HGAGEから「ギラーガ」のレビューです。


『機動戦士ガンダムAGE』に登場するモビルスーツ。
ゼハート・ガレットの搭乗機。
もともと指揮官用の実験機として開発されていたものをゼハート専用機として改修、実戦に投入された。
地球上での効果的な運用が考慮され恐竜的なフォルムが主流となりつつあるヴェイガン製MSの中にありながら、
あてて汎用性の高い人型のフォルムが採用されている。
主武装であるギラーガスピアは、先端でビームの刃を形成し、機体特性の一つである高機動を利用することによって、強力な貫通力を実現する。
胸部には絶大な破壊力を誇るビームバスターを装備。
また、"Xトランスミッター"を増設することにより、脳波と連動して稼働する自動追尾ユニット"ビット"のオペレーションも可能となり、
強力なXラウンダーでもあるゼハートの手によって十二分な性能が発揮された。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ギラーガスピア×2
・背中用ビットパーツ×2
・肘用ビットパーツ×2
・膝用ビットパーツ×2
・持ち手(左右各1)



プロポーションをグルリと。

ファルシアという特殊機体を除けば、ヴェイガン機で一番スリムかなと。







各所アップ。

胸部ビームバスターはクリアーパーツ。
ただ付属するホイルシールは上から貼る形に。
貼らない場合は裏側に発光を良くする加工をした方がいいかなと。
背中・肘・膝にもクリアーパーツを使用。

ギラーガテイルはリード線に1つ1つ通す形に。



ゼイドラと並べて。
横幅が小さくなった感じですね。
ゼイドラと違い膝が真っ直ぐになるのでよりスタイリッシュな感じに。


下、可動範囲の紹介。


首の可動。

二重ボールジョント接続。

特に干渉は無いので良く動きます。



胴の可動・

胸下部と腰部の二箇所ボールジョイント。

前はあまり行きませんが、後ろにはなかなか動きます。



肩・腕の可動。

肩は根元が前方スイング、肩アーマーがボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。

肘は二重スイング。

手首はボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントはボールジョイント接続。
リア(サイド)はボールジョイント接続。

ゼイドラと同様の配置です。




下半身の可動。

股関節はボールジョイント接続。
開脚幅は従来どおり。

膝は二重スイング。

足首は前後スイング+軸接続。
つま先と踵がそれぞれ軸回転。
左右は足首ではなくてつま先と踵を曲げて接地させる独特な形になってます。
ただそのスイング関節ながらデザインの制限でそこまでは曲がりません。


総評。
全てにおいて従来のヴェイガン機の可動といったところ。



立て膝は膝が飛び出しているおかげで決まりやすいです。


以下、仕様や武装の紹介。


背部ウイングはボールジョイント接続。




ギラーガ(モードX)。

開いた背部ウイング、外した肘と膝アーマーにそれぞれビットパーツを取り付けます。

クリアー一色で黒いシールもありませんが、これはこれで見た目いい気もしますね。
肘だけがポージングに邪魔になりやすい。
あと膝が外れやすくてイライラ。



ギラーガテイル。

尻尾状態の基部は軸接続+スイング。
手持ちには従来どおりビームバルカンに差し込みます。

サイズ的に軽いですしリード線が通っているので楽に自由が利いて良し。




ギラーガスピア。

先端部はシール再現。

持たせ方が物凄くざっくりしていて、持ち手の溝に差し込む形。
連結状態は手の上下から差し込んで再現しています。

いつも通りで先端の鎌状のビーム刃といった形状外のギミックは一切ありません。


以下、適当にポージング。











とりあえずギラーガでもキック。
確かゼイドラほど派手ではないけどこんなキックを劇中でしてたような。



親子に世代に渡ってライバル?


以上、HGAGEのギラーガのレビューでした。

第3世代のエース機。
機体の作りや付属品の質は従来どおりですが、尻尾のリード線や大量のクリアーパーツによるモードXの再現は良いです。
毎度のことながら武器はもう少し込んで欲しいんですけどね(苦笑


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)