HGBFから「Hi-νガンダムヴレイブ」のレビューです。


『ガンダムビルドファイターズD/A』に登場するガンプラ。
主人公ユウキ・タツヤの機体。
タツヤがガンプラ塾にいた頃に作り上げた機体。
幼いタツヤが初めて作ったガンプラがHi-νカラーに塗装したνガンダムであったため、思い入れも強い。
塾で学んだ技術を最大限に投下しており、Hi-νガンダムの発展機という世界観の再現に止まらず、ガンプラバトルで勝利する為の工夫が随所に盛り込まれている。
ガンプラ塾でのバトルでは、あまりの機体スピードに本機の周辺の粒子に圧縮現象が起こり、機体が赤く見える現象が発生。
彼が「紅の彗星」と呼ばれる由縁となる。
ザクアメイジング完成後も、本機は度々バトルに使用された。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームライフル
・ニューハイパーバズーカ
・ビームサーベル刃(大小各1)
・シールドブースター
・ジョイントパーツ
・ヴレイブブースター用パーツ
・持ち手(右1)



プロポーションをグルリと。

肩アーマーのラインや、ファンネルラックの位置の関係でかなりヒロイックなシルエットのHi-νですね。

ファンネルラックの位置が高くなった事もあり、自立の安定感の悪さはHi-νの非ではありません。
ただでさえ重量バランスも悪いのに、組んだままでは股関節が緩くてそこからも倒れやすいという。







各所アップ。

キットのベースはHGUCのHi-ν。
新規造形パーツは様々な場所に配置されてます。

基本的な部分はHi-νなので、カラーリング再現度は元のキットに準じた形。
スタビライザーの青い部分はシール再現で、Hi-νに存在しない胸の赤もシール再現。

専用のマーキングシールが付属。
左脚に貼る「02」は脚のライン的に無理があり過ぎる(苦笑
左右に切れ目を入れるなどして強引に貼りました。



Hi-νと。

足が高くなり、腰にも延長パーツが入っているので等身が上がっています。
それがよりヒロイックに見える要因ですね。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が前後スイング、頭部がボールジョイント接続。

上下は動くのですが、Hi-νの悪しき宿命でやはり横は思いっきり襟に干渉します。
いちおう襟に顎を乗せる位置でなら動かせますが。



胴の可動。

腰部がボールジョイント接続。

元のHi-νから延長されている事もあり、可動域は狭まっています。
引き出して動かそうとするとすぐジョイントが抜けるので、実質的にまともに動かせるのは回転のみ。
回転は白い延長パーツを残した形で回す形になります。



肩・腕の可動。

肩は根元が上下スイング+前後スイング、上腕が軸接続+上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕を挟む形で取り付け。
Hi-νの肩は怒り肩にし易い構造が良いですね。

肘は単純スイング。

手首はボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントは中央連結の切り離すことでボールジョイント接続。
サイドは軸接続+上下スイング。




下半身の可動。

股関節はボールジョイント接続。
相変わらず開脚は苦手。
腿上げは90度程度まで。
前述の通り保持力が弱く、自立させようとすると完全に背中の重みに負けてしまいます。
常にスタンドで支えるという分には構いませんが。

膝は二重スイング。
ふくらはぎがくっ付くほどしっかり曲がります。

足首は前後スイング+左右スイング+ボールジョイント接続。
前後左右と十分に動きます。


総評。
デザインの違いによる変更は腰のみで、それ以外はベースのHi-νそのままですね。



立て膝はこのぐらい。
ブレードをマウントしたままだと難しい。



首と股関節はどうしても気になるので、今回も強引に改修。

襟は周辺の邪魔な部分を削り落した上で、襟そのものも内側を出来るだけ薄く。
襟内での横の可動域は劇的に向上しますが、頬と襟が干渉で削れるので、そんな些細なことは無視してとにかく動かしたいという人限定ですね。

股関節はデルタ系などでやってきた、ポリキャップを引き出せるように。


以下、仕様や武装の紹介。


スタビライザーのような部分は上下スイング。





ファンネルラックは基部が前後スイング、ラックそのものが3軸スイング。

フィンファンネルはオリジナルそのままに片側1基のみが展開可能。



クロー。

差し替えで展開。
クローのある青い部分が武器を持たせるとかなり外れやすく接着推奨。




ブレード。

背部から取り外し、ファンネルラック内のグリップを使用して持たせます。
刃の峰側にビームサーベル用のビーム刃を取り付け可能。
ただしベース機のままなのでサーベル刃は1つしかありません。



ビームサーベル。

上記のブレードのグリップは格納箇所そのままに、ベース機のビームサーベルのグリップになっています。



ビームライフル。

ベース機そのまま。



ニューハイパーバズーカ。

これもベース機そのまま。
グリップが可動。
持ち手が右しかないので、ライフルとの両手持ちは出来ません。




シールドブースター。

ほぼ新規造形ですが、裏面はベース機のものを使用。
あとベース機のスタビライザーが用いられているのは、カスタマイズ感のある要素で好きですね。
ジョイントはベース機で角度を選択可能。

スタビライザー部分にマウントする為のジョイントも付属。





ヴレイブブースターの構成。

ファンネルラックを基部ごと、ブレードを基部ごと、スタビライザー、クローを本体から取り外し。
シールドブースターの側面のブースターを外し、青い部分にブレードを取り付け。
メガ粒子砲の砲口にスタビライザーを取り付け。
ヴレイブブースターの本体パーツに全てのパーツを取り付けて完成。





ヴレイブブースター。

上手いこと鳥っぽいメカが作れているのが面白いギミックですね。



本体と並べてみるとなかなかのボリューム。



下顎が開閉でき、サーベル刃を取り付け可能。


以下、適当にポージング。














この武装がてんこ盛りな感じがタツヤ(メイジン)の機体という感じで好きですねぇ。

ただヴレイブブースターは首が上下に動かないから、微妙に飛行ポーズが締まらないのは残念。
せっかくのサーベル刃も下向きになってしまうし。


以上、HGBFのHi-νヴレイブのレビューでした。

初となる雑誌連載のビルドファイターズ外伝から、作品内のタツヤを代表するHi-νヴレイブがキット化。
ヴレイブの名前にふさわしく、ヒロイックにカスタムされたHi-νというのがたまらなくカッコ良いですね。
キットのベースはHi-νなので、股関節を除けば可動域も良好。
一番の魅力は、タツヤ機らしい武装バリエーションの豊富さですね。
Hi-ν自体が別に武装の少ない機体ではないですが、
新武装のブレード、ギミックの増えたシールド、そして武装をまとめて構成されるヴレイブブースターと、プレイバリューが更に向上しています。
ベースキットが最新キットではないというデメリットを感じさせないぐらい満足の出来るキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)