HGAGEから「ガンダムAGE-3 ノーマル」のレビューです。


『機動戦士ガンダムAGE』に登場するモビルスーツ。
キオ・アスノの搭乗機。
連邦軍司令官の地位を退いたフリットが独自に開発を進め、孫であるキオに託した。
AGE1、AGE2のウェアシステムとは異なり、
頭部とバックパックからなるコアファイターと、胴体を形成する換装パーツが合体することでMSを構成する。
AGE-3ノーマルの換装パーツはGセプターと呼称される。
シグマシスライフルの仕様を可能にする大主力ジェネレーターを装備。
また他の連邦軍MSと異なり、サブフライトシステムを使用せずとも重力化での飛行が可能。
これには連邦軍でも解析が進んだヴェイガン製のMSの技術が応用されている。

ではレビューは下からどうぞ。




パケ裏と内パケ。



付属品一覧。

・シグマシスライフル
・ビームサーベル刃×2
・変形用胴体パーツ
・スタンド
・平手(左1)




プロポーションをグルリと。

下半身は太めのドッシリした体系ながら、上半身は細目とちょいアンバランスな体系。
足のラインがAGE2っぽく、進化の流れが見える感じで面白いなと。







各所アップ。

バックパックのキャノピー部にクリアーパーツ。

今回もシールはスラスター内部など細かい部分のみで、他はパーツ割再現と相変わらず良い出来です。



AGE3世代。



やらずにはいられないZZとの比較(笑


以下、可動範囲の紹介。


首の可動。

二重ボールジョイント接続。

特に干渉も無く良く動きます。
ただ胴側のジョイントがユルユルもユルユルで保持力を上げないと扱いにくいです。



胴の可動。

腹部と腰部の二箇所ボールジョイント。

ここの可動域はAGEシリーズ標準といった感じですね。



肩・腕の可動。

肩は根元が上下スイング+前後スイング、上腕が軸接続+上下スイング+軸回転。
肩アーマーは上腕を挟む形で取り付け。
外側のプレートは動くので干渉はしませんが、肩は90度上がらないぐらい。

肘は二重スイング。

手首はボールジョイント接続。



腰部アーマーの可動。

フロントは中央連結の分割可能なボールジョイント接続。
ただ切ってしまうと保持力が弱いので強化が必要。

サイドは上下スイング。
リアは上下スイング。





下半身の可動。

股関節は軸が上下スイング+前後スイング、腿が軸接続+上下スイング+軸回転。
ただ今回は股関節ブロックが大きいので軸の可動はあまり機能しません。

膝は二重スイング。

足首は軸接続+前後スイング+ボールジョイント接続+左右スイング。
つま先スイング。


総評。
関節構造は従来のAGEシリーズ通りですね。
ゴチャゴチャしてたり太くなったりしましたが、それでも十分な可動域は確保されています。
正直少し弄りにくいですけどね(苦笑



立て膝はこのぐらい。


以下、仕様や武装の紹介。


スタンドが付属。
先端部は5段階の角度付けが可能。
今回も手をを保管可能。



バックパックのスラスターはボールジョイント可動。



シグマシスライフル。

グリップ部が3軸スイング。
大きな武器ですが、いちおう腕裏に引っかかる形なので保持が出来ます。

反転させたグリップをリアアーマーに差し込んでマウント可能。
ただこのマウント方式はスラスターに干渉して腰がほとんど回らなくなってしまいます。




ビームサーベル。

腕裏の部分にサーベル刃を差し込んでトンファー展開。
更に回転させることでグリップを取り外せて手に持たせられます。


以下、変形・分離の紹介。


本体から胸部ブロックとバックパックを取り外す。
Aマーク部を倒し、カバー開いたバックパックに取り付けてカバーを閉じる。




上半身はMS時の胴体を取り外し、変形用の胴体に肩から下を取り付け。
肩のプレートを一直線にし、肘を曲げ手を90度回転。

下半身は腿を上げ、膝を90度曲げ、つま先を伸ばす。

シグマシスライフルはグリップ部を折り畳む。

あとは上半身と下半身を繋ぎ、シグマシスライフルをリアアーマーにマウントし完成。




コアファイター。

顔が隠れるようなデザインにはなっていますし、良く出来た戦闘機かなと。





Gセプター。

変形用のパーツを使用しているのでこちらも非常に良く出来ています。
キャノピー部はコアファイター同様にクリアーパーツを使用。



付属のスタンドで2つ同時に飛ばせます。


以下、適当にポージング。















祖父、父親、息子の3世代。
父親のガンダムがああなってしまったので実現はしない3ショットですが(笑


以上、HGAGEのAGE3のレビューでした。

いよいよ最後となった3代目のAGE。
今までのAGEシリーズに倣い、今回も良キットでした。
ボリュームアップしながらも可動域は確保されていますし、
特徴的な変形・分離は差し替えのおかげで全てがバッチリ仕上がってます。


ブログ記事元へ(別窓)
TOPページへ(別窓)