HGUCから「ユニコーンガンダム2号機 バンシィ(デストロイモード)」のレビューです。


『機動戦士ガンダムUC』に登場するモビルスーツ。
バンシィがNT-Dを発動した姿。
両腕のアームド・アーマーも本来の機能を発揮し
右腕のBSはセンサーユニットから得られた空間データとフィン状のビーム偏光器を連動させることで
高精度の予測射撃を可能とする射撃兵装に。
左腕のVNは獣の爪を模した超振動破砕兵器となっている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ横。



付属品一覧。

・平手(左1)

正式な付属品としてはこれだけです。




プロポーションをグルリと。

UMに続いて抜群のプロポーション。
腕がUCのMSとしてはなんとも異質な感じ。
そういえばイラストだとサイコフレームがオレンジに発光してますね。







各所アップ。

UM同様に頭部やアームドアーマーあたりが新規造形。
小説版のシンプルなDMに組み上げることも可能。



展開前後。



ユニコーンと並べて。
白と黒は明るさのバランスを取るのが難しすぎる。


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

根元が後方スイング、頭部がボールジョイント接続。

変形によるデザインの違いでUMよりも上を向きやすくなってます。
それでもやはり襟は干渉するので少しずらすとより動きます。



胴の可動。

腹部がボールジョイント接続。

伸びたので若干UMよりも動くように。



肩・腕の可動。

肩は根元が上下スイング+前後スイング、上腕が軸接続+上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕を挟む形で取り付け。

肘は単純スイング。

左手首はボールジョイント接続。
右手は存在しなくなりました。



腰部アーマーの可動。

フロントは中央連結の分割可能なボールジョイント接続。
サイトは軸接続+上下スイング。
リアは固定。





下半身の可動。

股関節は軸が前後スイング、腿がボールジョイント接続。

膝は二重スイング。
UMよりも更に曲がらなくなってます。

足首は前後スイング+ボールジョイント接続。
前側のカバーは若干スイング。


総評。
HGUCのユニコーンとしての大きな変化は無しという可動。


やっぱり立て膝は辛い。


以下、仕様や武装の紹介。


今回もUM同様に股関節の可動域を広げる工作を施しています。



ユニコーンDMには平手が無かったので、今回新規造形で左の平手が付属してます。
ただランナーの関係で成型色が紺。
買っていればですがバンシィUMから流用した方がいいですね。



ビーム・トンファー(ビーム・サーベル)。

アームドアーマーが展開していることもありなんとか両方とも展開可能。
ユニコーンDM同様にやはりこちらにはサーベル刃が無いので流用必須。

サーベルとしては左手に爪の隙間からかろうじて持てせられます。



ビーム・マグナム。

UM同様にランナー共通なので組み立てることは可能。
あちらのバズーカーと同じでセンサー用のシールもありますし。
ただDMでは右手が無くなってしまったので持たせることは出来ません。
腕のハードポイントも埋まってしまっているのでマウントはバックパック限定。
リアアーマー取り付け用のEパックも付属。



シールド。

これも組み立て可能。
DMでは射撃武装が持てないので同時装備は出来ません。


以下、適当にポージング。










ユニコーンUMを買ってなかったので薄いピンクのサーベル刃が足りない。



可能性の白き獣 VS 可能性を喰らう黒き獅子

この表現をどこかで使ってみたかった(笑


以上、HGUCのバンシィDMのレビューでした。

バンシィ同様に基本的には「HGUCのユニコーン」という感想。
アームドアーマーはバンシィUMと同じで特にギミックは無いのですが
こちらはそのまま武装として活きているので遊ぶことは出来ますね。
手持武装はUM以上に遊べなくなってしまいましたが。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)