00HGからブレイヴ指揮官用試験機のレビューです。


劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the trailblazer-に登場するモビルスーツ。
地球連邦軍が開発を進めている試作モビルスーツで
CBの技術が取り入れられているジンクス系と違い
旧ユニオン、旧AEUの技術者達が中心となっているオリジナル要素の強い機体。
現在はソルブレイヴス隊に配備され性能評価の段階。

指揮官用試験機は一般機と違い擬似太陽炉を二基搭載しており
操縦技術に優れるソルブレイヴス隊長グラハム・エーカー専用機に。

ではレビューは下からどうぞ。



付属品一覧。

・ドレイクハウリング
・GNビームサーベル
・大型GNコンデンサ
・エネルギーケーブル
・スタンド接続パーツ
・スタンド



プロポーションをグルリと。

少し肩幅広いかなという気がしないでもないですが
イラストと比べてもさほど違和感は無いですね。
それこそ設定上元となったスサノオほど(笑








各所アップ。

ゴーグルはクリアーパーツ内部に銀のシールを貼ることでキレイに光ってます。
写真だと判り難いのですがゴーグルの左側に傷?のようなデザインが。
イラストとかにも特にそんな部分は見られないですし
グラハム機専用の装飾とかなんでしょうか。

デザイン的なこともあるのでしょうが
パーツ分割が非常に上手く合わせ目が見えるのは腿ぐらいです。

ちなみにフラッグ同様のポリキャップレスのキットに戻ってます。



劇場版のライバル機。
スサノオから続き頭頂高が20mあるので大分大きいですね。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

ボールジョイント接続。

可動部は一つですが比較的良く動きます。



胴の可動。

腰のボールジョイント接続+腰部後方スイング。

まぁ腰のスイングは変形用の物ですけどね。
基本的にはボールジョイント可動。




肩・腕の可動。

肩はアレイ型の二重ボールジョイント接続+上腕軸スイング。
肩アーマーは基部が回転しボールジョイント接続。
基本状態だと全然肩が上がりませんが
ジョイントを引き出しアーマーの干渉を減らせば大分可動域が広がります。

肘は単純可動。

手首はボールジョイント。
初代フラッグの頃から変わらず内側に90度曲がる構造。




下半身の可動。

股関節は軸接続+腿ボールジョイント接続。
腿アーマーは前側にボールジョイント接続。
開脚は腿のボールジョイントで行うという独特な構造ですが
軸が外側へ向いているので結構開きます。
腰のアーマーはボールジョイント接続で腿上げに干渉しにくくなってます。

膝は二重関節。

足首は脚部側ボールジョイント接続+前後スイング+足ボールジョイント接続。
スサノオの頃からの異様に動く形状の足です。


総じて上半身は比較的シンプルな可動。
下半身は独特なデザイン故に可能な広い可動域という感じですね。
特に不満となるような部分のない良い可動です。


腿から下が長いので立て膝はさすがに厳しいです。


以下、仕様や武装関係の紹介。


スタンド接続パーツは股前方へ挟み込む形。
シンプルな形状のスタンドも付属してます。



リード線で出来た頭部のエネルギーケーブルが付属してます。
「ブシドー」の頃のMSは全てデフォでこのケーブルが出てましたけど
説明書見る分には常に出ているわけでは無い感じ?
武装には接続部もありませんし



サイドバインダーはアームの基部がボールジョイント+スイング。
バインダー自体はボールジョイントで大きい方が開き翼が可動。

バインダーの先端にはGNキャノンが搭載されていますがそのあたりのギミックはなし。
分割線らしきものがあるので実際には開くんですかね。




GNビームライフル「ドレイクハウリング」

シールの白い物は全てここに使用。

先端部を開き発射状態に。
先端部を取り外せばショートバレル状態にも。



GNビームサーベル

白成型の物が1本のみ。
長さは良いのですが。

サイドバインダーに格納されていると言うことで
形状自体は存在してますが一体成型なので取り出せません。


以下、巡航形態の紹介。


肩を少し開き上に上げ、胸を上へ。
腹部を引き出し二箇所のスイングを利用して胴体を前方へ折り畳む。



上腕を90度回転し方から後方へ。
サイドバインダーを90度後方へ回し前部展開。
背中に大型GNコンデンサを取り付け。



腿から外側へ90度回転し後方へ。
サイドバインダーのアームのピンに接続固定。
ここの位置合わせが一番大変です。
接続したまま動かしてたらピンが白化して危険領域に(汗

ドレイクハウリングはグリップを畳み胸へ取り付けて変形完了。





クルーズポジション(巡航形態)

フラッグと比べると上手くまとまっていてちゃんと変形している感じです。

下半身は固定されているので比較的カッチリしていますが
上半身は一切固定される部分が無いので少しフワフワしてしまってます。



羽を開くと大気圏内での状態に。
スタンド接続はMS形態と変わらず使用できます。


以下、適当にポージング。















劇場版での2人の関係性ってどうなってるんですかね。


以上、HGのブレイヴ指揮官用試験機のレビューでした。

以前のスサノオの問題点だったプロポーションが見直されたのが大きいですよね。
可動や変形などの構造に関しては合格点を余裕で突破するほどですし。
ただ付属品が少し残念。
平手とちゃんとしたビームサーベルが欲しかったです。
両方とも他から流用というわけにもいきませんし。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)