HGから「マジンガーZ(マジンガーZ INFINITY Ver.)」のレビューです。


『劇場版 マジンガーZ / INFINITY』に登場するスーパーロボット。
兜甲児の搭乗機。
甲児の祖父、兜十蔵博士が作り出したスーパーロボット。
光子力を動力源とし、装甲は超合金ニューZ製。
全身に必殺の武器を搭載し、ジェットスクランダーと合体することで飛行することも可能。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ジェットスクランダー
・ロケットパンチエフェクト×2
・アイアンカッター(左右各2)
・肘交換パーツA×2
・肘交換パーツB×2
・平手A(右1)
・平手B(右1)
・スタンドA
・スタンドB
・スタンド接続パーツA
・スタンド接続パーツB



プロポーションをグルリと。

INFINITY版らしいメカメカしいマジンガー。





各所アップ。

ホバーパイルダーのキャノピー、胸の放射板にクリアーパーツ。
シールは使われておらず、色分けは全てパーツ構成によるもの。



HG、MGガンダムと。

1/144なので、ガンプラHGシリーズと並べると同じスケール感。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が前方スイング、頭がボールジョイント接続。

ボールジョイント自体の可動域が広めで、前後に良く動きます。



胴の可動。

胸がボールジョイント接続+前後スイング、腰が前後スイング+軸接続。

関節は多めで前後にも動くのですが、正直なところ腰もボールジョイントにして欲しかった。
回転は腰と少し干渉しますが、一旦引き出して戻すという形で真横にも動きます。



肩・腕の可動。

肩は根元が前後スイング+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
前はどうしても放射版との干渉で動かしにくいところはありますね。
上は上がり方に制限があります。

肘が2重スイング。

手首がボールジョイント接続+スイング。




下半身の可動。

股関節は軸が上下スイング+軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
サイドアーマーがボールジョイント接続。
マジンガーの特徴的なパンツが大幅アレンジされているおかげで、開脚も腿上げもかなりの可動域に。

膝が2重スイング。
あまり深く曲がりません。

足首が前後スイング+ボールジョイント接続、足側が前後スイング+左右スイング。
関節は多いですが、そこまで大きく動くわけではないです。


総評。
股関節なんかはデザインアレンジの影響が大きいですね。
持ったよりも動かない部分もチラホラありますが。



立て膝はこのぐらい。




可動ポテンシャルを腐らせておくのは勿体ないと思い、肩・膝・足首の干渉箇所を削りました。
これで3箇所の可動域が拡大。


以下、ギミックや付属品の紹介。


付属のスタンドはアクションベース4の支柱のみクリアーパターン。
ロケットパンチを飛ばしたりするための追加のスタンドも付属。

本体のスタンド対応は股を挟むタイプのパーツ。
アクションベースの方のジョイントを使えば、3mm軸の他のスタンドにも対応。



ホバーパイルダー。

頭から取り外し可能。
両翼も動きます。





ジェットスクランダー。

背中のパーツを外し、挟み込むようにベルト部分を本体に固定。

ジェットスクランダーの細かい黒い部分はシールが使われています。



ベルトがあるので、胴の前方可動は少し制限されます。

ジェットスクランダーの翼は上下スイング。



飛行ポーズで飾るスタンド接続パーツがあるのですが、ほぼ乗せているだけなので保持力は無いに等しいです。
傾けようものならすぐ落ちて使い物にならない。



平手は右のみに形状違いで2つ。
ほとんどデザインに差が無いので、通常の平手はもっと指を開いて欲しかった。



ドリルミサイル。

肘に専用パーツを取り付け。



ロケットパンチ。

クリアーの噴射エフェクトが存在。
そこにスタンドの直刺しや、アクションベース5のジョイントを使って他のスタンドで飛ばせます。

前腕が外れたパターンの肘パーツも付属。



アイアンカッター。

前腕側面のパーツを差し替え、刃を取り付け。


以下、適当にポージング。














個人的に今まで触ったマジンガーの立体物では一番動かしやすい。


以上、HGのマジンガーZのレビューでした。

プラモデルとして発売されたINFINITY版のマジンガー。
従来とは大きく異なるメカメカしいデザインが特徴的ですね。
デザインアレンジの恩恵で可動面は向上してますが、色々と惜しいところも。
付属品は劇中でも印象的だったドリルミサイルが重視されているというのが、今までのマジンガーの立体物との大きな違いですかね。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)