HGUCから「ガンダムF91」のレビューです。


『機動戦士ガンダムF91』に登場するモビルスーツ。
主人公シーブック・アノーの搭乗機。
地球連邦軍とサナリィ(海軍戦略研究所)が推進した“フォーミュラ計画”によって開発された新規格の小型試作MS。
トライアル機のF90Vなどを経て、MCA(マルチプル・コンストラクション・アーマー=多機能装甲)構造の採用などによって完成したF91は、
“現時点でのMSの限界性能の達成”を目標に開発され、それまでの機体をはるかに凌駕する超高性能機となった。
その結果、通常のパイロットでは最大稼動状態に対応できず、通常の運用にあたってはリミッターが装備されることとなった。
それは“かつてニュータイプと呼ばれたようなパイロットでなければ乗りこなせない”と言われるほどで、
その判定は頭部に搭載された“バイオ・コンピューター”によって行われる。
バイオ・コンピューターには、機体が得た情報をパイロットに直接伝達し、パイロットの意志を機体に反映させる機能を持つ。
最大稼動時には、冷却触媒を排出するフェイスガードが開き、機体全体でも放熱するため各部フィンを全解放する。
更に装甲そのものにも放熱を行わせるべく、装甲表面を剥離させる“MEPE(金属剥離効果)”の副次的効果により、
敵機のセンサーの誤作動による“質量を持った残像”が発生する。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームライフル
・ビームランチャー
・ビームランチャー用マウントパーツ
・ビームサーベル×2
・ビームシールド
・交換用顔
・肩部フィン×2
・持ち手(左右各1)



プロポーションをグルリと。

F91らしいスリムで良いプロポーション。







各所アップ。

関節構造は最近のオールガンダムプロジェクト準拠ですが、サイズはF91サイズにスケールダウンされています。
肩のF91マークや、各部の三角マークは、モールドの上にシール再現。
ヴェスバーの青い部分はシールによる再現になっています。
小さい頭部アンテナ周辺のカラーリングもパーツ割りで行われていますし、素組みで十分な仕上がりに。



ガンダムやヴィクトリーと。

サイズはヴィクトリー同様、気持ち大きめ。
ヴィクトリーよりも全体的にスリムなので、小柄に見えますね。



首の可動。

二重ボールジョイント接続。

あらゆる方向へ非常に良く動きます。



胴の可動。

腹部と腰部の二箇所ボールジョイント接続。

こちらも非常に良く動きます。



肩・腕の可動。

肩は根元がボールジョイント接続、肩アーマーが上下スイング、上腕がアーマー内で上下スイング+軸回転。
肩アーマーと上腕が別軸で動く可動なので、腕が物凄く上がります。

肘は二重スイング。

手首はボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントは中央切り離し可能でボールジョイント接続。
デザイン的にあまり上がりません。

サイドは軸接続+上下スイング。
リアは固定。





下半身の可動。

股関節は軸が上下スイング、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
サイドアーマーの干渉を避けてやれば180度開脚も可能。
フロントアーマーが上がりにくいですが、腿上げは90度ほどは可能。

膝は二重スイング。

足首は上下スイング+ボールジョイント接続+左右スイング。
カバーは後方にボールジョイント接続。
前後左右と十分に動きます。


総評。
全体的に非常に良く動きますね。
特に上半身の可動が抜群。



立て膝はこのぐらい。


以下、仕様や武装の紹介。


頭部はヘルメットが外れるようになっており、顔を交換してフェイスガードのオープン状態に。



肩アーマーの冷却フィンは差し替えで展開。



ふくらはぎのスラスター3枚が可動。




V.S.B.R.(ヴェスバー)。

基部が軸接続+左右スイング。
扇状のレールに沿って、前方へ展開。
砲身を展開し、中のグリップを持たせます。
基部の可動域が広く、グリップをしっかり握るわけではないので、角度調節はやり易いです。



ビーム・ライフル。

二色成型で仕上がりは十分。
ただフォアグリップは固定になっています。

ビームランチャーもそうですが、持ち手は別に付属する銃タイプの物を使用します。




ビーム・ランチャー。

こちらも二色成型ですが、ケーブルやエネルギーパックまでは色分けされていません。
グリップが動くので構えやすいです。

リアアーマーにマウントパーツを取り付けてマウント可能。
当然ですが、マウント状態ではヴェスバーの展開が出来ません。



ビーム・サーベル。

グリップの展開ギミックは無く、単品で2本付属。
サーベル刃が従来の物に比べると太めでしっかりしてます。
ただグリップとの接続部がユルユルで、支障が無ければ接着した方がいいですね。



ビーム・シールド。

左腕のユニットごと交換で展開。
ヴィクトリーとは異なり、シールドは従来のビーム刃同様の軟質系のクリアー素材になっています。


以下、可動範囲の紹介。














F91と言えば、やはり色んな組み合わせの両手持ち。
このおかげで今回は平手が無い点はさほど気にならないですね。


以上、HGUCのF91のレビューでした。

Vガンダムに続き、小型MSのF91がHGUCで立体化。
ヴィクトリーに比べると関節がF91用に作られており、非常に良い仕上がりに。
最大稼動時は差し替えで再現されており、特徴的なヴェスバーも取り回しの良い構造。
付属品も揃っており、非常に満足の出来るキットでした。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)