HGGTから「フルアーマー・ガンダム(ガンダム サンダーボルト版)」のレビューです。


『機動戦士ガンダム サンダーボルト』に搭乗するモビルスーツ。
主人公イオ・フレミングの搭乗機。
「ムーア同胞団」に配備されたガンダム・タイプMS。
同じ形式番号(FA-78-1)を持つフルアーマー・ガンダムはもう1タイプ存在するが、そちらとは細部や装備が異なっている。
同一機体での仕様の違いは、フルアーマー・ガンダムのベースとなった「フルアーマー・オペレーション」自体が発展途上であったため、
様々なシステムや装備が実験的に搭載された結果と考えられる。
このタイプの機体は、ビーム兵器をはじめ、実体弾兵器も増設されている。
同時代のMSに比べて破格の重武装が施されており、右腕部の二連ビーム・ライフルは大型化と共にエネルギーパック方式に変更されている。
また、左腕部にはシールドとは別に5基のロケット・ランチャーを装備。
ランドセルには6連装ミサイル・ポッドと大型ビーム砲を装備するほか、予備のエネルギーパックを6基搭載していた。
ランドセルのサブアームによって計4枚ものシールドを装備でき、防御力も大幅に向上した。
また、重武装化の弊害である機動性の低下は、肩部や脚部、ランドセルに備えたスラスターとアポジ・モーターによって防いでいた。
ランドセルには大型のロケットブースターが備えられ、その全スラスター推力は高機動型MSに匹敵したと考えられる。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・二連ビームライフル
・ロケットランチャー
・ビームサーベル刃×2
・シールド×4
・シールド用ジョイントパーツA×2
・シールド用ジョイントパーツB×2
・サブアーム(左右各1)
・持ち手(左右各1)
・スタンド





プロポーションをグルリと。

フルアーマーとしてのアプローチが違うので、オリジナルに比べるとスリムなプロポーション。
バックパックのボリュームが凄まじく、真っ直ぐ自立させることは不可能です。







各所アップ。

関節構造は最近のオールガンダムプロジェクト規格ではなく、従来のタイプに戻されています。
使用されているポリキャップも従来の物。
ただサンダーボルト版特有のシーリング加工が施された、今までに無いデザインの間接に。

脚部やバックパックの小さいスラスターはシール再現。
パーツ割りはかなり細かく行われており、シール補完と合わせて素組みで十分な仕上がりに。
シールはホイルシールに加えて、マーキングシールも付属。
腰のVマークはマーキングシールの方で再現されています。



ガンダムと。

オリジナルのフルアーマーガンダムとは似ても似つかないですし、中の人がこのガンダムってわけでもないですね。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

二重ボールジョイント接続。

どの方向へも非常に良く動きます。



胴の可動。

腹部がボールジョイント接続。

サンダーボルト版MSは背中にボリュームがあるからか、最近のHGとは異なりボールジョイントは一箇所のみ。
ボールジョイントの可動域もかなり狭く、胴はほぼ回るだけですね。



肩・腕の可動。

肩は根元が前方引き出し+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕と挟む形で取り付け。
前方や腕の上がり具合は標準といった所。

肘は二重スイング。

手首はボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントは中央切り離し可能でボールジョイント接続。
サイドはボールジョイント接続。
リアは固定。





下半身の可動。

股関節は軸が前後スイング、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
開脚に腿上げと、特に干渉を受ける事も無く良く動きます。

膝は二重スイング。
デザインというより関節構造の限界で、あまり深くは曲げられません。

足首は前後スイング+ボールジョイント接続、足側がボールジョイント接続。
カバーは足首関節を挟んで取り付け。
前後は良く動きますが、横は標準。
まぁ接地状態そのものが不安定でスタンドが付属するので、足首関節はそこまで重要ではないですが。


総評。
オールガンダムプロジェクトの関節のように物凄く動くという訳ではないですが、全体的に不自由のないだけの可動域は備わっていますね。



立て膝はかなりやり易いです。
バランスは取りにくいですが。


以下、仕様や武装の紹介。


簡単なスタンドが付属。

前後に細かく角度が変えられるようになっています。




大型ビーム砲、ミサイル・ポッド。

どちらも前後にのみ可動。




サブアーム。

差し替えで展開状態に。
上下スイング+軸接続である程度の角度付けは可能。



シールド。

4枚付属。
オレンジ部分はシール再現。
塗装用にマークのみのマーキングシールも付属してます。

サブアームにジョイントパーツを取り付けてマウント可能。
アームの先端、シールドへの軸接続+微スイングで角度付けが可能。

従来のシールドのように前腕に直接取り付けるジョイントパーツも付属してます。



二連ビーム・ライフル。

砲身の赤いラインはさすがに再現されていませんが、それ以外はパーツ割りで再現されてます。
持ち手+前腕の二箇所で固定されているので、角度付けは不可能。
側面にシールドを取り付け。



ロケット・ランチャー。

弾頭を覆うグレー部がシール再現。
一体成型なので、劇中のように1本ずつ射出は出来ません。
固定方法は二連ビームライフル同様。
こちらも側面にシールドを取り付け。




ビーム・サーベル。

グリップはバックパック側面。
劇中イメージの為か、1/100サイズのビーム刃で物凄く長いです。

持たせる場合は、腕部武装のグリップをごっそり外す必要があります。
劇中のように基本的には左手のみなのかも知れませんが、右手でも同様に可能。


以下、適当にポージング。










バックパックを囮に・・・な。

サブアームのシールドは片方は外しておかないと、顔が隠れたり暗くなっちゃいますね。
ちょうど一巻での戦闘は片方壊されていたので、原作再現的な感じで。


以上、HGGTのフルアーマーのレビューでした。

珍しい非アニメ作品からの立体化となったサンダーボルトシリーズ。
第一弾は主人公機フルアーマーガンダム。
作品の特徴として同名機体でもオリジナルとは異なるデザインなので、新鮮な感じですね。
キットとしては従来の構造を採用されており、堅実な作りで可動範囲も十分。
特徴的なサブアーム+シールド等、武装面も揃っておりプレイバリューの点でも文句なしと非常に良いキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)