付け。
両肩に伸ばしたスパイクを取り付け。
背中には他の頭部を取り付け。




ドラゴナーゲルは胸部アーマーを首部分に移動。
↑のスナイバル背中に連結し、背中に残った頭部とスパイクを取り付け。




ギラカノンは腰から下を90度回転し、つま先を伸ばす。
シールドにアンテナとクローを取り付け。
本体にシールドを取り付けて、首部分にライフルを突っ込む。



3機の腕部分を全て連結し、先端にクローを取り付け。
左腕も同様に。

残ったアンテナ、シールド、ライフルの2セットで頭部を形成。

あとはスナイバル+ドラゴナーゲルの本体部分に各パーツを取り付けて完成。





スナイバル・ドラゴ・ギラ。

さすがに劇中のようなプロポーションには程遠い、頭でっかちな三頭龍です。
左右の頭は口も開けませんし。
ただこれをキットで再現できるだけでもスゴイことかもしれませんが(笑
物凄く長いので場所を取ります。


以下、適当にポージング。








正直それぞれの形態だけだと遊びの幅が狭過ぎる・・・。
SD形態の可動域が狭過ぎて武装を自由に構えられないし。
せっかく目のパターンが増えたのに、使う場面があまり無い。
そもそも3つ購入が前提のようなこのキットでようやく目の交換パーツとか、空気読めていない感じが凄まじい(苦笑



武装全部乗せ。

トライファイターズ戦のスナイバルってこれで戦ってましたね。





せっかく3セット購入したので、各形態に武装だけ追加バージョン。



トライファイターズ戦の布陣。
合体する時に装備していない武装がどこから補充されたのかは不明(笑






スナイバルドラゴギラは動かせる部分が少なくてポージング向きという感じでは無いですね。


以上、SDBFのSDGのレビューでした。

全国大会SDチームのオリジナルガンプラがキット化。
このキットは従来の物とは趣旨が異なるので、購入の仕方によって評価が大きく分かれそうですね。
1つ購入した時点では可動範囲や武装の取り回しと遊びにくさが目立つので、正直ちょっと厳しい。
真価を発揮するのは3つ購入時で、劇中のチーム戦の雰囲気を再現できる事に加え最大の特徴である合体形態を楽しむ事が可能。
いっそ3つセットにすればとも思いますが、お金のある層だけを対象にしているわけではないのでそうもいかなかったんでしょうね。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)