HGRGから「カットシー」のレビューです。


『ガンダム Gのレコンギスタ』に登場するモビルスーツ。
キャピタル・アーミィが所有するMS。
空中戦闘に特化した機体で、空中での高機動性と長距離航続能力に優れている。
開発にはゴンドワンからの技術協力があったと囁かれているが噂の域を出ない。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・ビームライフル+持ち手(右)
・ビームサーベル刃×2
・シールド+アーム




プロポーションをグルリと。

股関節の幅が独特ですが、それ以外は比較的シンプルなプロポーション。
イラストだとハイウエスト気味でしたが、キットでは標準的なバランスになっています。

背中が重いので、当然のごとく自立は厳しいです。







各所アップ。

頭部バイザーはクリアパーツ。
顔のホイルシールは、バイザー内部に貼るタイプとバイザーの上に貼るタイプが付属。
クリアーパーツの質感を残す為に、内部の方を選択しました。

ブルーとピンクのダクトのような部分は、肩はシール再現されていますが脚部はそのまま。
カラーリングはそういった細かい部分までは再現されていませんが、素組みでも十分に見れます。
手はGレコシリーズでは標準となりつつある平手が基本で、握り手は存在しません。



Gセルフと。

Gセルフに比べると直線の多い角ばったデザインですね。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元と頭部の2箇所ボールジョイント接続。

上下横とシンプルな動かし方であれば良く動きます。
ただ顎を引きつつ横を向くという可動をしようとすると、顎と襟が思いっきり干渉するのが少し難点。



胴の可動。

腹部と腰部の2箇所ボールジョイント接続。

腹部は前後に少し動くぐらいで、ほぼ全般の可動は腰部ジョイント。
回転はそのままだと思いっきり引っかかりますが、浮かせればなんとか制限なしの回転が可能。



肩・腕の可動。

肩は根元が前方スイング+ボールジョイント接続、上腕が上下スイング+軸回転。
アーマー内が狭いので、腕はそれほど上げられません。

肘は2重スイング。
見事に90度しか曲がりません。

手首はボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントが上下スイング。




下半身の可動。

股関節は軸接続+上下スイング、腿が軸回転。
腿はかなり剥き出しなので比較的動かしやすいです。
腿上げはフロントアーマーを避ければ大きく上げる事が可能。

膝は2重スイング。
ここも大して曲がりません。

足首は前後スイング+ボールジョイント接続、つま先がスイング。
前後はともかく、横の可動域は狭いです。


総評。
デザイン自体はシンプルなのですが、可動も物凄くシンプル。
肘も膝も大して曲がらないのは最早HGRGフォーマットですね。



腿が上げられるので立て膝は余裕。


以下、仕様や付属品の紹介。


バックパックは上下スイング。

左右の翼は2軸スイングで展開と折り畳みが可能。





シールド。

バックパック上部を片側を外して取り付け。
アームは基部からシールドまで計5軸の可動があり、かなり自由が利きます。



ビーム・ライフル。

フォアグリップが飛び出していますが、残念ながら握れる左手がありません。
平手を添えるぐらい。




ビーム・サーベル。

脛カバーを開いてグリップを起こします。
サーベル刃はHGRGの細いタイプ。

劇中では手で持っている描写もありましたが、対応する持ち手はありません。


以下、適当にポージング。








量産機にしてはフレキシブルシールドに足先のビームサーベルと、独特なギミックを搭載していて面白いですね。



量産機対決。



キャピタル・アーミィ。


以上、HGRGのカットシーのレビューでした。

第1話から登場しながらも、放送終了後にようやく発売されたカットシー。
造形面の仕上がりは良好ですが、可動面はある意味HGRG標準的というか激しくは動きません。
この機体で面白いのはギミック面で、フレキシブルシールドや足先にあるビームサーベルと遊び甲斐がありますね。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)