HGUCから「ドライセン」のレビューです。


『機動戦士ガンダムZZ』に登場するモビルスーツ。
アクシズが開発した汎用MS。
旧公国軍のドムの系譜にある機体で、実際、一年戦争時最後期の機体であるリック・ドムIIを祖型に据えているする説もあるが定かではない。
地球侵攻を想定し“圧倒的なパワーを持つ陸戦用の機体”をコンセプトとして開発されたが、宇宙空間でも運用可能な優れた汎用性を備えている。
生産性も非常に高く、第一次ネオ・ジオン戦争後期における主力機とも呼べる機体であった。
アクシズにおいては”ドムの最終発展型”として開発された機体だが、兵装に関してはアップデートが施されており、
ビーム・ランサーとビーム・トマホークといった近接戦闘用の武装や、両腕部の3連装ビーム・キャノンなどを標準装備としている。
また、3枚の実体刃を展開し回転しながら目標を切り裂くバーニア付きの投擲兵器トライ・ブレードの装備など、革新的な試みも導入されている。
無論、同時期の標準的なビーム兵器も運用可能で、バウ用のビーム・ライフルをはじめ、幅広い兵装を運用することが可能。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ジャイアントバズ
・ジャイアントバズ用マウントパーツ
・連結ビームトマホーク
・ビームトマホーク
・ビームランサー
・ビームトマホーク用マウントパーツ
・ヒートサーベル
・ヒートサーベル用マウントパーツ
・トライブレード×3
・持ち手(左右各1)
・パーツ補間ジョイント




プロポーションをグルリと。

見事なまでにドッシリ・ガッシリしたプロポーション。







各所アップ。

キットは先に発売されたUC版がベース。
エングレービングのあった襟や前腕が新規造形。
各部のスラスターの内部を除けば、パーツ割り+シール再現でカラーリングは再現できています。

ちなみにドムにあったモノアイの可動はオミットされており、モノアイの可動はシールを貼る位置を変えるしかありません。



ドムと。

ドムの時点で標準的なMSからは大きめだったのですが、そのドムからも大幅なボリュームアップ。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が後方スイング、頭部接続がボールジョイント。

上と横にわずかに動くだけで、可動範囲は非常に厳しいです。
ドムと異なりモノアイの可動がオミットされているので余計に辛い。



胴の可動。

腰部がボールジョイント接続。

回転以外はほぼ動かないに等しいです。
回転は写真程度が限界。




肩・腕の可動。

肩は根元が上下スイング+前後スイング、上腕が軸接続+上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕を挟む形で取り付け。
前腕アーマーとの干渉の関係で、腕の角度で若干ですが上がり方が変わります。
他の関節に比べるとここは動く方ですね。

肘は単純スイング。
90度程度。

手首はボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントアーマーがボールジョイント接続。
パイプの干渉で上がるのは僅か。





下半身の可動。

股関節は基部が前後スイング+ボールジョイント接続。
ボールジョイントだからということより、腰部アーマーに開脚幅は制限されてしまっています。
腿上げもあまり出来ません。

膝は単純スイング。
90度程度。

足首は前後スイング+左右スイング+ボールジョイント接続。
前後はそこそこ動きますが、横はあまり動きません。


総評。
兎にも角にも「厳しい」の一言ですね。
ドム系のドッシリとしたプロポーションということもあり、まともに「動く」と言える関節は肩回りぐらいです。
せめてモノアイだけでも動いてくれれば・・・。

ちなみに腿が上がらない上に、脚部のラインの問題で立て膝は不可能。


以下、仕様や武装の紹介。


脚部内スラスターは軸接続+スイングで可動。
まぁ覗きこまないと見えないので、雰囲気ですが。



バックパックのスラスターは軸接続。



トライ・ブレード。

展開状態は3枚付属。
ヤクドドーガ等に付属している軟質クリア棒を使用して、バックパックから飛ばすことが可能。

探してみたら残っててラッキー。



3連ビーム・キャノン。

前腕外側の装甲を差し替えることで、銃身を露出させます。




ビーム・トマホーク、ビーム・ランサー。

持ち手とグリップの相性が悪く、かろうじて持てているという感じです。
連結状態も付属。

UC版のランナーそのままなので、バックパックのトライブレード部分に取り付けるマウントパーツが付属。
ZZ版なのでキットオリジナルという形になってます。




ジャイアント・バズ、ヒート・サーベル。

UC版からの武装。
ジャイアントバズはフォアグリップが可動しますが、両手で構えるのはキツイ。

ヒートサーベルはグレー1色なので微妙。

どちらもトライブレード部分にマウント可能。



ランナーの端っこに、手とマウントパーツを補完できるパーツが付属してます。


以下、適当にポージング。













モノアイが動かないとどうにも決まらない(苦笑



エース級のパイロットも搭乗したものの、ほぼやられ役な機体でしたね。


以上、HGUCのドライセンのレビューでした。

UC版から遅れること3年弱、ようやくキット化されたオリジナルカラーのZZ版ドライセン。
1/144サイズでもこのボリュームはそれだけで満足感ありますね。
ただ可動面はお世辞にも良いとは言えないですが。
まぁデザイン的に仕方ない部分が多いとして、モノアイの可動が無いことだけは残念。
付属品はUC版ベースのおかげでオリジナルには無い武装もあり、プレイバリューに優れていて良いです。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)