HGRGから「ジャスティマ」のレビューです。


『ガンダム Gのレコンギスタ』に登場するモビルスーツ。
チッカラ・デュアルの搭乗機。
ジット・ラボラトリィで開発されたG系のMS。
ジャイオーン、ジロッドと合わせて三機で一つの戦闘部隊となるような設計思想が込められており、
切り込み役としての本機は、本体のフォトン・バッテリーとケーブルで繋げられた超大型ビーム・サーベルを装備する。
航宙艦を一刀で両断する事が出来るほどの出力を持ち、この膨大な出力を調整するため背中にフォトン・バランサーが組み込まれている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームライフル
・ビームサーベル刃×2
・ビームバリア
・平手(左右各1)




プロポーションをグルリと。

従来のGレコシリーズ同様、尖ったイラストのプロポーションよりもシンプルにまとめられています。





各所アップ。

機体各所にクリアーパーツ。
背部のフォトンバランサーは通常時と発光時を選択して組む形で、せっかくなので発光時のクリアーパーツで組みました。
ハメ殺しなので後から着脱するのは難しそう。

特徴的なビームサーベルを繋ぐケーブルは細いリード線で再現。
説明書には長さ指定がありましたが、そのまま使っても長さは問題ないですね。

足りていないカラーリングは細かい黒部分ぐらいで、素組みでも十分過ぎるほどの完成度です。



Gセルフと。

このシリーズではかなり身長が高め。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

2重ボールジョイント接続。

襟足や顎が干渉するので前後の可動域は狭め。



胴の可動。

胸部と腰部の2箇所ボールジョイント接続。

特に干渉も無く良く動きます。




肩・腕の可動。

肩は根元が前方引き出し+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕を挟む形で取り付けで上下スイング。
とても可動に向いているデザインではないのですが、それなりに構造は考えられており腕も上がります。
ダハックなんかと比べたらかなりマシです。

肘は2重スイング。
肘を曲げた状態で腕を回す際は、左右で大きく可動域が変わります。

手首はボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントは中央連結の切り離しでボールジョイント接続。
サイドは軸接続+上下スイング。
リアは固定。




下半身の可動。

股関節は軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
開脚に腿上げと申し分なしです。

膝は2重スイング。
デザイン的に大きく曲がるわけでは無いですが、HGRG定番の90度以上は曲がります。

足首は前後スイング+ボールジョイント接続。
シンプルな構造ですが、接地性は十分にあります。


総評。
肩はどうしても動かしにくい部分があるものの、HGRGとしては比較的動く方ではないかと。
肘も膝も90度以上曲がりますし。



立て膝はこのぐらい。


以下、仕様や付属品の紹介。


ファンネル・ミサイル。

右肩のハッチが開閉。
開く方の内部を接着しておかないとすぐに分解します。

劇中では左肩にも搭載されているような描写でしたが、キットではそこまでは再現されていません。



ビーム・バリア。

左肩先端を外し、エフェクトを挟んで取り付け。



ビーム・ライフル。

色分けはザックリしたデザインですが、残念ながらグレー1色。



超大型ビーム・サーベル。

グリップはリアアーマーに。
基部がスイング。
ビーム刃は大出力設定ということで、1/100サイズの物が採用されてます。
本体からリード線が延びているものの、長さに余裕があり細く柔らかいので取り回しには全く影響ありません。


以下、適当にポージング。











ビームサーベルが長いですけど、本体もそれなりに大きいので違和感は無いですね。



ビーム兵器の応酬。



ここまで来たらクンの機体もキット化してあげてください。
まぁマズラスターとジャイオーンは劇中で並んでませんが。


以上、HGRGのジャスティマのレビューでした。

Gレコでは珍しいビームサーベルをメイン武器とするジャスティマ。
このシリーズでは比較的可動範囲が広めで、本体の出来は良いですね。
武装類も必要な物が一通り揃っており、長いサーベルに特徴的なバリアと見た目にも面白いです。
動かし甲斐もありますし、満足のキットでしたね。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)