HGから「ジプシー・アベンジャー」のレビューです。


『パシフィック・リム アップライジング』に登場するイェーガー。
ジェイク・ペントコスト、ネイト・ランバートの搭乗機。
環太平洋防衛軍(PPDC)が怪獣の再来に備えて開発した次世代型のイェーガー。

ではレビューは下からどうぞ。



パケ横。



付属品一覧。

・グラビティスリング
・プラズマキャスター
・チェーンソード
・平手(右1)



プロポーションをグルリと。

スリムでスタイリッシュなプロポーション。





各所アップ。

胸部にクリアーパーツ。
細かなカラーリング再現にはマーキングシールが付属。



HGUCガンダムと。

縮尺的にはどのぐらいになるんですかね。



色味が寂しいので、今回はマーキングシールを全て貼ってみました。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が前後スイング、頭がボールジョイント接続。

デザイン的なこともあり、ほぼ動かないに等しいぐらいのレベル。



胴の可動。

胸と腰の2箇所ボールジョイント接続。

ここは全体的に可動域が広め。
回転は窮屈ですが。



肩・腕の可動。

肩は根元が前方引き出し+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーが上下スイング、上のパーツが可動。
HGシリーズのガンプラの構造で前に動き、上にも90度以上動かせます。

肘が2重スイング。

手首がボールジョイント接続。




下半身の可動。

股関節は軸が左右それぞれスイング+軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
開脚幅はさほど広くはありません。
腿上げはパンツに沿う形で90度以上上げられます。

膝が2重スイング。

足首が前後スイング+ボールジョイント接続。
横の可動域が狭め。


総評。
首と足首が狭いものの、それ以外の可動域はかなり良好。



立て膝はこのぐらい。




首の可動域を改修するために、後頭部の内側と角を削り込み。
これで少しですが上を向けるようになり、横も頭を傾けずに動かせるように。

腰と腿の装甲が動かしていると地味に干渉するので、パンツの内側を少し削り込み。

足首は内側に曲げやすいように思い切って削りました。


以下、ギミックや付属品の紹介。


スタンド接続穴は股後方にありますが、対応しているのがアクションベース2の板ジョイントのみ。
不便なので強引に3mm穴を開けました。



背中の装甲を外すと空洞があり、別売のLEDユニットで胸部を光らせられます。



グラビティスリング。

右前腕を交換。



プラズマキャスター。

左前腕を交換。



チェーンソード。

左前腕を交換し、手を差し替え。


以下、適当にポージング。













スパロボ的に言えば、最強攻撃は大気圏降下アタックという名の自爆技ですかね(笑


以上、HGのジプシーアベンジャーのレビューでした。

パシフィックリムの続編アップライジングの主人公機が、バンダイのHGシリーズからキット化。
HGシリーズということで安価で組みやすいキットになってますね。
可動面はデザイン的な制限はありつつも、良く動く部分が多いのが好印象。
武装は搭載されている装備は全て再現可能と、プレイバリューも十分。
この価格で可動やプレイバリューがここまで整っているのは、さすがバンダイの技術力という満足度のキットでした。


今となっては普通の価格で買うのは難しそうですね。

ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)